nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・スマホ・PCなどの情報・観光・カラオケ・健康・美容・社会経済を発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

引越しは手続きなど大変な労力!「タスク管理」をしておくととてもスムーズに

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

引越し時、引越し後にかかわる手続きなどを、前もって箇条書き他で控えておくと便利です。例えば、業者の依頼から、引越し時、後の電気ガスや公的な書類などや、Wi-Fiの手続きなどをタスク管理しておきます。しかし、引越し時の一般的な手続きやタスク(作業)管理をチェックするとこんなにで、お話しした以外に、他にもこんなに手続きがあったんです。

引越しは手続きなど大変な労力!「タスク管理」をしておくととてもスムーズに

タスク管理をしておくと引越しも効率よくできます。下記に引越し前後の届けや作業などを書き出しておき、引越し後にどのような家具の配置をするかを決めておくとスムーズに引越しの荷物なども整理ができ日常に早く戻れます。

先日も大枠のタスク管理をご案内していたのですが、実際に引越しをした方の話によると、まだ、こんなに手続きなどがあるんです。下記はそのご案内になります。

こんなにある引越しのタスク

物件探しは信頼できる業者、担当から

兵庫県賃貸の口コミからですが「アシスト板宿店の藤川さんと言う若い方が担当でした。

印象的なのは、アプリで検索し賃貸物件の見学依頼したら、なんと依頼入力が終わったと思ったら、直ぐに電話があったのです。その上、ご丁寧な対応だったので信頼してお任せできると判断しました。

あいにく初回物件はタッチの差でお願いできずでした。しかしながら、物件案内の応答から、少し皮肉を言っても、嫌な顔をされないので信頼できると物件探しをお任せしました。

三、四件見せていただき、やっと意図する場所が見つかり、その後も物件のオーナーへの要望や、設備の不備な点も親身になって交渉していただきました。

そして、自らも物件の汚れの気になる部分を綺麗にして頂いたりで、その甲斐もあり素晴らしい物件に出会うことができました。

アシストに藤川さんありです。今後もお客様の立場を踏まえて物件案内を心掛けて行かれると思います。皆さんも藤川さんとご指名ください。藤川さん頑張ってください。ありがとうございました。」と、こんな担当さんに出会えると良いですね。

引越し時の賃貸業者選び

賃貸物件が決まったら

賃貸の物件探しから始まって、やっと物件が決まった段階からになりますが、このような届出や、作業があるので、書き出しておいて☑️していきましょう。

契約時の[提出書類]

  • 住民票
  • 運転免許証写
  • 健康保険証写
  • 顔写真
  • 所得証明
  • 連帯保証人捺印、印鑑証明
  • 同居人、住民票、顔写真

◎賃貸借契約の締結

  • 重要事項説明
  • 敷金、礼金支払
  • 家賃前払分支払
  • 保証加入料支払
  • 仲介手数料支払
  • 火災保険料支払
  1. 引っ越し業者への依頼
    • 見積もりの取得と契約の締結
    • 引っ越し日程の調整
    • 配送先の住所と連絡先の提供
  2. 公共料金の変更
    • 電気、ガス、水道、ワイヤレス通信などの公共料金の解約手続き
    • 新しい住所への公共料金の申し込み(ガスは立会い必要かも)
  3. インターネットの移転
    • インターネットサービスプロバイダー(ISP)への連絡と新しい住所への移転手続き
    • プロバイダーへの連絡と移転手続き
  4. 公的な書類や手続きの変更
    • 住民票の転出(移動)届の提出(旧住所の役所で)
    • 印鑑登録転出(奈良市不要)新住所へは届け必要
    • 国民健康保険の転出届、住民票の転出で代用
    • マイナンバーカード転出時不要
    • 公的年金転出届不要(マイナンバーカードあれば)
    • マイナンバーカード転出先で手続き”新住所で確認
    • 新しい住所の住民票の転入手続き(新住所の役所で)
    • 印鑑登録転入先へ届け
    • 国民健康保険手続き(住民票の転出、転入先2週間内で)
    • 運転免許証の住所変更手続き(新住所の住民票かマイナンバーカード、健康保険証)
    • 年金などの公的な手続き不要(住民票の転出、転入2週間内で)
    • 企業年金は住所変更手続き
    • パスポートの手続きは住所を書き換えのみでOK(二重線で自身で)
  5. 郵便物の転送
    • 郵便局に新居への転送依頼を出す(一週間前までに転送手続きをする3から7営業日後)e転居
    • 友人、親戚、身内へ新しい住所を連絡する(他、重要な連絡先に通知)
  6. 銀行やクレジットカードの住所変更(引越し後早目に)
    • 銀行やクレジットカード会社に住所変更の手続きをする
    • インターネットバンキング転送元住所の郵便物の送り先を新しい住所に変更する(重要な連絡先に通知)
  7. 健康関連の手続き
    • 主治医や歯医者に新しい住所を通知し、必要な書類を提出(マイナ保険証で便利に)
    • 現在の薬局に新しい住所を通知し、処方箋の移行手続き(マイナ保険証で便利に)
  8. 子供の学校や保育園の手続き(お子様がいらっしゃる場合)
    • 現在の学校や保育園に引っ越しの予定を通知し、必要な手続きをします。
  9. 子供の学校や保育園の手続き(お子様がいらっしゃる場合)
    • 現在の学校や保育園に引っ越しの予定を通知し、必要な手続きを行う
    • 新しい住所の近くにある学校や保育園に入学・入園手続きをする
  10. 郵便番号の変更
    • 新しい住所の郵便番号を確認し、必要な場合は連絡先やウェブサイトなどで変更する
  11. 家具や家電の設置
    • 新しい住所に家具や家電を運び入れ、配置や設置を行うためのレイアウト
    • 家具、家電の設置
    • 仏壇の魂抜き入れ依頼(仏壇がある場合はお寺へ連絡)
    • エアコンなどの手配
    • エアコン取付業者依頼
    • 照明器具、シャンデリアなど取付業者依頼
    • 畳の部屋を洋間に変更などがあればウッドカーペットなど検討
    • カーテンや、その他備品の注文
  12. 引っ越し後の掃除
    • 旧住所と新居の掃除を行う
  13. 新しい住所の登録
    • 銀行口座、保険、クレジットカード、会員カードなど、必要な場合は新しい住所に登録情報を更新する
  14. 近所への挨拶
    • 新しい住所の近所に挨拶。マンションなどの場合には管理事務所へ挨拶
  15. ドメインやウェブサイトの変更(アプリで住所などが必要な場合)
    • ドメイン登録やウェブサイトのホスティングサービスに新しい住所を通知し、必要な変更手続きを行う
  16. 保険の確認
    • 火災保険の内容と範囲を確認し手続き
    • 生命保険の住所変更届け
  17. 個人事業主などの場合には移転届け、税務署へ

これだけの手続き(その他にもあると思います)があるのです。なので、タスク管理をして、エクセルなどの表にこれを入力して、終わるごとに順に✅しておくと良いです。

また、引越しの際に新居のレイアウトなども、寸法をひらって簡単に図面を引いておくと家具の設置が簡単になります。

引越し時の家具配置図
配置図一部を参照

画像を貼り付けておくと引越し業者さんもスムーズに配置
画像を貼り付けておくと業者さんもスムーズに配置

2024年問題で引越し代金が高騰か

引越し料金が高くなる。昨今の2024年問題で「幸か不幸かトラック運転手の時間外労働の上限規制!配送無料表示も検討?」でもお話ししましたが深刻な問題で、引越し業者さんにも深刻な問題になってきました。

引越し業者さんによると、今までの2日でできたものを3日かけてやる形になり、お客様にも価格引きあげを要求せざるを得ないと(アート引越センター野中さん)のこと、ガソリン代金の高騰もですが、2024年問題での人手不足で深刻な問題のようです。

トラック運転手の時間外労働の上限規制が適用されるまで1年を切り、様々な対応が始まっていますが、単に商品供給の問題ではなく、地域の産業やドライバーの生活も脅かしかねない問題がありますね。

人手不足が配達業者や運送会社に与える影響

人手不足が配達業者や運送会社に与える影響は、下記のようなものが考えられます。

1、配達遅延

人手不足がある場合、配達の遅延が発生する可能性があります。業者や会社は、十分な従業員を確保することが難しくなり、需要に対応することができなくなるかもしれません。

2、サービスの低下

人手不足が継続する場合、配達業者や運送会社は労働者不足に対応するために、過重な労働を強いたり、労働条件を犠牲にしたりする可能性があります。これにより、サービスの質や信頼性が低下する可能性があります。

3、コストの上昇

人手不足は、労働市場で競争が激化し、労働者の需要が高まることから、人件費の上昇をもたらす可能性があります。業者や会社は、従業員を確保するために追加の費用をかける必要があるかもしれません。

4、技術の活用

人手不足の問題に対処するため、配達業者や運送会社は自動化やロボット技術の活用を模索するかもしれません。自動運転車やドローンなどの技術が配達業務に導入される可能性があります。

ただし、具体的な業者や会社の本音については、現場の関係者や業界専門家に直接取材する必要があります。最新の情報や現場の声にアクセスできるメディアや業界のニュースを参照することでの判断をおすすめします。

引越しを考える時期はいつが?

引っ越しのピークとなるのは、新社会人や受験に合格した学生たちが、拠点を移すにあたって一斉に引っ越しをする1月から4月、そして、第2シーズンと言われる9月から10月で、9月に人事異動がある企業が多く、転居する社会人が増える傾向にあると言われています。

引っ越しにかかるコストをできるだけ抑えたい場合、閑散期となる7月から8月にかけての夏場がおすすめと言われていましたが、最近では夏休みを利用して引っ越す方も多く、繁忙期並みの料金が掛かる場合があるみたいです。

業者さんによると、引越し業者選び大切です。アート引越しセンターの久保田さん(17年のベテラン)によると大切な家具などがる場合には丁寧な梱包などをするアート引越センター、他その辺を得意とされる業者、また、単身や、転勤族の方など、引越しを安く上げたいならと棲み分けして業者選びをされたが良いです。

引越しをご検討なさる場合には、このように引越し前後の届けや作業などを書き出しておき、引越し後にどのような家具の配置をするかを決めておくとスムーズに引越しの荷物なども整理ができ日常に早く戻れます。引越し時の参考になさって下さい。

『スマホ初心者基本操作講座』

スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。







YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   https://www.youtube.com/@nikoshiba8

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。

愛と悲しみが情熱的な部分や切なさを感じさせる歌詞の情感を深く描く「すぎもとメロディ」にトライ!自分なりに描いたつもりですが・・・「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅 youtube.com/@nikoshiba8

YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8から、ご確認ください。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る

◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!

閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に

これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。

「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に

nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ネット通販には「クーリングオフ」制度が無いのは知っていますか?

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍でEC(インターネット通販)でのお買い物が増えていますが、通常小売り販売ではお買い上げの際に、一定期間であれば返品や交換が可能ですよね。しかし、インターネッ …

小売店のプライス戦略と見切り時期の手法

こんにちはnikoshibaです。 いつも、小売店のマニュアルを中心に投稿していますnikoshibaブログをご覧いただき有難うございます。 これからの時代には小売業も大きく変化し、AIの導入なしでは …

高齢者医療制度「後期高齢者医療制度」ご存知ですか?医療費の窓口負担は割合は

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 会社勤めだった人が定年退職なさって、社会保険で会社で立替払い(半分は会社負担)してもらっていた方が、国民健康保険制度を利用することになって、はて?どうす …

戦略的な接客でお客様に笑顔とご満足を

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍で、ショッピングも控えられておられる方が多いと思います。早くコロナ禍が収まると良いですね。 さて、お客様へのおもてなしに繋がるかどうか、接客、接遇は大切です …

初心者、高齢者の方へのスマホ操作の基本、スワイプ?スクロール?その他のご説明

この前、iPhoneの操作がわからないから教えてと言われて、操作をされるのを見ていたら、なんと、長押し「ロングタップ」がほとんどなんです。軽くタッチ「タップ」してください。と言っても長押しされるので、 …

ソフトバンク光

サプリメント最大3倍パワー