こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
アトピー性皮膚炎が出て病院に通っていますが、最近、皆さんから髪も毛が黒くなったねと言われます。一節ではステロイド軟膏の影響かもと言われますが、一度調べてみたいと思います。そしてステロイドの効果と保湿剤でのケアについての説明になります。
髪の毛が黒くなった!アトピー性皮膚炎の処方にステロイド軟膏を塗ったから?
ステロイド軟膏はさまざまなアトピー性皮膚炎やその他の治療薬として使われることがありますが、そのメリットもある反面、副作用も多いと指摘されています。その効果と注意点について調べてみましたのでご案内します。
目次
髪の毛が黒くなる?ほんとかな
アトピー性皮膚炎で、ステロイドを塗っていたら髪の毛が少し黒くなってきた感じがありますが、そのようなことがあるのでしょうか?聞いてみました。
アトピー性皮膚炎の治療には、ステロイド軟膏が使用されることがあります。ステロイドは炎症を鎮める効果があり、かゆみや発赤などの症状を軽減するのに役立ちます。ただし、長期間にわたって大量のステロイドを使用すると、一部の人には副作用が現れる可能性があります。
ステロイド軟膏を使用する際に、以下のような副作用が起こる可能性があります。
1、皮膚が薄くなる
ステロイドが長期間使用されると、皮膚が薄くなることがあります。これにより、皮膚が透けたり敏感になったりする可能性があります。
2、色素沈着
ステロイド軟膏が一部の人には皮膚の色素を変化させる可能性があります。一般的には、皮膚が薄くなってくると、血管や組織が透けて見えることで皮膚が黒っぽく見えることがあります。
3、ストレッチマーク
長期間のステロイド使用は、皮膚の伸縮性を低下させる可能性があり、ストレッチマーク(体の急速な体積増加に皮膚の伸展性が追いつかずに、内側から皮膚が裂けてしまった傷跡)ができることがあります。
4、毛細血管の拡張
ステロイド使用により、皮膚の毛細血管が拡張し、皮膚が赤く見えることがあります。
したがって、ステロイド軟膏を使用している間に髪の毛が黒く見えると感じることがあるかもしれませんが、これは皮膚の変化によるものかもしれません。
ただし、具体的な症状や変化が気になる場合は、かかりつけの医師に相談して適切なアドバイスを受けることが重要です。医師が皮膚の状態を評価し、必要な場合には適切な処置や変更を提案してくれるでしょう。
頭皮の痒みの対処法には保湿剤で
頭皮で起こると炎症やフケ、かゆみ、湿疹などの症状がありますが、お医者さんに行っても薬ではなくて保湿剤を使うようにと言われていますがどのような理由からでしょう?聞いてみました。
頭皮の炎症やフケ、かゆみ、湿疹などの症状は、様々な要因によって引き起こされることがあります。これらの症状がある場合、お医者さんが保湿剤を勧める理由にはいくつかの要因が考えられます。
1、乾燥の緩和
頭皮の乾燥は、炎症やかゆみの原因となることがあります。保湿剤を使用することで、頭皮の水分を保ち、乾燥を緩和することができます。乾燥が引き起こす炎症を軽減することで、症状の改善が期待できます。
2、刺激の軽減
一部の薬剤や化学物質は、頭皮に刺激を与える可能性があります。保湿剤を使用することで、頭皮を保護し、外部からの刺激を軽減することができます。
3、ステロイドの避け方
頭皮の炎症やかゆみなどの症状には、ステロイド軟膏などの薬剤が使われることがあります。しかし、長期間のステロイド使用は副作用のリスクがあるため、お医者さんはできる限りステロイドを避け、代わりに保湿剤を推奨することがあります。
4、基本的なケアの強調
頭皮の健康は、適切なケアが重要です。保湿剤は、頭皮の健康を維持し、炎症やかゆみを予防するための基本的なケアの一環として推奨されることがあります。
保湿剤の使用によって、頭皮の状態が改善し、炎症やかゆみなどの症状が軽減することが期待されます。ただし、個人の状態や症状に応じて最適なケアが異なる場合もあるため、お医者さんの指示に従うことが大切です。必要に応じて、症状が改善しない場合や悪化する場合は、再度お医者さんに相談することをおすすめします。
ステロイド軟膏を塗る前に保湿剤効果は
お医者さんに、ステロイド軟膏を使用するときにも、まずは保湿剤を塗った後に塗るように言われていますが、その意味は何でしょう
ステロイド軟膏を使用する際に、まず保湿剤を塗るように勧められる理由は、いくつかの重要なポイントが考慮されているためです。
1、保湿効果の確保
ステロイド軟膏は強力な抗炎症作用を持つ一方、一部の人には皮膚を乾燥させる可能性があります。保湿剤を事前に塗ることで、皮膚の水分を保ち、ステロイド使用による乾燥を軽減する効果があります。乾燥していない皮膚にステロイド軟膏を塗布することで、薬剤の効果が最大限に発揮される可能性が高まります。
2、皮膚の保護
保湿剤は皮膚を保護する効果もあります。ステロイド軟膏は、皮膚を薄くする可能性があるため、保湿剤によって皮膚が保護されることで、副作用のリスクを低減することができます。
3、トップセラピーアプローチ
一般的な治療アプローチの1つとして、「トップセラピー」という方法があります。これは、軽度な皮膚疾患を治療するために、まず保湿剤などの基本的なケアを行い、症状が改善しない場合にステロイド軟膏などの薬剤を使用する方法です。保湿剤を事前に使用することで、できるだけ少ない薬剤使用で症状の改善を図ることが狙いです。
保湿剤をステロイド軟膏の前に塗ることによって、ステロイドの効果を最大限に引き出しつつ、皮膚の健康を維持し、副作用のリスクを軽減することが狙われています。ただし、具体的なケア方法は個人によって異なる場合があるため、かかりつけの医師の指示に従うことが重要です。
ステロイドの塗りすぎで小さなブツブツが
ステロイド軟膏を使用した部位に小さなブツブツができたので、お医者さんへ、そうしたらニキビの治療薬を出されましたが、その意味するものは何でしょう
ステロイド軟膏を使用した部位に小さなブツブツ(吹き出物や発疹など)ができた場合、それがステロイド軟膏による副作用や皮膚の反応である可能性があります。お医者さんがその症状に対してニキビの治療薬を処方した理由は、おそらく次のような考えがあると思われます。
1、ステロイドによる副作用の可能性
ステロイド軟膏は効果的な抗炎症薬ですが、一部の人には皮膚の反応や副作用が現れることがあります。これには、皮膚が薄くなる、皮膚が敏感になる、吹き出物ができるなどが含まれます。もしステロイド軟膏使用による副作用が疑われる場合、それに対する適切な対処が必要です。
2、ニキビの可能性
ステロイド軟膏によって皮膚が変化し、毛穴が詰まったり炎症を起こしやすくなることがあります。これにより、ニキビのような症状が出現することがあります。この場合、ニキビの治療薬を使って症状を改善しようとする可能性があります。
ニキビの治療薬は、一般的には皮膚の炎症を抑え、毛穴の詰まりを解消し、ニキビの発生を抑制する効果があります。お医者さんがニキビの治療薬を処方したことで、ステロイド軟膏による副作用や皮膚の反応に対処しながら、新たな症状を改善しようとしていると考えられます。
ただし、具体的な状況によって適切な対処法が異なる場合がありますので、お医者さんの指示に従うことが重要です。処方された薬の使い方や注意点について確認し、症状の変化や悪化があれば再度お医者さんに相談するよう心掛けましょう。 ChatGPT参照
ステロイドについて
アトピー性皮膚炎におけるステロイド外用療法の位置づけは、専門医がきちんと治療すれば副作用を最小限に抑えて最大の効果を発揮できる治療と言えます。
しかし根本治療ではなく、あくまでも炎症を抑える対症療法です。
ただ、ステロイドにより炎症を抑えられれば、悪化した皮膚のバリア機能も改善していくので、対症療法ではあるけれど、根本的な治療にもある程度はつながっていると考えることもできます。
ステロイド外用剤に対する患者さんの最大の不安はその副作用でしょう。ステロイドを全身に長期にわたり大量に使用すると、副腎機能が低下する、糖尿病を悪化させる、骨がもろくなる、風邪などの感染症にかかりやすくなるといった全身的な副作用があります。
その反面、ステロイド外用剤は血液を通さず直接患部に使用するため医師の適切な指示に従って使用すれば、全身的な副作用の心配はほとんどありません。
ちなみにステロイド外用剤を使用して全身的副作用が起こった例は世界中でこれまで13例で、大半が乾癬という別の病気です。アトピー性皮膚炎での事例は1例だけです。
しかし、実際には、ステロイドの内服や注射による全身的な副作用と外用剤による局所的副作用が混同されているようです。
ではステロイド外用剤に副作用の心配はないのでしょうか?決してそんなことはありません。ステロイド外用剤による皮膚における副作用は大きく分けて2つに分かれます。
1つはホルモンとして直接皮膚に影響する副作用で、もう1つは炎症や免疫を抑えるために起こる感染症の副作用です。それらをまとめると、
①毛が増えて多毛になる。
②皮膚が赤くなる
③毛細血管が拡張する
④皮膚が萎縮して薄くなる
⑤ニキビが発生する
⑥ヘルペスウィルス感染症が発生する
⑦水イボが発生する
⑧水虫が悪化する
⑨すでにある細菌感染症が悪化する
⑩かぶれる
以上のようなことがステロイド外用剤の副作用としてあげられます。但し、これらの局所的副作用はステロイド外用剤を塗ると必ず起こるわけではありません。大量に長期間使用した際に起こることがあるものです。
ではなぜ「ステロイドは怖い」のでしょうか?
我々皮膚医はステロイド外用剤を拒否する患者さんは、何となくステロイドという言葉に曖昧に恐怖感を抱いているのではないかと感じています。以前「ステロイドの何が怖いのか?」という趣旨のアンケートが行われました。
その回答は、《リバウンド》、《病状が悪化する》、《効果がなくなる》、《皮膚の色が黒くなる》、《ステロイドなしではいられなくなる》、《子供がアトピーになる》、《副腎機能が低下する》、《体に蓄積される》、《奇形児が生まれる》、《ムーンフェイスになる》、《白内障になる》などでした。
しかしこれらの回答は患者さんの誤った思い込みなのです。
まずリバウンドについてですが、患者の自己判断や医師の指示など何らかの理由でステロイド外用剤を中止したあと、症状が悪化する。この現象が一般にリバウンドと言われています。しかし、厳密に言えばリバウンド現象は外用剤において存在しない概念です。
リバウンドとは、ステロイド内服薬や注射薬によって自分の体でつくりだされる、ステロイドホルモンの量が極端に低下した状態で、内服・注射を中止したことによる症状の増悪を指します。ステロイド外用剤の中止後の悪化は、単なる治療中断による急性増悪に過ぎないのです。
多くの場合、皮膚症状が十分改善していないのにもかかわらず、外用を中止して症状が悪化しているのです。それがなぜかアトピー性皮膚炎では、患者さんも医師も簡単に「ステロイドのリバウンド現象」という言い方をして、しかもそれがステロイド外用剤そのものの欠陥であるかのように誤解されています。
次に皮膚の色が黒くなるということについてですが、これも誤解の多い事柄です。
実はステロイドは皮膚の色素産生を抑える働きがあり、ステロイドを使用すると肌はむしろ白くなります。黒くなるのは、炎症が治まったあとの色素沈着であったり、掻破(掻く行為)や摩擦によって起こった色素沈着なのです。しかも炎症を早く抑えないと色もつきやすく、炎症が長引けば、色素沈着も長く続きます。
白内障になるということは、一時ステロイド外用剤との関連が疑われましたが、現在は無関係であることが証明されています。ステロイドを大量に内服した場合には白内障が起こることはありますが、外用剤によって起こることはありません。
アトピー性皮膚炎に起こる白内障や網膜剥離は眼の周りを掻いたり、こすったり、叩いたりといった行為が大きく関わっているのです。
その他についても根拠のない間違った認識なのです。
治療目標を達成するためにステロイド外用剤のもつ意義は小さくありません。
しかしステロイドはアトピー性皮膚炎を治す特効薬ではありません。あくまでも皮膚の炎症を抑える薬です。アトピー性皮膚炎は基本的には薬をうまく使ってコントロールをする病気であるという認識が重要なのです。
やなせ皮膚科 参照抜粋 http://yanase.ddo.jp/posts/post9.html
結論としては髪の毛が黒くなったのではなく、皮膚の変化でそのような見え方がするだけなのかも知れませんね。痒みを止める、喘息の薬などの素晴らしい効果があるステロイドですが、きちんとお医者さんのアドバイスを守り処方することで、大変有意義なお薬であることがわかりました。
保湿剤はおすすめです。私もアトピー性皮膚炎が悪化して、治療し治りかけですができるだけステロイド軟膏に頼らず、保湿剤を塗って抑えるようにしています。痒いのは辛いですよね。参考になさっていただけたら幸いです。
- 高齢者の方必見!夏場に注意すること、軽い有酸素運動、健康的な食事の考え方
- 夏の軽やかなステップで心と体をリフレッシュ!運動苦手な方もできる有酸素運動のススメ
- タンパク質が足りないよ!高齢者に起こるサルコペニア・フレイルの恐怖とは?
- 「熱中症対策」高齢者だけではなかった!重症化すると意識障害を引き起こすとか?
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!スマホでのメディアの共有、写真や動画の共有方法1️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!便利なアプリの活用、ナビゲーションアプリ、健康管理3️⃣
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8から、ご確認ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る