こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
自民党の各派閥の政治資金パーティー収入について、議員へのキックバックが裏金化していた疑いがあるとして、東京地検特捜部が捜査を進めていると報じられている。と、マスコミでも大きな話題になっています。さまざまな問題が上がっていますが、選挙や政治活動の仕組み自体に根本的な問題があるようでなりません。
日本の政治は、議員として立候補するのにもお金が必要。議員が政治理念を訴える手段などもお金がかかる。有権者からの票の確保に関してもお金が掛かる。からとして議員は※政党助成金以外でもパーティなどで収入を得る必要があるとか、などがあり問題はお金が掛かるからなのだと思います。
※政党助成制度は、国が政党に対し政党交付金による助成を行うことにより、政党の政治活動の健全な発達の促進及びその公明と公正の確保を図り、もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とした制度です。
- 政党交付金の総額は、人口(基準日(通常1月1日)の直近において官報で公示された国勢調査の結果による確定数)に250円を乗じて得た額を基準として、国の予算で決まります。(令和2年国勢調査人口により算出すると約315億円)
- 各政党に交付される政党交付金の額は、政党に所属する国会議員の数と、前回の衆議院議員総選挙、前回と前々回の参議院議員通常選挙の際の得票総数によって決まります。
パーティ券の問題だけでなく選挙方法や政治活動の仕組み自体に根本的な問題が?
今のインターネット時代には議員が有権者に訴える手段や、意見の聞き取りの手段に使用するなどで、若い人たちにも政治に参加してもらえる仕組みを作ることで、これからの国を支える若い人の力が反映しそこまでお金が掛からなくて政治ができる気がします。
議員候補者がより多様な層から出るための仕組み
日本の政治体制において、議員になるためには一定の選挙運動や政治活動に必要な経費がかかります。また、選挙戦やその他の政治活動で有権者に対して情報を発信する手段として、広告や集会なども費用がかかります。このような状況が、議員になるためには一定の資金が必要であり、若い人たちが政治に参加する障害となっているとの指摘はあります。
一方で、他の国では異なる政治制度があり、資金面での制約が緩和されている場合もあります。例えば、いくつかの国では公共の資金が候補者に提供され、選挙戦や政治活動に利用できるようになっています。これにより、候補者は個々に資金を集める必要がなくなり、資金面での不平等が軽減されることがあります。
また、インターネットの普及により、候補者が有権者に対して直接アピールできる手段が増えました。ソーシャルメディアやウェブサイトを活用して政策や理念を発信し、支持を広げることが可能です。これにより、比較的低コストで広範な層に情報を発信できるため、若い人たちにもアクセスが容易になり、政治参加のハードルが下がる可能性があります。
ただし、政治においては資金だけが問題ではなく、経験やネットワーク、地域社会とのつながりなども重要な要素となります。他の国での成功例を直接的に導入することは難しく、国の歴史や文化、社会構造などに合わせた独自のアプローチが必要です。
日本においても、議員の候補者がより多様な層から出るための仕組みや、若い人たちが政治に参加しやすい環境づくりが求められています。これには、法制度や制度の改革だけでなく、社会全体の意識の変化や啓発活動も含まれます。
日本の国政選挙制度とは
日本の国政選挙における選挙制度は、主に以下の2つの選挙方法があります。
- 小選挙区制(個人立候補者制)
- 全国をいくつかの小選挙区に分け、各選挙区ごとに1名の候補者が当選します。
- 有権者は、自分の住んでいる小選挙区の候補者に対して1票を投じます。
- 候補者数が小選挙区数よりも多い場合、最も得票の多い候補者が当選します。
- 比例代表制
- 全国をいくつかの選挙区に分け、各党が候補者リスト(比例代表名簿)を提出します。
- 有権者は、政党に対して1票を投じ、その票が各政党の比例代表名簿に配分されます。
- 各政党の獲得した総票数に応じて、選挙区数に基づいて比例代表議席が分配されます。
また、これらの制度を組み合わせた「並立制」が取られており、各有権者は小選挙区選挙と比例代表選挙の両方で投票します。この仕組みにより、地域ごとの代表と全国レベルでの政党の比例がバランスよく反映されることを目指しています。
これに加えて、日本では政党による公職選挙費用の一部を補助するための「政党助成制度」も存在しています。政党が候補者を擁立し、選挙運動を行うための経費の一部が、政府から補助されることで、候補者の経済的負担を軽減する役割を果たしています。
これらの仕組み自体が問題なのかもしれませんね。
このように、今のインターネット時代には議員が有権者に訴える手段や、意見の聞き取りの手段に使用するなどで、若い人たちにも政治に参加してもらえる仕組みを作ることで、これからの国を支える若い人の力が反映しそこまでお金が掛からなくて政治ができる気がします。
お金が少なくても議員になれる。議員が続けられる制度を考えないと、いつまでも、今回のような問題が起こり国民の信頼が薄れていく気がしてなりません。
- 消費税はなぜ下げれないの?政治は政党や財界のためでなく多くの国民のためでは
- 「年収の壁」撤廃で、働き方が大きく変わる必要が!低所得者の負担を軽減するための措置は?
- 二極化が進む日本!消費増税論議?円安是正での金利上げ?経済弱者は救える?
ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)
沖縄旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!スマホでのメディアの共有、写真や動画の共有方法1️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!便利なアプリの活用、ナビゲーションアプリ、健康管理3️⃣
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。
世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅
福山雅治さんの『家族になろうよ』を歌ってみました。
お暇があれば聴いてやってください。この『家族になろうよ』は娘の結婚式の時に歌いたかったのですが、コロナ禍で断念しました。孫の結婚式に歌えそうに無いからYouTubeでアップしといて、孫の結婚式にアップしてもらいます。(笑)
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る