こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
知人でiPhoneを数年使っていて、先日、写真を見せてくれたのですが、沢山の写真が保存されていて中々、発見できずにいた人がいたのですが、そんな経験ありませんか。この検索方法を知っていると簡単に探すことが出来るんです。

iPhone写真検索!あなたの撮影した写真が瞬時に発見できる裏技?
iPhoneを数年にわたり使っていて、昔の写真を探す時に、どこにいったのかと探された経験はないですか?「写真」アプリには検索機能が付いているんです。ご存知の方も多いと思いますが、シニア・高齢者の方、初心者の方には便利な機能なので覚えておかれると良いのではと思います。
「写真」App

で「検索」をタップすると、ピープル、撮影地、写真のカテゴリなどの候補が表示されるので、探しているものを見つけたり、忘れていたモーメントを再発見したりできます。検索フィールドにキーワード(人の名前、日付、撮影地など)を入力すると、特定の写真の検索に役立ちます。
「検索」をタップしてから、画面上部にある検索フィールドをタップして、以下の条件で検索します:
- 撮影日(年、月)
- 撮影地(県、都市)
- 施設名や店名(例: 美術館)
- カテゴリ(例: ビーチ、夕暮れ)
- イベント(例: スポーツの試合、コンサート)
- 人(例: 菜々、智也)
- キャプション(写真やビデオの情報を表示するを参照してください)
検索結果を絞り込みたいときは、複数のキーワードを使って検索できます。目的の写真が見つかるまでキーワードを追加していきます。検索に追加できるキーワードの候補も表示されます。
こんな便利な機能を使わない手はないですね。
とりあえず、自分のiPhoneで試して検索してみましたら、こんな感じです。場所や、建物名、ペット名などを入れておくと、もっと細かな検索が可能ですね。






位置情報を写真撮影時に入れておくと、行った場所でも検索可能ですし、撮影時にキャプションのところに検索しやすい様に、例えばワンちゃんとかペットのなめを入れておくことで、後日、ワンちゃんのアルバムを作ったりしやすいですよね。
そして、建物の名前なんかも入れておくと、写真を整理し、アルバム作成時に役立ちますよね。
目次
「写真」での写真やビデオの整理方法
「写真」では、画面の下部にある「ライブラリ」、「For You」、「アルバム」、および「検索」ボタンを使ってApp内を移動します。

- ライブラリ:日別、月別、年別、およびすべての写真に整理された写真とビデオをブラウズできます。ライブラリで写真をブラウズするを参照してください。
- For You: パーソナライズされたフィードにメモリー、共有された写真、おすすめの写真や、共有の提案が表示されます。「写真」でメモリーを視聴するおよび共有の提案で写真を共有するを参照してください。
- アルバム: 自分で作成したアルバムや共有したアルバム、またはカテゴリ(「ピープルと撮影地」や「メディアタイプ」など)で自動的に整理された写真を見ることができます。アルバムで写真を整理するを参照してください。
- 検索: 検索フィールドに日付、場所、キャプション、被写体を入力して写真を検索できます。または、重要なイベント、人、撮影地、カテゴリごとにすでにグループ化されている写真をブラウズします。写真を検索するを参照してください。
ライブラリで写真をブラウズする
写真やビデオを撮影時期別にブラウズするには、「ライブラリ」タブをタップしてから、以下のいずれかを選択します:
- 年別: 写真ライブラリで特定の年が素早く検索されます。
- 月別: 1か月間に撮影した写真のコレクションが、家族でのピクニック、社交行事、バースデーパーティ、旅行などの重要なイベント別に整理されて表示されます。
- 日別: ベストな写真が撮影日時別または撮影地別にグループ化され、時系列順に表示されます。
- すべての写真: すべての写真やビデオが表示されます。
ヒント: 「すべての写真」を表示しているときは、 をタップして、拡大/縮小したり、アスペクト比やスクエアなどで写真を表示したり、写真をフィルタリングしたり、地図上で写真を表示したりできます。
「写真」の「年別」、「月別」、および「日別」表示では、類似する写真と、スクリーンショット、ホワイトボード、レシートなどの余計なものが取り除かれます。すべての写真とビデオを表示するには、「すべての写真」をタップします。
個別の写真を表示する
写真をタップすると、iPhoneにフルスクリーンで表示されます。
ダブルタップまたはピンチアウトすると写真が拡大します。ドラッグして表示部分を動かすことができます。ダブルタップまたはピンチクローズすると縮小します。
ヒント: Live Photos を表示しているときは、写真をタッチして押さえたままにすると再生されます。

をタップするか、写真を下にドラッグすると、ブラウズまたは検索結果に戻ります。
写真やビデオの情報を表示する
写真やビデオの情報を表示するには、 をタップするか、フルスクリーンで表示しているときに上にスワイプします。写真またはビデオによっては、次の詳細が表示されます:
- 写真内で検出された人
- 写真またはビデオについて説明し、「検索」で見つけやすくするためのキャプションフィールド
- 「画像を調べる」で検出された項目
- 写真が「メッセージ」やほかのAppで共有されたかどうか
- 写真またはビデオの撮影日時。日時を編集するには「調整」をタップします
- レンズ、シャッター速度、ファイルサイズなどのカメラのメタデータ
- 写真の撮影地。リンクをタップすると、その場所が「マップ」で表示されます
Apple store参照 https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph392d77d5f/ios
iPhoneを何年も使っていると、昔の写真を探すのに苦労した経験がありますよね。この「写真」アプリを利用して、あなただけのアルバムづくりをしましょう。
こちらもご参考まで

nikoshibaブログ に戻る
nikoshibaでは、シニア・高齢者の健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。そして、スマホやPCのこと、スマホやPCの初心者の方にもわかりやすくご説明したいとの思いでアップしていますので、ご笑覧賜れば幸いです。
その他、今後も時折、長年の経験からの、小売店ビジネスについての開業の手法、店作り、販売、仕入、教育、販促、数値管理、今後の小売業などを、ご説明いたしますので、ご利用いただけると嬉しいです。
記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)
現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A、事業承継などのご相談を賜っています。
当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

開業支援、専門店効率化
◉専門店の運営のお手伝い
初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。詳しくは専門店マニュアル
◉専門店を開業したい方、ショッピングセンターへお店を出したい方
店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。 詳しくはショップ販売戦略
◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方
ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。詳しくは販売POS&受発注アプリ
事業承継、M&A
◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。
経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。
経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、自身の失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。
どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。
nikoshibaブログ に戻る
今の時代、廃業なさっている方は業績が悪いからだけではなく、事業継承が上手くできずに廃業に追い込まれている会社や、お店がたくさんあります。その辺もM&Aの会社へ相談すると良いと思います。
M&Aはどのようにすれば良いのかお悩みの方
私も自身の経験を生かして、会社での経営上のお悩み、事業承継なども、経営者さんに寄り添っての考えでお手伝いいたします。
こちらのM&Aの会社も極秘でご紹介できますのでお気軽にご相談ください。
https://www.ondeck.jp/company 株式会社オンデック(ONDECK Co., Ltd.)東証マザーズ(証券コード 7360)

「お問い合わせ」
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。
お気軽にお問い合わせください。2〜3日中にご連絡をさせていただきます。