nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

シニアの味方カラオケ!カラオケでストレス解消、歌うまにトライ

投稿日:2022年7月16日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

今回、再度コロナ感染者数が異常に増加していることで、残念ながら全国旅行割引が延長されてしまいました。やっと、シニア・高齢者の方はストレス解消に旅行へ行けると思われている方も多かったのだと思います。そんな時には気軽に自宅でもできるカラオケでストレス解消をなさってはいかがでしょうか?

※カラオケ楽しみましょう

シニア・高齢者の味方!カラオケでストレス解消、歌うまにトライ

これだけコロナが長引くと、感染以外に精神的に病気になられる方も多くなる気がします。こんな時にはカラオケはいかがでしょうか?カラオケが健康に良いのは歌や曲を覚えるのに頭を使うし認知症になりにくいなどと、腹式呼吸での息をすることで血液の循環もよくなり高血圧にも良いんだと言われています。

このカラオケのことをアップしていたら、こんなコメントをいただきました。

MKさんから

「近くの病院(今は閉院)で40年程前からカラオケは良いからとカラオケルームを設けて有りました~🎤🎵🎶脳梗塞した人などのリハビリに良いそうで私が行ってるカラオケスタジオにも脳梗塞でメロディーに乗れなくて遅れたり早すぎたり言葉も羅列が廻らない方が…二年ほど経ったらメロディーに乗って言葉もハッキリと😲😲今までに数人の方を見てきました😄👍カラオケ私も退職してから役務の合間に楽しんでます🎤

と、コメントをいただきました。

やはり健康に良いのはもちろん、脳梗塞などのリハビリにも良いんですね。私も血圧が高いのでカラオケで解消したいと思います。

このコロナ禍で自粛が続き、歌でもと思いイヤホンで歌を聴きながら散歩をしています。口づさむ程度で覚えた歌を歌いたくて、コロナ禍が一瞬収まった時期に孫や、娘と行ったら、AIがカラオケの点数をつけるなど様変わりしていたのでビックリしました。

ワクチンも3回接種できたので、これからはストレス解消に行けそうですが、まだまだ、団体では無理だと思いますので、孫や、娘たちとか知り合い2〜3人で楽しみたいと思います。

※カラオケの操作盤

カラオケちょっぴり上達法

前回は、初心者でも上手くみせる、歌えるテクニックをご案内しましたが、今回はプラスもう少し上手く歌えるテクニックになります。

カラオケで知っておきたいこと

目標を決めて歌うことで、認知症の予防にもなるので先ずは目標を決めて練習しましょう。その前にカラオケ(歌)の歌唱力を高めるために知っておきたいことをこちらで調べて見ました。

カラオケ店でDAMという機器で、しゃくり、フォール、こぶし、ビブラートとかが表示されていますよね。この辺は、次の段階で後日ご案内します。

その前に歌える様になるためには基本をマスターしましょう。

  • 大声を出し、地声を鍛える。
  • 腹式呼吸を練習する。
  • 低音、高音を出す。
  • メロディや、曲をよく聞く
  • リズム感を作る。

大声を出す練習

大声を出す練習ですが、人気の無い公園などで歌ってみたらどうでしょう?上手くなるのは小さくても聴こえる様な声を出せる様になることが一番近道とのことですが、これは大声を出せないとできないのです。

大声を出すことで、強弱や、大小の声が出せます。

腹式呼吸をする練習

腹式呼吸をする練習は、大きく息を吸い込んで、その息をゆっくり口から出す気持ちで少しずつ長〜く出していくことだと思います。お腹を凹ます練習と同じ気がします。

背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込みます。 このとき、お腹に空気を貯めていくイメージでお腹をふくらませます。 その後に、口からゆっくり息を吐き出します。 お腹をへこましながら、体の中の空気をすべて出しきるように、そして、少しずつ時間をかけるつもりで吐いていくのです。

体操時などに深呼吸をするときに、これを意識して深呼吸することで訓練になります。

低音、高音を出す練習

低音、高音を出せるようについてですが、昔、学生時代に学んだのは「あ〜あ〜あ〜あ、あ〜」と自分の低音域から、順に少しずつ高音域までを声出しするのですが、できる限り低く、そして高音に近づくと目一杯高音を出す練習をします。

今、私は高音が苦手だったので、この練習をしていますが、レパートリーが広がる気がしています。

メロディや曲を良く聴く

メロディや曲を良く聴く、これは前回も書きましたが、歌の上手い人に教えてもらったのです。とにかく歌手のCDを聴きなさい、歌手がライブで歌っている曲ではなくCDを聴くことと言われました。

これはどういう意味かと言えば、カラオケの場合はCD音源でメロディや曲が入っているので、何度も何度も(200回超)それを聴くことで、歌うときにメロディや曲が自然に耳に入ってくるもで音痴にならないで済むみたいです。音痴解消にも声を出すことが一番みたいです。

リズム感を養う

リズム感を作る。これは僕も苦手です。体感によるものもあるみたいで、曲を聴いて、1.2.3 とか、1.2.3.4とか拍子をとって、、1と2の間に、一拍開けたりしてリズム感を取る練習をしたら良いみたいですが、難しいならあまりリズムを意識しなくて良い歌を選ぶと良い気がします。

それと、リズム感を作るのにはウォーキング(散歩)時に、両腕を曲げて、腕を降って歩くと足元がリズミカルになり、リズム感が良くなるみたいです。試してみたいですね。

歌うときにはマイクを持っている腕が当然曲がっているので、もう一つの腕も同様に曲げて歌うと体が自然に反応し、リズムが取れて歌いやすくなるとのことです。

マイクの持ち方も顎を上げてマイクと直角にして歌うと喉(反対に下を向くと喉が閉まり声が出にくい)が開き、マイクに声が入り易くなるみたいなので気をつけて歌うようにしましょう。



録音して自分の声を知る

これは、少し恥ずかしいのですが、この録音をすることで、自分のレベルがアップするのが分かるので、今ではスマホの録音機能を利用して、録音しておきましょう。

後で、冷静に聞くと、あっこの部分を練習しないとなど、自分で気がつくことがあります。これは絶対にオススメです。1年後に聞くと、練習なさった方は声が変化しているのに気が付かれると思います。

他の人に聞いてもらう

第三者に聞いてもらうことで、どの程度、曲のイメージが伝わっているかなどが分かります。歌わない人でも、ある程度歌を好きで聴いている人なら、歌を聴いてよかったか悪かったかなどの判断をしてくれるので、評価してもらいましょう。

カラオケ初心者の方が歌うまに聞こえるテクニックはこれだ!

※少しでもカラオケを上達したい方へ

やるからには上手くなりたい

さて、私も皆さんと一緒に何か目標を決めて頑張りたいと思います。カラオケDAMというメーカーさんのですがAI採点で先ずは70点台なら大丈夫だと思います。

しかし、カラオケ初心者の方が歌うまに聞こえるテクニックはこれだ! こちらでもご紹介したように、歌は聞く人が感動してくれるかどうか、その歌詞の意味を伝えるためにはと考えて歌うことが大切だと言われています。

山下達郎さんがテレビの対談で、「ボイストレーニングとかはやらない、歌は聴いている人にどの様に伝えるか、それに感動していただけるかだと思う。」と仰っていました。カラオケ採点での点数を気にし、ただ単に歌うまだけではダメなんですね。

あくまでもカラオケ採点は音程などの目安だと考えたら良いと思います。

一般的に、カラオケをご存知の皆さんに聞いてみたら70点台でまずまずみたいなのです。それならと歌ってみたら昔、歌ったことのあるというか、お付き合いでどうしても歌わなくてはならないときに3〜4曲は覚えていたので、演歌なら歌えると言うより口ずさめる程度なので歌って見たら70点台の後半でした。

しかし、他の歌謡曲などはメロメロで70点前後、これは恥ずかしいと思い2年ほど前から練習をしたいと思い始めましたが、コロナ禍になってからなので、スマホの音楽や、youtubeなどの音楽を聴きながら、散歩の途中で誰もいないところで大声出して歌って見ると、これがストレス解消になるんです(笑)

元々、地声は大きかったので声は出ますが、年齢のせいか息が続かないなぁと実感、なので、お腹が出てるので腹式呼吸をマスターすればお腹も凹むし一挙両得だな〜と(笑)頑張っています。

今では時折90点が出る様になったのですが、しかし、聴いていただいている方に感情が伝わらないなどで、声の出し方、裏声などが出せる様にとか、やはり歌は奥深いと痛感しています。

だから、面白いのかも知れませんね

余談ですが、お腹が出てる人は、よろしければご参考に

ぽっこりお腹、気になりますよね?コロナ禍で巨大化したお腹、楽に引き締める方法はないのかなと調べてみました。

カラオケ実践記録

先ずは、上記の練習からして見ましょう。この観光とカラオケで、報告しながら、色々と勉強したことのご説明をさせていただきます。皆さんもご一緒に勉強なさって、健康のためにもカラオケをどうぞ。

私も上達具合(笑)をYoutubeのnikoshiba https://www.youtube.com/results?search_query=nikoshiba で恥ずかしながらアップしていきますので、よろしければご笑覧ください。

nikoshibaブログ に戻る

nikoshibaでは、シニア・高齢者の健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。そして、スマホやPCのこと、スマホやPCの初心者の方にもわかりやすくご説明したいとの思いでアップしていますので、ご笑覧賜れば幸いです。

その他、今後も時折、長年の経験からの、小売店ビジネスについての開業の手法、店作り、販売、仕入、教育、販促、数値管理、今後の小売業などを、ご説明いたしますので、ご利用いただけると嬉しいです。



記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。

そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。

事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)

現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A事業承継などのご相談を賜っています。

当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg

開業支援、専門店効率化

◉専門店の運営のお手伝い

初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。詳しくは専門店マニュアル

◉専門店を開業したい方ショッピングセンターへお店を出したい方

店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。 詳しくはショップ販売戦略

◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方

ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。詳しくは販売POS&受発注アプリ 

事業承継、M&A

◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。

経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。

経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、自身の失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。

どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。

nikoshibaブログ に戻る

今の時代、廃業なさっている方は業績が悪いからだけではなく、事業継承が上手くできずに廃業に追い込まれている会社や、お店がたくさんあります。その辺もM&Aの会社へ相談すると良いと思います。

M&Aはどのようにすれば良いのかお悩みの方

私も自身の経験を生かして、会社での経営上のお悩み、事業承継なども、経営者さんに寄り添っての考えでお手伝いいたします。

こちらのM&Aの会社も極秘でご紹介できますのでお気軽にご相談ください。

https://www.ondeck.jp/company 株式会社オンデック(ONDECK Co., Ltd.)東証マザーズ(証券コード 7360)

※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸 https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせ

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。

お気軽にお問い合わせください。2〜3日中にご連絡をさせていただきます。



-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

なら燈花会、灯りが古都の夜を幻想的に映し出す「観に旅」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 8月5日から14日までのイベント「なら燈花会」が開催中ということで、昨夜行ってみました。ここ2年間はコロナ禍の影響で不開催でしたが、3年ぶりの開催になり …

マイナンバーカードは怖いから嫌!知りたいメリットとデメリット

こんにちはnikoshibaです。 マイナンバーカード、最近では政府がポイントをつけるなどで宣伝して作成を進めています。その為か、最近カードを作られる方が増えているとか、なぜ、マイナンバーを配布時にカ …

バナナで健康に良いけど太るのでは

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍での経済か、コロナ感染対策優先か、常にマスコミで議論されていますが中々結論に至りませんね。 しかし、最近は経済優先に少しずつシフトされているか感がりますね。 …

歯周病は口の中の病気?心臓に運ばれたり肺に入ったりで全身疾患を引き起こすとか

こんにちはnikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。 歯周病になると、体全体に悪影響が出かねないとの報道がされていますが、皆さんはいかがですか?歯医者さんに …

GoToキャンペーン不思議発見

こんにちはnikoshibaです。 「Go To Eat」「Go Toトラベル」などコロナ禍での政府や都道府県販促が目白押しですね。コロナ禍で飲食店、宿泊関連業者をヘルプする為の企画成功して欲しいです …

じゃらん

新車リース