nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける

投稿日:2024年5月21日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

カラオケファンの方は少しでも上手くなりたいと言う方も多いのではと思います。あるコラムでカラオケが上手い人の共通点は低高音で広い音域でも声が出る。音程がしっかりしている。声量がある。声に抑揚がある。ビブラートやファルセットが出せる。リズ感が良いとのことです。

『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける
Sammy-SanderによるPixabayからの画像

『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける

ここでは、前項の続きで、リズムの拍子の取り方を詳しくと、カラオケ採点で音程を80点以上にし、抑揚をつけて歌唱能力を身につけ、多くの人に聞いてもらえるような歌唱ができるためにはについての解説になります。

シアーミュージックの無料体験レッスン申込ページ

多くの楽曲の基本的な拍子は以下の通りです。それぞれのジャンルでよく使われる拍子を理解することが、リズムを取る際の助けになります。

『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける
swooshedによるPixabayからの画像

1. 4拍子 (4/4拍子)

特徴: 最も一般的で、ポピュラー音楽の大半がこの拍子を使用しています。

  • ポップス: ほとんどのポップスの曲は4拍子です。
  • ロック: ロック音楽も大半が4拍子です。
  • 歌謡曲: 日本の歌謡曲でも多くが4拍子です。
  • ヒップホップ、R&B: これらのジャンルも主に4拍子が使われます。

例: ビートルズの「Hey Jude」、マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」

2. 3拍子 (3/4拍子)

特徴: ワルツや一部のバラードで使われます。1小節が3つのビートで構成されており、スウィング感があります。

  • ワルツ: ダンス音楽やクラシック音楽のワルツ。
  • バラード: 一部のバラードや歌謡曲。

例: ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」、エルヴィス・プレスリーの「Can’t Help Falling in Love」

『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける
Frauke RietherによるPixabayからの画像

3. 2拍子 (2/4拍子)

特徴: マーチやポルカなど、強いリズム感が求められる音楽で使われます。

  • マーチ: 軍楽やパレードの音楽。
  • ポルカ: ダンス音楽。

例: ジョン・フィリップ・スーザの「Stars and Stripes Forever」

4. 6/8拍子

特徴: 複合拍子で、2つの3拍子のセットのような感じです。フォーク音楽や一部のポップス、ロックバラードに使われます。

  • バラード: ロックやポップのバラード。
  • フォーク音楽: 民謡や伝統音楽。

例: クイーンの「We Are the Champions」、シンプリー・レッドの「If You Don’t Know Me by Now」

5. ジャズの拍子

特徴: ジャズでは多様な拍子が使われることがあります。4/4拍子が基本ですが、5/4拍子や7/4拍子などもよく見られます。

  • スウィング: 基本的に4/4拍子で、リズムがスウィングする感じ。
  • ビバップ: 速いテンポの4/4拍子。
  • その他: 5/4拍子(デイヴ・ブルーベックの「Take Five」など)、7/8拍子などの変拍子。

例: デイヴ・ブルーベックの「Take Five」(5/4拍子)、マイルス・デイヴィスの「So What」(4/4拍子)

『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける
BarbaraによるPixabayからの画像

6. その他の拍子

5/4拍子: 比較的珍しいが、特定の曲で使用されることがあります。変拍子とも呼ばれ、リズムに独特の感覚をもたらします。

  • 例: デイヴ・ブルーベックの「Take Five」

7/8拍子: 非常に変則的な拍子で、プログレッシブロックや一部の現代音楽で使用されます。

  • 例: イエスの「Heart of the Sunrise」

拍子の理解と練習方法

  1. リズムのカウント: 各拍子の基本的なカウント方法を練習します。例えば、4/4拍子なら「1、2、3、4」とカウントしながら手拍子を打つ。
  2. 曲を聴く: 様々な拍子の曲を聴いて、そのリズム感を体で感じます。特に、ベースラインやドラムに注目するとリズムが分かりやすくなります。
  3. 実際に歌う: リズムを意識しながら、カラオケや伴奏音源に合わせて歌います。メトロノームを使って練習するのも効果的です。

これらの基本的な拍子を理解し、体で感じることで、様々なジャンルの曲に対応できるようになります。しかし、難しく考えないで、カラオケで歌う分にはこのようなリズムがあるんだぐらいで、4拍子を覚えておくと良いのではと思います。



カラオケでの採点は一節によると音程が80点以上あれば良いとか、カラオケの音程を正確に合わせるにはどのようなことに気をつけると良いのでしょうか?

音程を合わせるための基本的な方法について、以下のポイントを参考にしてください。音程を正確に取るためには、耳の訓練や正しい発声方法が重要です。

1. 音をよく聞く

目的: 音程を正確に把握するため。

  • 基準音: ピアノやチューナーなどで基準音(ドなど)を聞いて、その音に合わせて発声します。
  • 音程練習アプリ: スマートフォンの音程練習アプリを使って、音程の確認と練習を行います。
  • 歌手の声: お手本となる歌手の声をよく聞き、音程の正確さを学びます。

2. 自分の声を録音して聴く

目的: 自分の音程のズレを把握するため。

  • 録音: 自分の歌声を録音し、元の曲や基準音と比べてみます。
  • 聞き返す: 録音を聞き返し、自分の音程がどの部分でずれているかを確認します。

3. スケール(音列)練習

目的: 音程感を身につけるため。

  • ドレミファソラシド: ピアノなどの楽器を使って、基本的な音階(ドレミファソラシド)を発声します。
  • 半音階: 半音ずつ上げ下げするスケール練習も行います。ドから始めて、ド♯、レ、レ♯、ミ、ファ、ファ♯、ソ…と続けます。
  • スケールのバリエーション: メジャースケール、マイナースケール、ブルーススケールなど、様々なスケールを練習します。

4. 音程を意識した歌唱練習

目的: 実際の曲で音程を正確に取るため。

  • フレーズごと: 歌のフレーズごとに練習し、難しい部分を繰り返し練習します。
  • スローテンポ: 最初はゆっくりとしたテンポで歌い、音程を確認しながら練習します。慣れてきたら徐々にテンポを上げます。
  • ハミング: 歌詞を使わずに、メロディだけをハミングで歌う練習も有効です。音程に集中できます。
『カラオケ』リズムの取り方、音程の正確さで歌唱能力をつける
Lisa McCartyによるPixabayからの画像

5. ブレスコントロール(呼吸法)

目的: 安定した発声と音程のため。

  • 腹式呼吸: お腹から息を吸い、お腹を膨らませるようにして発声します。これにより、声が安定し、音程も取りやすくなります。
  • 息の流れ: 息を一定に保ち、安定した息の流れで歌います。息がブレると音程もブレることが多いです。

6. 耳の訓練

目的: 音程の微細な違いを聞き取るため。

  • インターバル練習: 2つの音の間隔(インターバル)を聞き取り、その音程差を正確に判断できるように練習します。例えば、ドからミの音程差(長三度)など。
  • ソルフェージュ: 楽譜を見ながら音程を取る練習をします。これにより視覚的にも音程を理解できます。

7. 声帯の健康

目的: 良い発声を維持するため。

  • ウォームアップ: 歌う前に声帯を温めるためのウォームアップを行います。リップトリルや簡単な発声練習などが効果的です。
  • 水分補給: 十分な水分を摂り、声帯を乾燥から守ります。
  • 適切な休息: 声帯を酷使しないように、適切な休息を取ります。

8. プロの指導を受ける

目的: 専門的なアドバイスとフィードバックを得るため。

  • ボイストレーナー: 専門のボイストレーナーから指導を受けることで、音程や発声の問題点を具体的に指摘してもらえます。
  • グループレッスン: 他の人と一緒に練習することで、相対的な音程感覚も養われます。

これらの基本的な練習方法を取り入れることで、音程を正確に合わせる力が向上します。継続的な練習と自己評価が大切ですので、焦らず少しずつ上達を目指しましょう。

しかし、歌は奥が深いですね。上手下手関係なく、音楽好き、歌うことが好きな人の心理的特徴ですが、カラオケというか歌が好きな人は、自己陶酔し感情表現を豊かにし自己肯定感を高める 。悲しいときに現実逃避し切ない歌を歌う 。ストレス発散で盛り上がりたいなどいろいろだと思いますが、高齢者の皆さんにとっては健康にもなるので、音楽に救われることも多いかと思います。皆さんも、カラオケいかがですか?

先日、YouTubeでアップしたのですが、矢沢永吉さんのバラード曲「ラストシーン」を歌ってみました。本テレビ系 金8ドラマ『刑事貴族2』EDテーマ。「ラスト・シーン」は、1991年5月31日に発売された矢沢永吉さんの26枚目のシングルです。

宜しかったらご視聴いただけると嬉しいです。チャンネル登録も励みになります。 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

矢沢永吉さんの「ラストシーン」は、別れや終わりをテーマにした曲です。歌詞から感じられるのは、愛する人との別れや大切な時間の終わりに対する切なさや哀愁、そしてその瞬間に抱く複雑な感情です。この曲は、感情が込められたメロディとともに、リスナーに強い印象を与えることを意図しています。

以下は、曲の主なイメージやテーマについての詳細です。

  1. 別れの悲しみ:タイトルの「ラストシーン」が示す通り、この曲は終わりの瞬間、特に別れの場面に焦点を当てています。これは恋人との別れであったり、大切な人との最後の時間であったりします。
  2. 過去への回想と感謝:別れの悲しみの中には、過去の良い思い出への回想や、その時間への感謝の気持ちも含まれています。別れは悲しいものの、それまでの時間がどれだけ貴重であったかを思い出させる要素が強いです。
  3. 未来への希望と前進:悲しみの中にも、前を向いて進む意志や希望が感じられます。別れは新しい始まりでもあり、その先に待っている未来に対する期待感も表現されています。

この曲は、矢沢永吉の力強いボーカルと感情豊かな表現によって、リスナーの心に深く響くものとなっています。彼の音楽の中でも特に感動的な一曲であり、多くの人々の共感を呼ぶテーマです。

YouTubeへ私もアップしていますが、他の方のを視聴していますと、カラオケ愛好者の方は少しでも上手くなりたい。多くの人に聴いてもらいたいと思っている方が多い気がします。 カラオケチャンネルnikoshibaの私も同じ初心者として少しでも上手くなりたいので、ボイトレで教えてもらい、学んでみたいと思います。皆さんもいかがですか?健康にも良いですよ。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」



YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   

心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。

世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅

カラオケ歌謡で歌ってみました

YouTubeでニッカウイスキーCMソングとしてアコースティック・ヴァージョンで新録音されたバラード『木蘭の涙acoustic』は 実話を元にした歌詞みたいです。多くのミュージシャンがカバーしているので歌ってみました。

よろしければよろしければ聴いて見てくださいね😅今はこのレベルですが、随時アップしますので、歌唱が変わるかもしれません(笑)

交際していた相手が病で亡くなって、貴方がいたらと願う魂の叫びの歌詞で聴いていると涙が・・そんな感情を込めて歌ってみました。 「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTubeチャンネル

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。

YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。

この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る


こちらも勉強した事ですが、スマホの苦手な方へのアドバイスになります。

スマートフォン(スマホ)ですが、使い方をもっと知りたいと思われる方は、こちらでわかりやすく解説していますので、ご利用ください。時間があるときに初級レベル編だけで良いので1項目ずつ勉強なさると良いかもです。

『スマホ初心者基本操作講座』

スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。

初級レベル編

中級レベル編

上級レベル編

◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!

閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に

これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。

「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に

nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

iPhoneのヒントを知って鼻高さんに!パスワード忘れた?セキュリティも安全に管理

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 日本ではiPhoneを使っている方が50%を超えているとかで、シニア・高齢者も少しずつ使う方が増えていると聞いています。簡単スマホにはない楽しみ方ができ …

マイナス金利政策の解除で! 個人、中小企業のメリット・デメリットは?

こんにちはnikosiba(ニコシバ)です。 Yahooニュースによりますと、日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが …

デタラメな全国旅行支援企画!これでは日本の信用が欠落するかも?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 この10月11日より全国旅行支援の割引があるとのことで、割引を利用して旅行に行かれた方が多く、その方々の中で、政府に騙された感がある方が多くいらっしゃっ …

ビジネスアイデア集(コンビニカラオケでテレワーク)

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍の中、中小零細企業の方は大変なご苦労だと思います。今後を考えると経営者の方々は孤独な環境に耐え、何とかしなければとの思いに毎晩眠れない日々をお過ごしの事と思 …

ビジネスモデルの変化で取引先、顧客、製造から販売までのあり方を考え直す時が来た

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日、「小売店専門店の生き残り戦略!マーケットデータから変化を捕まえる」という視点でご説明させていただいた中で『BtoB』と『BtoC』から『CtoC』 …

国産・輸入車約300車種!月額1万円台からの新車サブスク!クルマ定額カーリース

auひかり