こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
【2024年4月から】高速道路のETC割引ルールが変更! 実質値下げって本当?と、Yahooニュースで・・・国土交通省の道路局は、令和5年(2023年)12月22日に基本方針を改定し、ETC割引ルールを大幅変更しました。 本記事では新しい割引ルールをご紹介します。
「高速道路料金」この4月からETC割引ルールが変更、実質は値下げ?値上げ?
働き方改革や、デフレ脱却などの指針を踏まえ、この4月からETC割引ルールを大幅変更されます。果たして、得なのか損なのか、一般の方、通勤時間でご利用の方、大型トラックなど物流のカナメの方、それぜれの立場で違うかも知れないです。
目次
高速道路の料金割引の見直し
こちらは国土交通省のページからですが、より政策課題の解決に寄与するよう、他の交通機関への影響も考慮した上で、高速道路の料金割引の見直しを進める。とあります。
(例)
・働き方の多様化を踏まえた平日朝夕割引の見直し
・深夜割引の適用時間帯の走行分のみを割引の対象とする見直し
・平日と休日の割引のバランスの見直し
・時間変動料金の導入の拡大に向けた検討
平日朝夕割引の見直し
【割引の目的】 高速道路に並行する一般道における通勤時間帯の混雑の解消のため、交通容量に余裕のある高速道路の利用を促進
深夜割引の見直し
【割引の目的】 一般道路の沿道環境を改善するため、交通容量に余裕のある高速道路の夜間利用を促進
休日割引の概要
観光需要の平準化のため、平日と休日の割引のバランスの見直しに向けて、引き続き検討を行う
高速道路料金の大口・多頻度割引の拡充措置の延長
平常時、災害時問わず物流機能を担う運送業者に対し、自動車運送事業者の高速道路の利用促進による
労働生産性向上のため、大口・多頻度割引の最大割引率を40%から50%に拡充する措置の延長
(令和7年3月末まで)
『デフレ完全脱却のための総合経済対策~日本経済の新たなステージに向けて~』
高速道路の通勤時間帯割引について、働き方の多様化に合わせ、時間帯や曜日を限定せず、通勤利用できるように見直す。この見直しについて、2024 年4月から全国で試行を開始し、2026 年度中の本格展開を目指す。
平常時、災害時問わず物流機能を担う運送業者に対し、自動車運送事業者の高速道路の利用促進による
労働生産性向上のため、大口・多頻度割引の最大割引率を40%から50%に拡充する措置の延長。
新ルールでは土日祝日が対象になったほか、時間制限なく1日すべてが割引対象時間になりました。また事前に通勤パスを購入する点も大きな変更点です。
国土交通省 参照抜粋 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001713221.pdf
こちらは3/26(火) Yahooニュースからの抜粋ですが、ポイントをまとめてあるので参考になさったら良いと思います。
【2024年4月から】高速道路のETC割引ルールが変更! 実質値下げって本当?で、
高速道路利用時に割引料金が適用される「ETC割引」。少しでも走行料金を安くしようと、割引が適用されるタイミングを狙って高速道路を利用する方も多いでしょう。 国土交通省の道路局は、令和5年(2023年)12月22日に基本方針を改定し、ETC割引ルールを大幅変更しました。 本記事では新しい割引ルールをご紹介し、今後の展望について解説します。高速道路を頻繁に使う方や、従来の割引ルールを使いにくく感じていた方は参考にしてください。
「平日朝夕割引」の適用が全日&24時間へ拡大
見直されたETC割引は「平日朝夕割引」です。現行ルールと新ルールの比較を表1にまとめました。
※国土交通省道路局「新たな高速道路料金に関する基本方針」を基に筆者作成 新ルールでは土日祝日が対象になったほか、時間制限なく1日すべてが割引対象時間になりました。また事前に通勤パスを購入する点も大きな変更点です。 ◆【注意】2024年4月からの適用は当面全国6県のみ 新ルールは社会実験で行われているものであり、適用範囲は限定的です。2023年4月から石川県で試行開始されており、2024年4月1日から2025年3月末にかけて、北海道・新潟県・山梨県・香川県・長崎県へ範囲が拡大されます。 また実証実験ではモニターに選ばれたユーザーが新ルールの対象です(石川県は各月先着1000人のモニター募集、それ以外の県は各月先着500人)。新ルールが検証され、効果が高いとみなされれば、いずれ全国展開される可能性があります。
「深夜割引」も2024年中に見直し予定! 割引適用時間が拡大
2024年度中をめどに、現行の「深夜割引」ルールの見直しも予定されています。現行ルールと見直し案の比較を表2にまとめました。
※国土交通省道路局「新たな高速道路料金に関する基本方針」を基に筆者作成
2024年度のETC割引ルールを利用して節約しよう
平日朝夕割引の見直しは、1ヶ月内に何度も高速道路を利用する方にとって、割引の恩恵が大きくなる仕組みです。 ただし本改定は実証実験として行われ、2024年4月時点で1道6県のみの適用です。効果しだいで全国展開される可能性があるので、今後の動向が注目されます。 深夜割引は2024年度中に見直し予定です。新ルール適用地域を走行する方は、早めのモニター登録を心がけましょう。
出典 国土交通省道路局 新たな高速道路料金に関する基本方針 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
高速道路を使用する場合には、ご利用の仕方など時間や、曜日などを考えて使う方が良さそうですね。物流などの業務や、観光などによって、利用頻度が違うので、自分がどの位置づけで高速道路を利用するのかによって料金が大幅に違いそうですね。
高速料金無料化など話があった時代はどこに行ったのでしょう(笑)
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。
世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅
カラオケ歌謡で歌ってみました
ちゆき歌唱の愛が欲しい「まぁ良いかな」(笑)と思われたら http://youtube.com/@nikoshiba8
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
こちらも勉強した事ですが、スマホの苦手な方へのアドバイスになります。
スマートフォン(スマホ)ですが、使い方をもっと知りたいと思われる方は、こちらでわかりやすく解説していますので、ご利用ください。時間があるときに初級レベル編だけで良いので1項目ずつ勉強なさると良いかもです。
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
初級レベル編
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
中級レベル編
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
上級レベル編
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力を一部活用させていただいています。
nikoshiba に戻る