nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ 売れる専門店構築

【売上アップのための販売業務】小売店、専門店はコロナ禍で、どのようにして生き残るのか?

投稿日:

こんにちはnikoshibaです。

少しずつコロナ禍が収まりつつありますが、このまま収束に向かって欲しいものですね。このサイトは売れる専門店をコロナ禍の後、どのようにして構築していくのか、今の間に勉強し、新しいアイデアを出して生き残った小売店、専門店は大きな利益を生むお店に育つのではと思います。

【売上アップのための販売業務】小売店、専門店はコロナ禍で、どのようにして生き残るのか?

コロナ禍後、小売業は基本をどのように進化させるかによって、システム化、AI化を推進し、今までとは違う形での専門店、小売店が形成されていく気がしますが、コロナ禍がずっと続くことはないと思いますので、その収束後を睨んで、ここでは小売業の基本を再度復習してみたいと思います。

緊急事態宣言が再三にわたり出て、小売店、専門店は、コロナ禍で今後どのようにして生き残るか必死で努力なさっていると思います。確かにEC(インターネット通販)で、売り上げをカバーしている企業さんも有りますが、多くの小売店、販売店は厳しい状態ですよね。

そんな中でも大手の小売店は業績を伸ばしています。しかし、それは株式が上昇したためにお金持ちの方がコロナ禍で海外旅行もままならず、余ったお金で高級ブランドを購入するとかで高級ブランどのお店は前年比が130%とかすごいですよね。ファッションの部門ではユニクロなど、おうち時間が長い人々に部屋着プラスの発想を中心とした商品販売で大ヒットしたりと一部のお店に限られていると思います。

専門店マニュアルから

この専門店マニュアル内容はマニュアルそのものですから、それを参考になさって自分流に置き換えてのビジネスをなさると良いと思います。

全般的には専門店マニュアルでご覧いただくとして、数十ページになると思いますので随時アップしていますが、今回はコロナ禍で小売店、専門店はどの様にして生き残るのか?の中でも【売上アップのための販売業務】を下記項目で、再度、ご覧いただけると嬉しいです。

【売上アップ販売業務】

小売店売上アップには販売の仕組み全体を知るべきなんです

小売業のテレワークにもABCSが大活躍するんです

ショップ売上アップの秘訣はABC分析による発注にあるんです

小売店の売上管理はこのSPC資料でPDCAをします

どうして売り上げが上がらないの?そんな時には

小売店は売上アップの為に商品陳列を変化させるんです

小売店のパートスタッフはコーチングでの教育が最適

小売店の店長の役割と目標達成のための業務はどのように

小売店の店長は業務管理をこのようなチェックリストで効率運営

小売店パート店長でもできるの年間行動計画の考え方

小売店の売上をアップするには日々このような実践が必要なんです

小売店は販売推移分析と販売状況によって売上アップが出来るんです

なぜ、消費税が税込価格になるのかの不思議と小売店の苦悩

小売店の未来は鉄腕アトムの時代に、、、小売業はコロナ禍後どのように進歩するのか

上記の項目は、一項目ごとに細かな内容ですので、ご覧になるのに多くの時間がかかると思いますので、暇をみつけながらご覧になってください。



ショップ販売戦略で、専門店の開店から業務内容、効率化、お客様へのアプローチ手法などなど様々な面からご説明、ご提案をしています。大枠での小売店、専門店の皆様に参考にしていただける内容で、チェーン店さんにもご参考になる箇所があると思います。小売業を勉強中の皆さんにもお役に立てれば幸いです。

このnikoshibaブログショップ販売戦略では最初のお店作りのスタートから、戦略的なもの、そして接客技法から陳列手法など一通りの小売店経営には欠かせない全体像を織り込んでいますので、ショップ販売戦略をクリックなさってご覧になってください。

コロナ禍ですが、先の項に書きましたが感謝の気持ちであなたも幸せになれるんです「幸せホルモン」をたくさん分泌し、健康に留意しスマイルライフを目指しましょうね。(^^)

国民一人一人が、三蜜を避け、手洗いや、うがい、マスク着用などの徹底をして、自己免疫を高めて感染を防がないとと思います。皆様が感染されないことを祈っています。

緊急事態宣言で規制をされた業者さんの嘆き、苦しみは想像を絶する



今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています

そして、このサイトは小売業や、日頃の健康に関すること、そして、ミニ旅など、スマイルライイフを過ごすためのことなど書いています。

飲食業者さん、旅行業界、小売業など、経済は大変な状況ですが、こちらのサイトが、中小零細企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。

最大53%OFF!高級レストランをお得に予約!

マイルの有効期限は無期限!【MileagePlus JCBカード】

nikoshibaの「事業概要」をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。専門店、小売店を開業したい方は、全体像のショップ販売戦略販売POS&受発注アプリ編で、細部の実践マニュアルは、専門店マニュアル で順を追ってご説明させていただきます。

nikoshibaブログ

ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。









-nikoshibaブログ, 売れる専門店構築
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

専門店・小売店の運営経費の削減が半分になると言っても過言でないかも

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍の中、中小零細企業の方は大変なご苦労だと思います。今後を考えると経営者の方々は孤独な環境に耐え、何とかしなければとの思いに毎晩眠れない日々をお過ごしの事と思 …

忘れない阪神淡路大震災から1月17日で29年!「神戸ルミナリエ」は19日開催

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 能登半島では大地震があり大きな被害が出ています。被災者の皆様にはこころよりお見舞い申し上げます。今回被災に遭われた方たちは、度重なる地震、そして雨や雪な …

崖っぷちでモチベーションを高めるには!中小零細企業を廃業や閉店してどう生きる?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 マスコミ報道で、多くの中小・零細企業が閉店や、廃業に追い込まれている現状を拝見し、その方達、特にシニアの経営者の方は、今後どのように人生を立て直されるの …

小売店売上アップには販売の仕組み全体を知るべきなんです

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍で、非接触でのタッチレスのエレベーター階数ボタン、スマホでのキャッシュレスなどが次々に発表されていますね。 アメリカでは多くの職場に置かれているコーヒーメー …

食の安全を守りながら、健康で栄養豊かな毎日を過ごすための知恵とは(高齢者・妊婦編)

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」の危険性『トマト缶の黒い真実』の内容に驚き、食のあり方を訴えるべきだと思い …

DカードPR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR