nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考え捨てるのを無くす

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

料理の食材の無駄を省き効率的に献立を考える!高齢の方のお役立ち情報の続きになりますが、食材の無駄を省くのテーマですが、冷蔵庫の奥をのぞくと、あ〜こんなものが、そして使い切れなかった調味料や、お買い得と思い何個も買い置きしてしまった缶詰などの食材を眠らせてしまっている方も多いのではないでしょうか。

食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考える

食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考え捨てるのを無くす

毎日の献立を考えるのは大変ですよね。食材を買いに行くとついつい料理から考えてしまうのでは?その場合には以前に買ったものなどが放置されたままで、余って無駄になりがちですね。それを解消する方法を考えてみました。

このような場合に冷蔵庫の食材を使って料理を考えると良いと思うのですが、一般的な例として、どのような考え方で料理をすると良いのでしよう?冷蔵庫に眠っている食材や使い切れなかった調味料、缶詰などをうまく活用するためには、以下の考え方や具体的な料理アイデアを参考にすると良いでしょう。

1. 冷蔵庫の整理とリスト化

まず、冷蔵庫の中を整理して、何があるかをリスト化します。特に早く使い切るべき食材や期限が迫っているものを確認しましょう。

食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考える

2. 基本の料理法を活用

冷蔵庫の残り物を使った基本の料理法をいくつか覚えておくと便利です。

例:
  • 炒め物:冷蔵庫の余り野菜や肉類を使って簡単に作れます。味付けはしょうゆやオイスターソース、ケチャップなどで変化をつけます。
  • スープ:残った野菜や肉、缶詰の豆類などを使ってスープにすることで、多くの食材を一度に消費できます。
  • カレー:カレーは多様な食材を一度に使える料理で、特に缶詰の豆や野菜、余った肉類を活用できます。
  • オムレツやチャーハン:卵をベースに、余った野菜や肉を混ぜ込むことで手軽に一品作れます。
食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考える



3. 調味料と缶詰の活用法

  • 調味料:余った調味料を使う際は、和風、中華、洋風など、味の方向性を決めてから使うと良いです。例えば、醤油ベースなら和風、オイスターソースなら中華、トマトソースなら洋風といった具合です。
  • 缶詰:ツナ缶、豆の缶詰、トマト缶などは、さまざまな料理に応用できます。パスタソースやサラダ、煮込み料理に使うと良いです。
食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考える

4. 具体的な料理アイデア

例1: 余った野菜と肉の炒め物
  • 材料:キャベツ、ピーマン、にんじん、たまねぎ、余った肉(鶏肉や豚肉)、にんにく、しょうゆ、オイスターソース
  • 作り方
    1. 野菜を一口大に切る。
    2. フライパンに油を熱し、にんにくを炒める。
    3. 肉を加えて炒め、色が変わったら野菜を加える。
    4. しょうゆとオイスターソースで味付けして完成。

例2: 缶詰と野菜のミネストローネ
  • 材料:トマト缶、白いんげん豆の缶詰、にんじん、セロリ、たまねぎ、キャベツ、にんにく、コンソメ
  • 作り方
    1. 野菜を一口大に切る。
    2. 鍋に油を熱し、にんにくを炒める。
    3. 野菜を加えて炒め、トマト缶と豆の缶詰を入れる。
    4. コンソメと水を加えて煮込み、塩コショウで味を調えて完成。
    5. 野菜は冷凍が可能なものがあるので、冷凍しておくのも良いです。野菜の冷凍保存方法を知っていればお料理楽々!あなたにもできる冷凍野菜
例3: 調味料を活用したドレッシング
  • 材料:マヨネーズ、ケチャップ、醤油、すりごま
  • 作り方
    1. ボウルにマヨネーズ、ケチャップ、醤油、すりごまを混ぜる。
    2. 野菜サラダにかけて、和風ドレッシングとして活用。
食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考える
例4: ツナ缶と野菜のパスタ
  • 材料:ツナ缶、トマト、ほうれん草、にんにく、パスタ、オリーブオイル、塩コショウ
  • 作り方
    1. パスタを茹でる。
    2. フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める。
    3. ツナ缶とトマト、ほうれん草を加えて炒める。
    4. 茹で上がったパスタを加え、塩コショウで味を調えて完成。

冷蔵庫に眠っている食材を活用するためには、基本の料理法をマスターし、味の方向性を決めて調味料を使い回すことがポイントです。また、缶詰や余った調味料を効果的に活用することで、無駄なく美味しい料理を作ることができます。定期的に冷蔵庫をチェックし、早めに使い切る計画を立てることも大切です。

1杯18Kcalでたっぷりの満腹感・置き換えダイエット【SlimSmart】

このような内容のブログを書いていますが、私は高齢者で男性で、私から話をすると、専門の主婦の人に失礼かと思います。たまたま、料理をするようになって、野菜などを腐らせてしまったり、食品の賞味期限が来てしまうなど、失敗ばかり続けた経験則から、同様の経験をしている方があるのではとブログアップしました。

冷蔵庫の奥に眠る食材を無駄なく使う工夫

私の冷蔵庫でよく見かける「眠っている食材」についてお話ししたいと思います。年を重ねるにつれて、一人分の食材をうまく使い切るのが難しくなってきました。皆さんも、冷蔵庫の奥から思いがけないものが出てきた経験、ありませんか?

例えば、買ったはいいものの使い切れなかった野菜や、調味料の瓶がいくつも残っていることに気づくことがよくあります。私も何度か、賞味期限が切れかけた缶詰を見つけて慌てて使ったことがあります。こんな時、どうすれば無駄を減らし、効率よく食材を使い切れるのでしょうか?

食材をリスト化する(購入日、賞味期限、消費期限など)

以前、小売業をしていた時に、仕事効率化でもよく考えたのですが、リスト化するのは使えると思います。まずは、冷蔵庫の中を整理して、何があるかをリスト化することから始めましょう。これをすることで、どの食材を優先的に使うべきかが分かります。

今はアプリで画像で撮影すると冷蔵庫のあるものがリスト化されるとかされるとか聞きますので、それを元に食材をリスト化する(購入日、賞味期限、消費期限など)と、一覧でわかるのではと思います。調べてみたら、このようなアプリが開発されてますよね。

⚫️余った食材を使った簡単なレシピ

例えば、  野菜や肉の炒め物、スープ、カレー、チャーハンなどは、冷蔵庫にあるいろいろな食材を一度に使うのに最適です。

食材をリスト化し無駄を省く!冷蔵庫にあるもので料理を考える
具体的なレシピ例:

野菜と肉の炒め物

  • 材料:キャベツ、ピーマン、にんじん、たまねぎ、余った肉(鶏肉や豚肉)、にんにく、しょうゆ、オイスターソース
  • 作り方:
  1. 野菜を一口大に切ります。
  2. フライパンに油を熱し、にんにくを炒めます。
  3. 肉を加えて炒め、色が変わったら野菜を加えます。
  4. しょうゆとオイスターソースで味付けして完成です。
いかがでしょうか?冷蔵庫の奥に眠っている食材も、ちょっとした工夫で美味しい料理に変えることができます。皆さんも、ぜひ冷蔵庫を整理して、無駄なく食材を活用してみてください。

私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。私は全く料理初心者なので不思議に思ったことで書いています。お料理の専門家の方のブログなども参考になさると良いと思います。もし他にも良いアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。

冷蔵庫の整理に◎あるもので作れる万能レシピ Ajinomoto 参照抜粋 https://park.ajinomoto.co.jp/magazine/109578/ 

  1. あまり食材や調味料など、冷蔵庫にあるもので料理上手に
  2. 豆腐&ヨーグルトでもう一品☆
  3. あまった卵はかしこく消費!
  4. 少し残るとつかい道に困ってしまう、肉や魚類
  5. 冷蔵庫に眠らせがちな調味料類
  6. 意外なつかい方で料理にアクセントを!ジャム類
  7. 放置しがちな粉ものはメイン料理に変身
  8. 冷蔵庫の中身を整理して、使い切り無駄なし料理を楽しんで!

と、ありましたので、是非、ご覧になると良いのではと思います。

基本的には、料理をする際にはリスト化した中で、消費期限や、腐れたら困るものなどから先に使う。そして、冷蔵庫にあるものから料理の献立を考えるようにすれば、無駄を省け捨てるのも減らせるのではと思います。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」



YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   

心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。

先日、YouTubeでアップしたのですが、矢沢永吉さんのバラード曲「ラストシーン」を歌ってみました。日本テレビ系 金8ドラマ『刑事貴族2』EDテーマ。「ラスト・シーン」は、1991年5月31日に発売された矢沢永吉さんの26枚目のシングルです。

宜しかったらご視聴いただけると嬉しいです。チャンネル登録も励みになります。 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

矢沢永吉さんの「ラストシーン」は、別れや終わりをテーマにした曲です。歌詞から感じられるのは、愛する人との別れや大切な時間の終わりに対する切なさや哀愁、そしてその瞬間に抱く複雑な感情です。この曲は、感情が込められたメロディとともに、リスナーに強い印象を与えることを意図しています。

以下は、曲の主なイメージやテーマについての詳細です。

  1. 別れの悲しみ:タイトルの「ラストシーン」が示す通り、この曲は終わりの瞬間、特に別れの場面に焦点を当てています。これは恋人との別れであったり、大切な人との最後の時間であったりします。
  2. 過去への回想と感謝:別れの悲しみの中には、過去の良い思い出への回想や、その時間への感謝の気持ちも含まれています。別れは悲しいものの、それまでの時間がどれだけ貴重であったかを思い出させる要素が強いです。
  3. 未来への希望と前進:悲しみの中にも、前を向いて進む意志や希望が感じられます。別れは新しい始まりでもあり、その先に待っている未来に対する期待感も表現されています。

この曲は、矢沢永吉の力強いボーカルと感情豊かな表現によって、リスナーの心に深く響くものとなっています。彼の音楽の中でも特に感動的な一曲であり、多くの人々の共感を呼ぶテーマです。

YouTubeへ私もアップしていますが、他の方のを視聴していますと、カラオケ愛好者の方は少しでも上手くなりたい。多くの人に聴いてもらいたいと思っている方が多い気がします。 カラオケチャンネルnikoshibaの私も同じ初心者として少しでも上手くなりたいので、ボイトレで教えてもらい、学んでみたいと思います。皆さんもいかがですか?健康にも良いですよ。

世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅

nikoshiba YouTubeチャンネル

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。

YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。

この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る


こちらも勉強した事ですが、スマホの苦手な方へのアドバイスになります。

スマートフォン(スマホ)ですが、使い方をもっと知りたいと思われる方は、こちらでわかりやすく解説していますので、ご利用ください。時間があるときに初級レベル編だけで良いので1項目ずつ勉強なさると良いかもです。

『スマホ初心者基本操作講座』

スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。

初級レベル編

中級レベル編

上級レベル編

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!

閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に

これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。

「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に

ご高覧いただきまして有難うございます。

nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

実は難しかったコンビニでのスマホ画面印刷!セブンイレブンで試してみた

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 プリンターを、長く使っていなかったからなのか、インクが蒸発したのか、インク切れとの表示で印刷ができずに、急遽コンビニでの印刷にトライしてみました。数年前 …

売れるショップはスタッフありき

こんにちはnikoshibaです。 今回のテーマーは スタッフへの業務教育 ショップはスタッフ次第でお店自体が変わりますよね。以前の項で書きましたようにお店は舞台、スタッフは俳優なのです。お店のコンセ …

デタラメな全国旅行支援企画!これでは日本の信用が欠落するかも?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 この10月11日より全国旅行支援の割引があるとのことで、割引を利用して旅行に行かれた方が多く、その方々の中で、政府に騙された感がある方が多くいらっしゃっ …

結露が恐ろしいカビの原因に!エアコンと加湿器の使用での結露対策と黒カビ除去

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最近の建物は密閉度が高く、それに伴い結露が発生しやすい状況があります。それに加え、乾燥すると健康被害があるとのことで、エアコンを使いながら加湿器を使う家 …

お店の効率化、経費削減ができるんです。

こんにちはnikoshibaです。 先日から売れるショップ、効率的な専門店、大幅な経費削減を目指し、アプリでシステムを開発していますので、その内容を全て公開中です。 小売店でのアプリシステムABCS( …

炭酸水を自宅で

じゃらん