nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・スマホ・PCなどの情報・観光・カラオケ・健康・美容・社会経済を発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

咳の鎮静にはハチミツとか?咳は痰を取り除く自然な反応!咳の原因と気をつけたいポイント

投稿日:2024年1月24日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

寒波が訪れ、大変寒い時期になりますが、このような時に咳が出る人も多いのではないでしょうか?そもそも咳は気道から痰を取り除く生理的な反応なので、むやみやたらに止める必要はありません。という人もおられますが、でも、よく眠れないほどひどい場合は辛いですよね。

高齢者の咳の原因、気をつけたいポイント

咳の鎮静にはハチミツとか?咳は痰を取り除く自然な反応!咳の原因と気をつけたいポイント

咳は通常、呼吸器系統や喉の刺激に対する自然な反応みたいです。咳が出る主な原因と咳が止まらない場合の対処法。高齢者の咳の主な原因と気をつけたいポイント。咳が止まらない場合の一般的な咳の鎮静方法を調べてみました。

咳が出るのは辛いですよね。特に高齢になってからの咳は辛いかも知れません。私の場合には食事した後などに、たびたび咳が出るので少し不安になり調べてみました。

咳は通常、呼吸器系統や喉の刺激に対する自然な反応です。以下は、咳が出る主な原因と、咳が止まらない場合の対処法についての一般的な情報です。ただし、個々の症状や状況によって異なるため、医師に相談することが重要です。

咳が出る主な原因

  1. 風邪やインフルエンザ: ウイルス感染によるもので、通常数週間で自然に治まります。
  2. アレルギー: 花粉、ホコリ、ペットの毛などに対するアレルギー反応が咳を引き起こすことがあります。
  3. 喫煙: タバコの煙や他の有害な化学物質による咳があります。
  4. 気管支炎: 気管や気管支の炎症によるもので、風邪や喫煙が原因となります。
  5. 胃酸逆流: 胃酸が食道に逆流することで喉の刺激が生じ、咳を引き起こすことがあります。

咳が止まらない場合の対処法

  1. 十分な休息: 体を休めることが、免疫力の向上や症状の緩和につながります。
  2. 水分補給: 喉の乾燥を防ぐために十分な水分を摂ることが重要です。
  3. 湿度の確保: 加湿器を使用するか、シャワーを浴びて湿度を確保することで、喉や気管の炎症を和らげることができます。
  4. 喉のケア: 温かい塩水を使ったガーグルや、喉を保護するためののど飴を利用することが役立ちます。
  5. 薬物療法: 医師の指示に従って市販の咳止め薬や去痰薬を使用することが考えられます。
  6. 原因の治療: もし咳の原因が病気や感染症によるものであれば、それに対する適切な治療が必要です。

重要なのは、咳が長期間続く場合や他の症状がある場合は、医師に相談することです。医師は適切な診断を行い、必要に応じて治療を提案することができます。

咳が出る原因と咳が止まらない場合の対処法

高齢者の場合、咳の原因は一般的に一般の成人と似ていますが、高齢になると特有の健康上の問題や咳の症状が増加する可能性があります。以下は、高齢者の咳の主な原因と気をつけたいポイントです。

高齢者の咳の主な原因

  1. 感染症: 高齢者は免疫機能が低下していることがあり、風邪や肺炎などの感染症が咳を引き起こす可能性が高まります。
  2. 慢性気管支炎: 喫煙歴や長期間にわたる気管支の刺激により、気管支炎が進行することがあります。
  3. 心不全: 心臓の機能低下により、液体が肺にたまり、これが咳を引き起こすことがあります。
  4. 喘息: 年齢とともに喘息が発症することがあり、これが咳の原因となります。
  5. 胃酸逆流: 胃酸が食道に逆流することで、喉や気管に刺激が生じ、咳を引き起こす可能性があります。
  6. 薬物副作用: 高齢者は複数の薬物を服用していることが一般的で、これらの薬物の副作用が咳を引き起こすことがあります。

高齢者の咳に気をつけるポイント

  1. 早期診断と治療: 咳が継続する場合は、早期に医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。
  2. 充分な水分摂取: 喉の保湿や気道の清浄化のため、十分な水分を摂ることが大切です。
  3. 予防接種: インフルエンザや肺炎の予防接種を受けることで、感染症による咳の発症を予防できます。
  4. 定期的な健康チェック: 定期的な健康診断や医師の診察を受け、早期に健康問題を発見し対処することが重要です。
  5. 喫煙の避け: 喫煙は健康に悪影響を及ぼすため、禁煙が奨励されます。

高齢者の咳が継続する場合は、これが潜在的な健康問題のサインである可能性があるため、専門家の指導を受けることが重要です。

咳が止まらない場合、以下は一般的な咳の鎮静方法です。ただし、これらの方法が全ての状況に適しているわけではなく、特に継続的な咳の場合は医師の助言を受けることが重要です。

蜂蜜の摂取: 蜂蜜は咳を和らげる助けになることがあります。暖かいお茶や温かい水に蜂蜜を溶かして摂取するか、直接舐めることができます。ただし、1歳未満の幼児には与えないでください。

温かい塩水ガーグル: 塩を温かい水に溶かし、それを使って喉をガーグルすることで喉の炎症を和らげることができます。

湿度の確保: 部屋の湿度を保つことが重要です。加湿器を使用するか、シャワーを浴びることで湿度を確保し、気道の乾燥を防ぎます。

喉の保湿: 喉が渇いている場合は、のど飴や喉スプレーを使って喉を潤すことができます。

咳止め薬の使用: 医師の指示に従って市販の咳止め薬を使用することが考えられます。ただし、咳が原因の病気や感染症によるものである場合は、医師に相談することが重要です。

薬用シロップ: 柑橘系の薬用シロップや咳止めシロップも咳の鎮静に役立つことがあります。ただし、成分や副作用に留意する必要があります。

適切な姿勢: 寝る際に枕を高くすることで、胃酸逆流による咳を軽減することができます。

上記の方法が一時的な症状の緩和に寄与するかもしれませんが、咳が慢性的である場合や他の症状がある場合は、医師に相談して専門的なアドバイスを受けるべきです。

咳に蜂蜜

蜂蜜に関してはPresidentさんからもこのような記事が

ハチミツの効果にエビデンスあり

では、咳に使われる「鎮咳薬」はどうでしょうか。そもそも咳は気道から痰を取り除く生理的な反応ですので、むやみやたらに止める必要はありません。でも、よく眠れないほどひどい場合は咳止めを使ってもいいでしょう。

最近は鎮咳薬が不足していますから、代わりにハチミツを使うという選択肢もあります。民間療法のように思えますが、実はそこそこエビデンスがあります。有名なところでは、1歳以上の小児の急性咳嗽に対して、プラセボや市販薬と比べてハチミツが有効であるという系統的レビューがあります(※5)。

用量・用法に決まったものはありませんが、目安としては就寝前に2.5mL投与です(※6)。ハチミツは甘いので投与後に歯みがきをしてください。また1歳未満の乳児に対してはハチミツを与えてはいけません。乳児の腸内細菌は未発達のため、まれにハチミツ中のボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を産生することがあるからです。

※5 Honey for acute cough in children – a systematic review
※6 Honey for treatment of cough in children

President 参照抜粋 https://president.jp/articles/-/77565?page=3

また、クラシエさんでも

漢方で咳を鎮めると言われている食べ物をご紹介します。その中でも特に、ハチミツ、アーモンド、松の実、落花生、くわい、ゆり根、いちじく、梅、びわ、などは粘膜を潤しながら咳を鎮めるサポートをすると言われ、乾いた咳が出ているときにピッタリです。 “はちみつの画像”

≪止咳の働きのある食べもの≫
氷砂糖、ハチミツ、水あめ、湯葉、アーモンド、えごま、オリーブ、南瓜の種、栗、杏仁、松の実、落花生、かぶら、くわい、にんにく、ふきのとう、へちま、ゆり根、杏、いちじく、梅、ざくろ、梨、びわ、マンゴー、くらげ、鯉、海苔、豚の肺、鴨の卵
※国立北京中医大学日本校監修 現代の食卓に生かす「食物性味表」より

咳におすすめのツボをご紹介します。時間のある時に押してみましょう。
・天突 てんとつ
・孔最 こうさい
・尺沢 しゃくたく
・肺兪 はいゆ
・中府 ちゅうふ“咳に効くツボ”

クラシエ参照抜粋 https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/eat/?p=8625

風邪は治ったのに咳だけ残る、咳がなかなか止まらない、咳がひどくて眠れない、なんて経験はありませんか?ただの咳だと軽んじていると、症状がこじれて辛い思いをすることもよくあります。

長引く咳は、のどの痛みや胸の痛みを引き起こすだけでなく、睡眠の妨げになるなど生活に支障を来たすことも多くあります。また症状がこじれて気管支炎や肺炎、気管支喘息などの重い病気に発展してしまうこともあります。たかが咳とあなどらず、早めにケアすることがとても大切だと思います。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄



『スマホ初心者基本操作講座』

スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。





YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   https://www.youtube.com/@nikoshiba8

心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。

世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅

カラオケ歌謡で歌ってみました

このような話題に絡めて、カラオケでの黒木憲さんの「霧にむせぶ夜」を歌ってみました。よろしければご視聴賜りますと嬉しいです。懐かしいマンドリンの響きで昭和歌謡が蘇ります。

nikoshibaチャンネル 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。http://youtube.com/@nikoshiba8 からチャンネル登録をタップかクリックよろしくお願いします。

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。

YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。

この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る

◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!

閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に

これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。

「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に

nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

マイナンバーカードは便利なのか!オンライン医療受診・薬剤情報も容易に?交通機関で割引も

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 マイナンバーカードで、マイナポイントの申請期限が、令和5年2月まで再延長されましたね。何としてもマイナンバーカードを普及させたい政府の意向ですが、賛否両 …

iPhoneのメモでの裏技ご存知ですか?秘密の機能があるんです

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 iPhoneの「メモ」今までも便利で使っているのですが、メモ App は、思いついたことを書き留める、チェックリストを作成する、アイデアをスケッチするな …

新年が最大の吉日!あなたの夢や目標が実現するかも?星が月に隠される「星食」も

nikoshiba(ニコシバ)です。 おめでとうございます!新しい年が始まりました。 新年あけましておめでとうございます!今年も素晴らしい瞬間がたくさん訪れることを願っています。皆さまにとって、幸福と …

健康促進のためにカラオケ練習、歌うまでなくてもリラックス効果抜群

カラオケが健康に良いとのことで、私は30年前には演歌や歌謡曲を歌っていたのですが、30年間は歌を忘れたカナリア状態でしたが、コロナ禍で自粛生活が続く中で健康に良いとのことで最近初めて見ました。歌うから …

世界26カ国の西洋名画約1000点 を原寸大で再現。大塚美術館とは「観に旅」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 コロナ禍も少し感染者数が少なくなり、旅行客が多くなったと報道されていますが、自粛期間が長かったので、一挙に押し寄せた人気の観光スポットは大変な賑わいです …

ソフトバンク光

サプリメント最大3倍パワー