nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ 売れる専門店構築

ビジネスモデルの変化で取引先、顧客、製造から販売までのあり方を考え直す時が来た

投稿日:2022年8月16日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

先日、「小売店専門店の生き残り戦略!マーケットデータから変化を捕まえる」という視点でご説明させていただいた中で『BtoB』と『BtoC』から『CtoC』『DtoC』などの変化でビジネスモデルの変化があるということをご説明しました。

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

ビジネスモデルの変化で取引先、顧客、製造から販売までのあり方を考え直す時が来た

『BtoB』『BtoC』『CtoC』『DtoC』など、取引先が企業の場合と消費者の場合では、意思決定者や意思決定プロセスなど多くの点で差異があると思います。なので、これらの違いを知って販売戦略に役立てていきましょう。

ビジネスモデルの構築で考えるべき方針

下記を参考になさって、取引相手に合わせたマーケティング施策を検討し、自社のビジネスをより戦略的に、効果的に行えるようにしましょう。大きな方針の転換になるので慎重に変化を考える必要があります。

リアル店舗だけでは厳しい時代なので、オフラインである実(リアル)店舗の在庫とオンラインである自社ショッピングサイトなどの在庫を一本化することで、顧客の需要に合わせて商品が提供を考え、専門店では店舗の考え方、位置付け(オムニチャネルを意識した)をどのようにするのかを考える必要がありそうですね。

今までの『BtoB』『BtoC』から 『C to C』 『D to C』を意識し、

DtoCとは「Direct to Consumer」の略で、主にメーカー企業が仲介業者を一切介さずに直接消費者に商品を販売するビジネスモデルを指します。

CtoCは個人間で行われる取引を指します。メルカリを代表にヤフオクなどインターネットの普及により近年急速に発展しているビジネスモデルです。

また、DtoCBtoCを超えてダイレクトに消費者へ届ける手法で、昔の製造直売と同様の考え方で今や世界のアパレルに成長したユニクロが代表例ですが、このような事がECサイトでも起こっているのです。なので小規模な小売店、専門店は根本から考え直す必要があるかも知れません。

このように、ECサイトでは大きな変化があるのです。今後を考えた場合には業種によって、どの方向に向かえば良いのか考えて、会社の方針を決めなければならないと思います。

小売店専門店の生き残り戦略!マーケットデータから変化を捕まえる

※今後はどのようにビジネス展開?

『BtoB』『BtoC』『C toC』『D toC』用語解説

ここからはメルカートさんの用語解説をご利用なさってください。かなり詳しくご説明なさっています。ここでは関連する部分を参照抜粋しています。

『BtoB』とは「Business to Business」の略で、メーカーとサプライヤー、卸売業者と小売業者、元請け業者と下請け業者など、企業間で行われる取引を指します。「B2B」と表記されることもありますが、意味は同じです。

企業同士の取引なので購入までに時間はかかるものの、比較的商品単価が高いことが多く、大きな市場規模を誇る点がBtoB取引の特徴です。

『BtoC』とは「Business to Consumer」または「Business to Customer」の略で、いずれも企業と消費者間の取引を意味します。

店頭での買い物や飲食店での食事といった、一般消費者が企業に代金を支払って商品やサービスを購入する取引がBtoCです。

『DtoC』(D2C)とは「Direct to Consumer」の略で、メーカーが自社で企画・製造した商品を、卸売業者や店舗などの中間業者を介さず、直接消費者に販売するビジネスモデルのことです。

アメリカでは、スタートアップ企業がDtoCを活用して大きな成功を収めている事例が注目を集め、日本でも大手企業を中心に取り組みが増えてきています。特にアパレルや美容関連、食品など、もともと店頭での接客や販売が中心だった業界において採用されるケースが目立つ手法です。

DtoCは自社運営のECサイトを用いて、消費者へダイレクトに商品を販売するものなので、顧客との接点を増やすために実店舗を展開するケースもありますが、購買はオンライン上で行うのが一般的です。

DtoCの意味

『CtoC』とは「Consumer to Consumer」または「Customer to Customer」の略で、個人間で行われる取引を指します。

CtoCサービスの例

CtoCの代表的なサービス

ネットオークションやフリマサイトなどがその代表例で、市場規模はBtoBやBtoCと比較すると小さいものの、インターネットの普及により近年急速に発展しているビジネスモデルです。

メルカート 参照 抜粋 https://mercart.jp/contents/detail/28

このように従来の日本の商取引では考えられなかったようなビジネス取引の変化があります。今後の起業、または既存ビジネスにおいてもこの商取引の変化を考え、戦略の見直しをし、取引自体から考え直す必要性があるのかも知れません。

『DtoC』『CtoC』今後のビジネス構築の戦略には必要不可欠な存在となることは間違いないと思えます。小売業にとっては脅威ですが、コロナ禍が収束後には『DtoC』そして従来からの『BtoC』をも背景に入れた戦略、構築が必要なのかも知れません。



nikoshibaブログ に戻る

nikoshibaでは、シニア・高齢者の健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。そして、スマホやPCのこと、スマホやPCの初心者の方にもわかりやすくご説明したいとの思いでアップしていますので、ご笑覧賜れば幸いです。

その他、今後も時折、長年の経験からの、小売店ビジネスについての開業の手法、店作り、販売、仕入、教育、販促、数値管理、今後の小売業などを、ご説明いたしますので、ご利用いただけると嬉しいです。



記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。

そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。

事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)

現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A事業承継などのご相談を賜っています。

当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg

開業支援、専門店効率化

◉専門店の運営のお手伝い

初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。詳しくは専門店マニュアル

◉専門店を開業したい方ショッピングセンターへお店を出したい方

店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。 詳しくはショップ販売戦略

◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方

ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。詳しくは販売POS&受発注アプリ 

事業承継、M&A

◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。

経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。

経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、自身の失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。

どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。

nikoshibaブログ に戻る

今の時代、廃業なさっている方は業績が悪いからだけではなく、事業継承が上手くできずに廃業に追い込まれている会社や、お店がたくさんあります。その辺もM&Aの会社へ相談すると良いと思います。

M&Aはどのようにすれば良いのかお悩みの方

私も自身の経験を生かして、会社での経営上のお悩み、事業承継なども、経営者さんに寄り添っての考えでお手伝いいたします。

こちらのM&Aの会社も極秘でご紹介できますのでお気軽にご相談ください。

https://www.ondeck.jp/company 株式会社オンデック(ONDECK Co., Ltd.)東証マザーズ(証券コード 7360)

※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸 https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせ

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。

お気軽にお問い合わせください。2〜3日中にご連絡をさせていただきます。



-nikoshibaブログ, 売れる専門店構築
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

出会えたらラッキー!近鉄電車の「ならしかトレイン」は徹底したこだわりの電車だった

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 近畿日本鉄道が運行するラッピング列車「ならしかトレイン」がSNSを中心に話題を集めているみたいですが、初めて乗り合わせました。乗っていて、ラッピングの徹 …

初心者、高齢者の方におすすめ音声で簡単操作ができるんです。「カメラを使う」だけで撮影が

スマホが苦手な初心者や高齢者の方は音声で操作をなさっては如何でしょうか? iPhoneにはSiriと言う音声での「何をお調べしましょうか」と言う機能が付いています。その機能を使って自分が使いたいアプリ …

坂上&指原のつぶれないお店での感動秘話、コロナ禍で苦境の経営に明かりが灯る

こんにちはnikoshibaです。 「坂上&指原のつぶないお店」TBSでの、神戸垂水駅近くの「わたつみ」さんのお嬢さんから、コロナ禍で売り上げが激減し、お父さんのお店が苦境に立たされているので助けてほ …

日本の未来はどうなるのか?こんな事が知りたかったが解る「驚きの真実」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 昨今のテクノロジーの発展によって、様々な分野で日本が変わっていくのだと思いますが、日本の未来について報道されないのが不思議ですよね。 私たちの社会、日本 …

相続のルールでの遺言!揉め事が起こらないためにも必要「遺言書の作り方」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 不動産登記法改正により相続登記が義務になると報道されています。2024年4月1日から、相続登記の申請が法的義務となります。土地や建物を持っている方は新設 …

保険見直し

レストラン予約は一休