こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
スマートフォン(スマホ)でのPayPayやd払いなどのキャッシュレス決済の普及に伴い、飲食店や小売店などのあらゆる場所でQRコードでの決済を見かけるようになりました。その他、製品や様々なイベントの紹介やクーポンの配布、キャンペーンへの応募など幅広い用途でQRコードが活用されています。
そのQRコードを、悪用するケースが目立って詐欺被害に遭われる方が多くいます。その注意点をアップしてみました。
簡単便利なQRコードが詐欺などの犯罪に利用!安全な読み取り方法は?
偽のQRコード付きチラシを配布し、読み取った先のサイトでクレジットカード情報を入力させたりと、情報を不正に窃取する詐欺が発生しています。QRコードが身近になったことでQRコードを読み取りがちですが犯罪者による偽QRには注意が必要です。
目次
シニア・高齢者に注意喚起QRコードの読み込み
QRコードが身近になったことであまり疑うことなくQRコードを読み取りがちですが、サイバー犯罪者による悪用には注意が必要です。シニア・高齢者はURLを入れないで済むQRコードを利用する人が多いのでに注意をする必要があります。
ここでは、シニア・高齢者向けに分かりやすく具体的な情報を提供しています。以下は、QRコードの注意喚起をする際のポイントです。スマホに詳しい方が、以下の手順で説明してあげることが重要です。
- QRコードのリスクに: QRコードで、詐欺サイトへの誘導や悪意あるウイルスへの感染などのリスクがあります。読む込む場合には正規サイト化の見極めが必要です。
- 安全な読み取り方法: 正規のQRコードを読み取る際の注意点。例えば、不審なQRコードは避ける、信頼できるアプリを使用する、不明なリンクをクリックしないようにします。
- 疑わしいQRコードの例: サイバー犯罪者がよく使うQRコードとは、例えば、無名の広告やランダムな場所に掲示されたQRコードなどが該当します。
- 身近な人に相談する: もし疑わしいQRコードに出会い迷ったら、身近な家族や友人に相談するように促します。特に新しいものや不審に感じるものは、軽視せず相談する習慣を身につけることが大切です。
- QRコードの正しい活用方法を紹介: QRコードが正しく活用された場面や、安全なリンク先への案内など、ポジティブな活用例も紹介します。安心して利用できるケースを示すことで、バランスの取れた情報提供が重要です。
これらの手順で、シニア・高齢者の方に教えてあげて、犯罪を未然に防ぎましょう。
QRコードを使った犯罪例
QRコードを使った犯罪例は、近年増加しており、注意が必要です。以下に一般的なQRコードを悪用した犯罪例を挙げます。
- 詐欺サイトへの誘導: 不正なQRコードが印刷物やポスターなどに掲示され、リンク先が偽のウェブサイトに誘導するケースがあります。偽のショッピングサイトや偽のアプリダウンロードページなどに誘導され、個人情報やクレジットカード情報を盗み取られる危険性があります。
- マルウェア感染: QRコードを読み取ると、悪意のあるウイルスやマルウェアがダウンロードされるケースがあります。これにより、端末が感染し、個人情報が盗まれたり、不正な操作をされたりする可能性があります。
- SMSや電話番号の不正利用: QRコードを読み取ると、自動的にSMSや電話が送信される設定になっている場合があります。このようなQRコードを悪用すると、高額な料金がかかるプレミアムSMSや不正請求が行われる可能性があります。
- 情報の盗み見: ユーザーがQRコードを読み取ると、そのデバイスに保存されている個人情報やデータが悪意のある第三者に漏洩するケースがあります。これにより、個人情報が悪用されるリスクが生じます。
これらの犯罪例に注意するためには、信頼できるソースからのみQRコードを読み取ること、不審なQRコードには近づかないこと、セキュリティソフトウェアを常に最新の状態に保つことなどが重要です。 QRコードを使用する際には、十分な注意と正しい知識を持つことが大切です。
QRコードの安全な読み取り方法
安全な方法でQRコードを読み取るためには、以下のポイントに注意することが重要です。
- 信頼できるアプリを使用する: QRコードを読み取るためには、信頼できるQRコードリーダーアプリを使用しましょう。主要なアプリストアからダウンロードした、評判の良いアプリを選ぶことが大切です。有名なブランドや開発者が提供しているアプリを利用すると安心です。
- QRコードのソースを確認する: QRコードの出所や周囲の状況をよく確認しましょう。信頼できる場所や公式の広告物に掲載されたQRコードは安全性が高いですが、路上や不審な場所に掲示されたQRコードは警戒が必要です。
- URLの確認: QRコードを読み取る前に、リンク先のURLを確認しましょう。実際にどこにリンクされるのかを確認することで、不審なサイトや詐欺サイトに誘導されるリスクを回避できます。
- 不審なQRコードは読み取らない: 見慣れない場所や信頼できないソースから提供されたQRコードは、あまり読み取らないようにしましょう。特に高額な景品や無料提供などの甘い言葉で誘導されるQRコードには注意が必要です。
- セキュリティソフトウェアを導入する: モバイルデバイスにセキュリティソフトウェアを導入し、定期的にアップデートを行うことで、悪意のあるQRコードからの攻撃やマルウェア感染を防ぐことができます。
- 注意深く行動する: QRコードを読み取る際は、慎重に行動しましょう。急かされたり、緊急性を感じさせるようなQRコードには警戒が必要です。相手が身元を確認できない場合は、安易にQRコードを読み取らないようにしましょう。
これらの注意点を守ることで、安全かつリスクの少ない状態でQRコードを活用することができます。
スマホでのキャッシュレス決済など、便利な社会になってきましたが、その反面、便利さゆえの犯罪も多くなっています。
今までURLを入れていたのがQRコード(URLをQRコードの変換している)で簡単に利用できるようになったので、便利でこれからは多くのことがQRコードで表示されることになります。その分便利ではありますが、上記のように、QRコードの読み込みは慎重に行いましょう
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅
カラオケ歌謡で歌ってみました
尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」
1971(昭和46)年3月5日にリリースされた尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」(作詞:阿久悠、作曲:筒美京平)を以前から練習していたのですが、高音部分がなかなか難しくて・・今回はボイトレの先生に2回だけですが教わって練習して歌ってみました。
まだ、少し、微妙なところがありますが、声量といい、高音の引っ張りといい難しい曲でやっと歌えている感がありますが、聞いてくださいますと嬉しいです。
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
こちらも勉強した事ですが、スマホの苦手な方へのアドバイスになります。
スマートフォン(スマホ)ですが、使い方をもっと知りたいと思われる方は、こちらでわかりやすく解説していますので、ご利用ください。時間があるときに初級レベル編だけで良いので1項目ずつ勉強なさると良いかもです。
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
初級レベル編
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
中級レベル編
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
上級レベル編
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力を一部活用させていただいています。
nikoshiba に戻る