こんにちはnikoshiba(にこしば)です。
先日、フラを見る機会があったのですが、古代のハワイは文字を持っていなかったため、歌や踊りで物事を伝えていました。フラは自分の伝えたい気持ちを心から表現する表現力が大切です。 自分の気持ちを他人に分かち合いたいと強く思う心で踊るとか、カラオケもいかに歌詞を表現し伝えるかが大切だと思うので、なるほどと思いました。
高齢者のカラオケの楽しみ方!健康、認知症予防、ストレスの軽減から孤独を防止
ハワイのフラが踊りで自分の伝えたい気持ちを心から表現するのと同じく、カラオケでも歌詞を理解し、それをいかに表現して歌うかが大切なことなのだと思います。少し音程が違っても人に想いを伝える歌い方が大切なんだと思います。
ここでは、高齢者のカラオケの楽しみ方!健康、認知症予防、ストレスの軽減から孤独感を防げるカラオケの楽しみ方から健康についてをご案内したいと思います。
目次
カラオケの楽しみ方と健康
コロナ禍が明けてカラオケが最近盛んになりつつありますが、シニア、高齢者がカラオケを楽しむ方法や、カラオケを歌うことにより健康になれると聞きます。
シニアや高齢者がカラオケを楽しむ方法や、カラオケを歌うことが健康に良い方法となるためのアドバイスを具体的に示してみました。
- 音楽の選択
- 自分が好きな曲や、懐かしい曲を選んで歌うことで、楽しみながらカラオケを楽しむことができます。友達や家族と一緒に選曲するのも楽しい方法です。
- 運動としてのカラオケ
- カラオケは歌うことによって体を動かす機会でもあります。歌いながら軽くリズムを取りダンスをしたり、手拍子をしたりすることで、運動不足を解消しましょう。
- 脳のトレーニング
- 歌詞を覚えたり、リズムを取ったりすることは脳のトレーニングになります。新しい曲を覚えることで、認知機能を活性化させることができます。
- ストレスの軽減
- カラオケはストレスを軽減する助けになります。歌うことはリラックス効果があり、気分をリフレッシュさせることができます。
- ソーシャル活動
- カラオケは友達や仲間と一緒に楽しむ素晴らしい機会です。ソーシャルな環境で楽しむことで、孤独感を減少させることができます。
- 定期的な練習
- カラオケを楽しむために、定期的な練習が重要です。歌声の改善や自信の向上につながります。
- 適切なボリューム
- カラオケの音量を適切に調整し、耳を守りましょう。高齢者は聴力に注意が必要です。
- 声帯の健康
- 声帯の健康を保つために、水分補給を十分にし、過度な声の高さや大きさに気をつけましょう。
カラオケは年齢に関係なく楽しめる活動であり、健康的な生活に貢献することができます。楽しみながら続けていくことで、身体と精神の健康をサポートする手段として活用しましょう。ただし、適度に休息を取り、自身の体調に気を付けることも大切です。
カラオケと耳の健康
カラオケの音量を適切に調整し、耳を守りましょう、高齢者は聴力に注意が必要です。とありますが、音程を聞き取るのに多少のボリュームが必要な気がします。どの程度の音量なら大丈夫なのでしょう。
カラオケの音量を適切に調整し、耳を守るためには、音楽を楽しむために必要な音量と同時に、聴力を守るための配慮が必要です。以下に、高齢者がカラオケを楽しむ際の音量に関する一般的なガイドラインと考えて下さい。ただし、個人差がありますので、自分や参加者の聴力に応じて調整することが大切です。
- 最適な音量
- カラオケの音量は、騒音のない静かな部屋で、歌っている時に会話が快適にできる程度が良い基準です。音量を大きくしすぎないようにしましょう。歌声や楽器の音がはっきり聞こえる程度が目安です。大き過ぎて大声を出さないとダメなような音量は注意が必要です。
- 聴力の状態を確認
- カラオケを楽しむ前に、高齢者の方は定期的に聴力検査を受けることをお勧めします。聴力に問題がある場合、専門家のアドバイスに従って聴力補助具を使用するか、適切な措置を講じることが重要です。
- イヤープラグまたはヘッドフォンの使用
- 騒音の環境でカラオケを楽しむ場合、耳を保護するためにイヤープラグやヘッドフォンを利用することを検討してください。これにより、外部の騒音を軽減し、音楽をクリアに聞くことができます。
- 休憩を取る:
- カラオケを楽しむ際に長時間音楽を聴く場合、定期的な休憩を取ることをおすすめします。耳への負担を軽減するため、休憩中に静かな場所でリラックスしましょう。
- 音量の調整:
- カラオケ機器には音量調整機能があります。聴力に合わせて適切な音量に設定し、不快な音量を避けましょう。耳が痛くなるような高音量は避けるべきです。
高齢者は聴力が年齢とともに変化することが一般的ですので、自分自身の聴力を適切にケアし、快適で楽しいカラオケ体験を実現するために適切な対策を講じることが重要です。耳を大切にし、楽しみながらカラオケを楽しんでください。
カラオケによる相乗効果
カラオケを3年ほど続けていますが、最近、テレビの音量が以前より良く聞こえるようになったのです。カラオケを3年続けている間に、テレビの音量が以前より良く聞こえるように感じることは、これらの要因によるものかもしれません。以下は、その可能性についてのいくつかの考えです。
- 聴力トレーニング: カラオケを2年間続けることで、耳が音楽や歌声により適応し、音楽の要素をより鮮明に聞き取れるようになることがあります。これは聴力トレーニングの一種であり、音楽や歌を通じて聴力を鍛え、向上させることができます。
- 耳の感受性: 音楽や歌を楽しむ際に、耳が過去に比べてより感受性を高めた可能性が考えられます。繰り返し音楽を聞くことで、耳の神経がより鋭敏に反応し、音をより詳細に聞き分けることができるようになることがあります。
- 耳の血流の増加: カラオケや歌うことは、体を動かす活動でもあります。運動をすることで、耳の周りの血流が増加し、聴力を改善するのに役立つことがあります。
- 耳の健康への意識: カラオケを楽しむプロセスで、耳の健康に対する意識が高まり、耳のケアを行うことが増えた可能性が考えられます。定期的な耳の清掃や保護を行うことで、聴力が向上することがあります。
ただし、聴力の変化は個人差が大きく、特定の要因だけで説明できるわけではありません。聴力の変化が気になる場合、専門家である耳鼻咽喉科医に相談し、聴力検査を受けることをおすすめします。これにより、聴力の具体的な状態や変化について詳しく評価できます。あくまでも適正な音量でカラオケの練習をすることが大切ですね。
昭和歌謡が若い世代に人気に
最近、昭和歌謡が人気になり若い人たちが歌うようになりましたが、どのような原因があるのでしょう? 昭和歌謡が最近若い人たちに人気になっている背後にはいくつかの要因が影響している可能性があります。
- レトロな魅力: 昭和歌謡は、昔ながらの歌詞やメロディ、歌手たちの独特のスタイルなど、レトロな魅力を持っています。若い世代の中には、昭和時代の文化や音楽に対する興味を持つ人が増えており、その中で昭和歌謡に惹かれる人が多いようです。
- カラオケ文化: カラオケは日本で非常に人気のあるエンターテインメント活動であり、若い人たちも積極的に楽しんでいます。昭和歌謡は、カラオケで歌われる機会が多く、歌詞が覚えやすいため、若い世代にとってカラオケで楽しむのに適した曲が多いと言えます。
- 昭和のノスタルジア: 若い人たちにとって、昭和時代は遠い過去であり、知らない時代ではありますが、昭和のノスタルジアや昔の生活に憧れを抱く人が増えています。昭和歌謡は、そのノスタルジアを表現しており、過去の時代に思いを馳せる要素を持っています。
- メディアの影響: 昭和歌謡が若い人たちに再び注目される要因として、テレビ、ラジオ、YouTube、SNSなどのメディアが挙げられます。これらのメディアを通じて、昭和歌謡が広く紹介され、若い世代にアクセスが容易になっています。
- サブカルチャーとの結びつき: 昭和歌謡は、アニメや漫画、ゲームなどのサブカルチャーと結びついていることがあり、これらのコンテンツのファンが昭和歌謡にも興味を持つことがあります。特定のアニメやゲームの主題歌として昭和歌謡が使われたり、カバーソングが制作されたりすることもあります。
これらの要因が組み合わさり、昭和歌謡が若い人たちの間で再び注目されている可能性があります。音楽は文化と歴史と密接に結びついており、異なる世代の音楽が交差することで新しい楽しみや共感が生まれることがよくあります。
昭和歌謡、美川憲一さんの「大阪の夜」歌ってみました
『大阪の夜』美川さんのこの曲は、昭和の大阪を舞台に、深い愛と別れの苦しさが交錯する歌です。主人公は、男性からの別れ話を受け入れることをためらいつつ、別れを避けても現実から逃れることはできないのかも。彼女の心情は、愛する相手への深い思いと、現実の厳しさとの葛藤に満ちています。この歌は、愛と別れ、成熟と決断の瞬間を描写し、聴く人に感動と共感を呼び起こす内容なのだと思います。
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!スマホでのメディアの共有、写真や動画の共有方法1️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!便利なアプリの活用、ナビゲーションアプリ、健康管理3️⃣
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8から、ご確認ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る