こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
皆さんが、当たり前の様に使いこなしているGoogleですが、そのGoogleは世界中のウェヴサイトを検索することができるブラウザですが、Google chrome、そして、最近になって、Google レンズ、Google フォト、などがアップされて、より便利になっています。

検索エンジンだと思ったGoogleは脅威の便利な機能を持っていた!その実態は?
GooglとGoogle chromeの違い、皆さんは分かりますか。そして、他の機能をどの様に使い分けたが良いのか100%理解できている方は少ないのではないでしょうか? 私もその一人だったのですが、そのことをリサーチしてみました。
そして、検索エンジンだったGoogleが、その他の多彩な機能を持っていることを発見しました。なので、ここで、ご紹介したいと思います。
目次
GooglとGoogle chromeの違い!その他の驚くべき機能
Googleは、検索エンジンで、世界中のウェブサイトを検索して、検索結果を表示することができます。Google Chromeは、Googleが開発したウェブブラウザで、ウェブサイトを閲覧するためのプログラムです。
Googleは、ウェブ上の情報を検索するためのサービスであり、検索窓にキーワードを入力すると、関連するウェブサイトのリストが表示されます。Google Chromeは、その検索結果で表示されたウェブサイトを閲覧するためのブラウザであり、検索結果から直接ウェブサイトにアクセスすることができます。
GooglとGoogle chromeの使い分け
使い分けとしては、Googleは検索エンジンで、何か情報を調べたり、知りたいことを検索する場合に使います。一方、Google Chromeは、検索結果から表示されたウェブサイトを閲覧するために使います。例えば、ニュースサイトやオンラインショッピングサイト、動画サイトなどを見る際に使います。
高齢者の方にわかりやすく説明するなら、「Googleは本を探す時に本屋さんに入り、Chromeは本を読むためのメガネみたいなものです」と言えます。Googleは本屋さんの看板で、どこに何があるかを検索する場所。Chromeは本を読むための道具で、検索結果から出てきたウェブサイトを表示するためのプログラムです。

Googleその他の便利機能
Googleには、多くの機能やサービスがあります。以下に、高齢者の方にも分かりやすく説明する主な機能をいくつか紹介します。
1、Gmail
Googleが提供する無料のメールサービスです。アカウントを作成することで、メールを送受信することができます。
皆さんもメールアドレスをお持ちと思いますが、実は、このGmailは大変便利なんです。翻訳機能もついていて、海外からのメールも翻訳ができます。
そして、一番のメリットは大容量のサーバー群(クラウド)で保存してあるために容量を気にしないで済みます。メールをよくなさっている方はご存知ですが、以前は文字化けなどが時折あったと思いますが、それが無いのです。
2、Google マップ
世界中の地図や衛星写真を見ることができるサービスです。場所の検索やルート検索もできます。これは凄いですよね。このお陰でドライブナビが古くなり、更新していない場合など、こちらの利用で行きたいところへ行くのが可能になりました。

3、Google 翻訳
世界中の言語を翻訳することができるサービスです。テキストだけでなく、音声も翻訳することができます。今では、ラテン語なども簡単に翻訳できたりして超便利だと思います。
4、Google ドライブ
オンライン上でドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションなどを作成・共有することができるサービスです。
このGoogle ドライブは、今までのマイクロソフトのWindowsでの、表計算機能エクセルの代わりに使えるのです。
5、Google カレンダー
予定を管理するためのカレンダーアプリです。スマートフォンやパソコンからアクセスできます。この辺は今のスマートフォンには入っているので特筆は避けます。
6、Google アース
世界中の地球の表面を見ることができるサービスです。航空写真や衛星写真も閲覧できます。これも凄いですよね。自宅を見てみると近所がわかったり、そして、海外へも一っ飛びで、住所さへ分かれば、その環境がわかるのです。
これらのサービスは、Googleアカウントを作成することで利用できます。Googleの機能は非常に多岐にわたっていますが、基本的には、検索エンジンやウェブブラウザとしての機能を持ったGoogle Chromeを使って、様々なサービスにアクセスすることができます。
7、Google レンズ
Google レンズでは、カメラや写真を使って目の前にあるものを検索したり、作業を効率化したり、周囲のものについて調べたりすることができます。

テキストをスキャン、翻訳する
目にした言葉を翻訳する、名刺の相手を連絡先に保存する、ポスターに記載されているイベントの予定をカレンダーに追加する、複雑なコードや長いテキストをコピーしてスマートフォンの画面に貼り付けるなどの操作をして、手間を省けます。
8、Googleフォト
Google フォトは写真や動画の管理にぴったりのサービスです。保存した写真や動画は自動的に整理され、簡単に共有できます。下記で説明の「消しゴムマジック」も
Google ドライブはエクセル不要の機能だった
Googleドライブは、オンライン上でドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションなどを作成・共有することができるサービスです。
スプレッドシートとは、表計算ソフトウェアのことです。
たとえば、家計簿や物品の在庫管理、予算の管理などに使うことができます。Googleドライブのスプレッドシート機能を使えば、パソコンやスマートフォンから、複数人で同時に編集したり、共有したりすることができます。また、数式を使って自動計算することもできます。
プレゼンテーションとは、スライドを使った資料を作成することです。たとえば、ビジネスプレゼンテーションや学校の発表などに使われます。Googleドライブのプレゼンテーション機能を使えば、パソコンやスマートフォンから、簡単にスライドを作成することができます。また、複数人で同時に編集したり、共有したりすることもできます。
これらの機能は、Googleドライブにアクセスするだけで簡単に使うことができます。Googleドライブにアカウントを作成することで、無料で利用することができます。
GoogleドライブがあればExcel(エクセル)は不要?家計簿ならこれで十分かも
すごい機能が次々に追加されていますね。私自身も知らなかったことがあり驚いています。
このように、Googleが物凄く進歩しているのです。Windowsのパソコンを使っていると、ある程度の期間が来ると更新されるので、エクセルなどの入れ替えも必要な場合がありますが、それをしなくても、Googleドライブで使用することも可能なので助かりますよね。この辺は、次項で詳しく、ご説明いたします。
画像から人物が消える?Googleフォト「消しゴムマジック」の凄技!
- Gmailが送受信できない!突然Gmail使用不可になった時はどのように対処?
- Googleマップ・LINEで待ち合わせの機能があるのをご存知ですか?
- Googleマップの活用、地図やナビだけではなかった。知らなかった便利機能
- Googleマップ活用術、知っていたらあなたは鼻高さんになれるかも?
nikoshiba に戻る
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

https://manabunara.jp/0000012212.html
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。
この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る
