nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・スマホ・PCなどの情報・観光・カラオケ・健康・美容・社会経済を発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

マイナ保険証(マイナンバーカード)は便利になるはず!しかし現状は?

投稿日:2023年11月22日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

マイナンバーカード(マイナ保険証として)を使って医療機関等に受診した際に、自身のお薬の履歴や過去の特定健診の情報等の提供に同意すると、医師等からより多くの種類の正確な情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。と、これは便利なのですが?まだ問題も

マイナ保険証(マイナンバーカード)は便利になるはず!しかし現状は?

マイナ保険証(マイナンバーカード)は便利になるはず!しかし現状は?

マイナンバーカードが保険証代わりで便利になったのは確かです。病院や薬局などでも受付対応が進んでいます。ここでは、マイナ保険証は便利なのか、メリットや、使用方法、他都道府県へ引越した場合と、気を付けたい点をご案内します。

今までは、病院で受診し診察を受け、薬をもらう際、紙ベースで調剤薬局へ持参し、お薬手帳と同時に出して薬をもらいますが、お薬手帳を忘れたりすると、薬の成分重複などの飲み合わせ服用の可能性などがあり危険でした。

それが、デジタルでの情報を共有することで、どこの医療機関でもマイナンバーカードが保険証代わりになると、受診情報が医療機関で一覧でわかり、新たに同じ検査をする必要もなくなりそうな気がします。

そして、その情報が調剤薬局でも確認できるので、薬の成分重複などもなくなり、より安全になる気がします。また、今までの公共機関の保険医療で特定受診がありますが、それを受けていたら検査内容が重複するものなら検査をする必要がないのかも知れません。

厚生労働省 参照  マイナンバーカードの健康保険証利用について(令和4年1月)

私が通っている病院で検査をすると言われ、先生に「特定健診がありますが検査はダブらないですか?」と聞いたら、時期が近い場合は特定検査の検診結果で大丈夫なので、その結果を持参してと言われましたが、もし言わなければ2度同じ検査をすることになりますよね。そのような時もデジタル情報があれば一覧で確認できて便利な気がします。

その他、歯医者さんなども、引越しなどで他所に行って受診する場合、デジタル情報があれば改めてレントゲンなどを取る必要もなく、患者にとっては2重にレントゲン代を支払う必要がないのと、今までの受信歴で悪い箇所を、何も言わなくても確認してくれることができるはずなのでメリットが大きいと思います。

マイナンバーカードを使って医療機関等に受診した際に、自身のお薬の履歴や過去の特定健診の情報等の提供に同意すると、医師等からより多くの種類の正確な情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。と、あるのですが、他都道府県へ引越した場合はどうなのでしょう。

マイナ保険証引越した場合の利用

マイナ保険証があるのですが、県外へ引越しだ場合に、以前の病院とはリンクしているのでしょうか?マイナ保険証は、国民健康保険や後期高齢者医療などの公的医療保険制度の一環として発行されています。したがって、引っ越し先が異なる県になると保険者が変わり、以前の病院とのリンクはまだないみたいです。

引っ越し後、他の県へ転入手続きを行った場合、新しい居住地の都道府県の保険者と契約し、新たな保険証が発行されます。新たな保険証を利用(マイナンバーカードでのマイナ保険証はその手続き後利用可能)することで、引越し先の県内の病院やクリニックで医療サービスを受けることができます。

病院や調剤薬局に尋ねても、現在まだ他都道府県とのリンクは無いみたいです。病院での診察履歴や検査結果などが必要な場合は、今までの病院に連絡して情報を取得することも可能です。また、引っ越し前に予め診察履歴のコピー(健康診断など)か病院の紹介状を取得しておくこともおすすめです。この辺のリンクしていないは今後の課題かもしれません

医療機関等で高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを保険証として使うことで、患者さんが一時的に自己負担したり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。
また、マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。

マイナンバーカード(マイナ保険証)の利用方法

◎マイナンバーカード(マイナ保険証)の場合

  • 受付時に、患者自らがマイナンバーカードを窓口に設置されたカードリーダーに置きます。
  • 「顔認証付きカードリーダー」の場合は、
    ・顔認証(カードのICチップ内の写真データと窓口で撮影した顔を比較 又は
    ・患者が4桁の暗証番号を入力
    により、本人確認を行います(窓口職員の目視も可)。 
  • ※1 マイナンバーカードのICチップの読み取り機能があるカードリーダー
    ※2 撮影した顔画像は保存されず、即時削除されます。
    ※3 顔認証付きカードリーダーの画面は、横からのぞき見されることを防止する対策をしております。 
  • (参考)「汎用カードリーダー」の場合は患者が4桁の暗証番号を入力 又は窓口職員の目視
    により本人確認を行います。
マイナンバーカード(マイナ保険証)の利用方法

マイナンバーカード(マイナ保険証)の利用方法

マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリット

⚫️マイナンバーカードに健康保険証機能が加わったことで、通院やその他の場面でもますます便利になりました。

⚫️引越しなどで住所が変わっても、切り替えを待たずに、健康保険証として利用できます。

⚫️マイナポータルで過去に処方された薬の情報や健診の情報をいつでも見ることができます。自分の体にかかわる知っておくべき情報がいつでもどこでも確認できます。

⚫️本人が同意すると、医療機関や薬局と過去に処方された薬や特定健診等の情報が共有でき、より多くの正確な情報に基づいた診療・薬の処方を受けることができます。

⚫️限度額認定証を医療機関・薬局に持参する必要がなくなります。

⚫️マイナポータルで医療費通知情報が管理できます。また、e-Taxと情報連携ができるので確定申告が簡単になります。

健康保険証として利用するメリットは?

マイナンバーカード(マイナ保険証)のメリット

Q1.マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットは何ですか。
A1.マイナンバーカードを使って医療機関等に受診した際に、自身のお薬の履歴や過去の特定健診の情報等の提供に同意すると、医師等からより多くの種類の正確な情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。
医療機関等で高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを保険証として使うことで、患者さんが一時的に自己負担したり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。
また、マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。
Q2.全ての医療機関・薬局で使えるようになりますか。
A2.マイナンバーカードを健康保険証として利用できるオンライン資格確認について、令和5年4月1日より、保険医療機関・薬局においてシステム導入が原則として義務づけられており、順次導入を進めています。
厚生労働省のホームページに、マイナンバーカードが健康保険証として使える(オンライン資格確認を導入している)医療機関・薬局の一覧を掲載しています(https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html)。また、導入している医療機関・薬局においても、マイナンバーカードが健康保険証として使えることがわかるよう、ポスター等を院内等に掲示していただくようお願いしています。
Q4.マイナンバーカードを健康保険証として利用した場合の窓口負担はどのようになりますか。
A4.マイナンバーカードを健康保険証として利用した場合には、医療機関がオンラインで薬剤情報などの患者情報を確認でき、問診等の業務負担が減ると考えられることから、下表のとおり診療報酬の加算(医療情報・システム基盤整備体制充実加算)の窓口負担が低くなります。
この場合、薬剤情報などの提供について同意していただくことが必要です。同意がない場合には、従来の保険証で受診した際と同じ負担となります。

※再診での算定は1月に1回、調剤での算定は6月に1回
※「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」は、オンライン資格確認を導入した医療機関であって、患者に対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行う医療機関が算定できる加算であり、これらの医療機関においては、患者にとって医療の質が向上することを評価しているもの
厚生労働省 詳しい紹介はこちらから
マイナンバーカードの健康保険証利用について[2.1MB]

マイナ保険証を登録・管理するには

マイナ保険証などの個人情報を管理する際には、セキュリティに注意を払うことが重要です。以下は、個人がセキュアにマイナ保険証を管理するための一般的なアドバイスです。

マイナ保険証の登録などで使用する場合に注意すべきこと

1、二要素認証を有効にする: 可能であれば、アカウントに二要素認証を導入してください。これにより、パスワードだけでなく、別の手段(通常はスマートフォンやセキュリティキー)があれば良いと思います。

2、公共の場でのアクセスには注意する: パソコンやスマートフォンを使用している際、公共の場での無断アクセスや覗き見に注意しましょう。特に、個人情報や保険証のデジタル画像を表示する際には注意が必要です。

3、最新のセキュリティソフトウェアを使用する: デバイスには最新のセキュリティパッチやアンチウイルスソフトウェアをインストールし、定期的にアップデートを行いましょう。

4、不審なリンクやメッセージに注意する: フィッシング詐欺から身を守るために、不審なリンクやメッセージには注意を払い、絶対に個人情報を提供しないようにしましょう。

5、安全なネットワークを使用する: マイナ保険証のアクセスや情報の送受信には、安全なWi-Fiネットワークを使用することが重要です。公共のWi-Fiネットワークでは慎重になり、可能であればVPN(仮想プライベートネットワーク)を使用することも検討してください。

6、不要な情報の削除とバックアップ: 不要なデータや情報は削除し、重要な情報には定期的にバックアップを取っておくことで、データの損失を防げます。

7、強力なパスワードを設定する: マイナ保険証をアクセスできるアカウントがある場合は、強力なパスワードを使用しましょう。複雑な文字列や数字、記号を組み合わせをしたら良いのですが、今は数字のみですよね。なので、必ず顔認証で登録をされたが良いです。

マイナ保険証を使用する場合

病院や薬局などで使用時は顔認証があるのでそちらを普段は使用したが良い気がします。

これらの対策を講じることで、個人のマイナ保険証や関連する情報をよりセキュアに管理できるでしょう。

以上なのですが、今は住所変更をなさった場合は都道府県ごとに登録が必要みたいなので都道府県別の壁を取り除けるようになるともっと便利になるのだと思います。

病院や調剤薬局に尋ねても、現在まだ他都道府県とのリンクは無いみたいです。病院での診察履歴や検査結果などが必要な場合は、今までの病院に連絡して情報を取得することも可能です。

また、引っ越し前に予め診察履歴のコピー(健康診断など)か病院の紹介状を取得しておくこともおすすめです。この辺のリンクしていないのは今後の課題かもしれません

マイナンバーカードは便利なのか!オンライン医療受診・薬剤情報も容易に?交通機関で割引も

マイナンバーカードでコンビニの公的証明書発行!オンライン申請でパスポートも転入転出も





『スマホ初心者基本操作講座』

スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。



YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   https://www.youtube.com/@nikoshiba8

心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。

世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅

「いつの日か」を歌ってみました

ここでは矢沢永吉さんのバラードは、特に歌唱力や歌詞の表現力が重要とされるため、カラオケで歌う際には感情を込めて表現することが大切だと思いますが難しいですね。

私も歌ってみました。しかし、少しライブ風に歌いすぎた傾向がありますが・・・宜しければ冷やかし半分に聴いていただけると嬉しく思います。

nikoshibaチャンネル 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。http://youtube.com/@nikoshiba8 からチャンネル登録をタップかクリックで

その他のカラオケ歌唱もYouTubeでアップしていますので、お聴きいただけると嬉しいです。

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。

YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。

この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る

◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!

閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に

これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。

「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に

nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

眠れないとお悩みのあなた!枕の方角はどちらにしていますか?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日、引っ越しの手伝いをしていて、ベッドの方向で頭をどちら向けにしてに寝たら良いのかと聞かれて、昔、インテリアの仕事をしていたときに勉強したことを思い出 …

男性脳と女性脳の違いを知る?老年期の夫婦がお互いを知り幸せに暮らせるかも

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 Preshident onlineの『別住』の記事のなかで、「男性脳」と「女性脳」の違いを拝見していて、面白いなぁと言うか、なるほどなぁと言うのを発見し …

「神戸須磨シーワールド」の無料内覧チケットが超レアチケットだった!

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 神戸新聞によりますと、6月1日に神戸市須磨区で開業する新たな水族館「神戸須磨シーワールド」が企画した市民向け内覧会の抽選結果が26日、市のホームページで …

LINEスタンプを自分で簡単に作って見ました!LINEでおうち時間も楽しく

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 シニア・高齢者の間でも少しずつですが、LINEが浸透してきた気がします。画像や動画などを送るのにも便利ですよね。家で過ごす時間が長くなったこの機会に、離 …

2410円で大阪から熊本へ、驚きの「青春18きっぷ」がもうすぐ発売

こんにちはnikosibaです。 先日から、都道府県で新型コロナウイルス対策として独自に実施する観光需要喚起策がマスコミ報道されていますが、シニア・高齢者の方も自粛生活での癒しも込めて、のんびりとした …

結婚相談所

サプリメント最大3倍パワー