nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業を経営をしていた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報

LINEスタンプを自分で簡単に作って見ました!LINEでおうち時間も楽しく

投稿日:2023年1月8日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

シニア・高齢者の間でも少しずつですが、LINEが浸透してきた気がします。画像や動画などを送るのにも便利ですよね。家で過ごす時間が長くなったこの機会に、離れて暮らす家族や、しばらく会えない友だちにLINEやビデオ電話をしたりで、「おうち時間」も楽しくの過ごせるようになりましたね。

LINEスタンプを自分で簡単に作って見ました!LINEでおうち時間も楽しく

益々便利になったLINEですが、今回のこの記事では、家で過ごす時間が楽しくなるLINEの使い方の一つとしてLINEスタンプの作り方をご提案いたします。難しそうだなぁと思ったのですが、やってみると意外と簡単でした。

スマートフォンからLINEスタンプが簡単につくれます。スキャナや画像編集ソフトは不要です。無料でスタンプがつくれます。

手順からご説明いたします。



LINEスタンプアプリで自前のスタンプを作る

下記の手順で自分だけのオリジナルスタンプを作って見ませんか?まずはApp(アプリ)のLINEスタンプメーカーを自身のスマホへダウンロードします。

1、アプリをダウンロード
2、認証を許可します。
3、確認後に通知をONにします。
4、制作の始まりです。
5、ここからが本番、緑の四角に+の部分をタップ(タッチ)
6、上記の内容で編集可能。ここではアルバム写真を使うを利用します。

●ここでは画像を使っての簡単な方法をご説明しますが、編集方法は下記の方法があります。

  • 自身のアルバム写真からアップ
  • カメラでその場で撮影した画像を使う
  • イラストを描いてそれを使用する。
  • アバターを使っって簡単に作成
  • アバター素材を使用してこだわって

7、ここではあらかじめ撮影しておいた画像を使いますが、デコフレームをタップ
8、フレーム(額縁)があらかじめ登録されているので、この中から選びます。
9、今回は上記画像のフレームを使用して見ました。

●写真を切り取るのだって簡単。テキストやイラストで伝えたいメッセージをつけましょう。

10、こんなスタンプも貼り付けが可能なので選んでタップして利用すると良いです。
11、これはフレームを利用して自前の画像に添付してます。
12、私がやりましたでなく「おはよう」を入れたいのでブラシで消すこともできます。

●この次に下記の加工が可能です。(いずれも下部に表示されますので、触って見ましょう)

  • ブラシ、テキストなどで文字の選択が可能です。
  • サイズ、彩光ではカラーや濃淡なども

●ステッカーと表示されますが、この「ステッカー」とは、LINEスタンプのようなもので、「メッセージ」アプリ上で絵柄を送受信できる機能です。メッセージで使えるスタンプ的な機能「ステッカー」も試してみましょう。下記で出来上がったら最初は写真に保存されますので、それを使っても良いかも知れません。

13、テキストから文字を書いて貼り付けてみました。
14、文字のバックの編集も可能です。(カラーも指定可能)
15、これがイメージになります。

16、先にでも良いですがタイトルを作成して保存しておきましょう
17、このような手順で数個作成しましょう。
18、こんな感じでスタンプを作成し追加していきます。

以上ですが、

販売するためには最低8個以上のスタンプが必要です。8個以上できたら「販売申請」をタップします。それで使用可能になりますよ(スタンプは、8個、16個、24個、32個、40個を1セットとして販売できます)試して楽しんでくださいね。

とにかく何でも触ってみて、失敗したら消すと良いので、「おうち時間」がある方はスタンプを作って親しい人に送信して驚かせてください。楽しいですよ😄

LINEスタンプの販売も可能

つくったスタンプを友だちとシェアしたり、LINE STOREやLINEアプリ内のスタンプショップで販売したりしよう。LINE STORE/ショップに掲載したくない人は、プライベート設定で非公開にしてくださいね。

登録~販売までのフロー

1、クリエイターの登録

必要な情報を入力しクリエイターの登録を行います。

2、テキスト情報と画像の登録

タイトルや説明文等のテキスト情報を登録します。必要な画像をアップロードします。

3、審査

販売基準を満たしているかどうかの審査をリクエストします。

4、販売開始

審査通過後、リリースボタンをクリックするとLINE STOREで販売スタート。販売価格は複数の価格設定の中から自由に変更できます。

以上です。

楽しみながら、お金になるのであればトライしてみてはいかがでしょうか?他にLINEで、こんなこともできるんです。

LINEはWi-Fi環境で使用すると動画のやり取りも無料でもできるのです。Wi-Fiも良い環境でお使いください。



nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「事業概要」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店開業&戦略  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、 事業概要 で





-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

あれっ LINE VOOMって?LINEのタイムラインがなくなってる

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 LINEをふと見ると新機能が続々出来ていて、最近、あれっという事がありますよね。通常はLINEチャットや、LINE電話、グループチャット、LINEビデオ …

あとで知って愕然!個人の持ち物件のマンションなどを賃貸に出す場合の注意点

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 前項賃貸マンション借りる場合の注意点!退出時のトラブルを防ぐために知っておきたいことの続きになりますが、逆に自分でお持ちのマンションなどを貸し出す方法は …

小売店、専門店の店舗内装の手法、考え方が分かると売上アップが可能なんです

こんにちはnikoshibaです。 マーケティングから商品MDが決まれば、いよいよ店舗計画や、商品の導入、そして、スタッフ教育などが同時に始まり、販促などを仕掛けてOPENに向けての開始です。 小売店 …

「ChatGPTを高齢者が使うにはどのように?」とChatGPTに質問してみました

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 薬局で、高齢者の方が自慢げに薬剤師の方に「ChatGPTはなんでも教えてくれるからとても便利だ。あなたは知ってる?」と、薬剤師の方はお困りになって主人は …

LINEで友達を探し追加するには!高齢者や初心者の方はこちらで簡単に

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 まうます便利になるLINEですが、まだまだ使いこなせていないみたいで、新しい発見がたくさんあるので、シニア・高齢者や初心者用の方々に、詳しくご説明してい …

結婚相談

フレッツ光