こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
コロナ感染拡大で「全国旅行支援」の開始延期に伴い、「県民割」が2022年8月末まで延長することになりましたね。しかし、各都道府県では「県民割」などを実施し観光業界の支援に乗り出しています。感染対策をなさって利用し、安心・安全な旅行でお住いの県(近辺の都道府県)での協力をなさってはいかがでしょう。

旅行支援割引を利用して行きたかった高知県!県民割で「観に旅」を
中々、感染拡大が止まりませんね。今回は政府も規制をしないと言うことで、子供たちも夏休みを満喫しているような感じですが、感染対策をなさって利用し、安心・安全な旅行でお住いの県(近辺の都道府県)などで楽しみたいですね。
目次
県民割支援の期間延長について
県民割支援の実施期間を令和4年8月31日宿泊分まで延長することを決定したので、お知らせします。
・ 県民割支援の実施期間については、7月14日宿泊分(7月15日チェックアウト分)までとしていましたが、8月31日宿泊分(9月1日チェックアウト分)まで延長することを決定しました。
・ なお、6月17日に公表した「全国旅行支援」の実施については、引き続き、今後の感染状況を見極めてまいります。
・ また、都道府県ごとの県民割事業の詳細な実施状況については、各都道府県において設置しているコールセンターまでお問い合わせください。(別紙)
報道発表資料
【別紙】県民割事務局問合わせ先 最終更新日:2022年7月14日 観光庁
高知県は坂本龍馬の生まれ育った地で一度は行きたいところですが、調べてみると、
「高知観光トク割キャンペーン」8/31まで延長
内容:1人1泊につき最大5,000円割引、地域クーポン最大2,000円分付与
対象:高知県、徳島県、愛媛県、香川県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県在住者
と、関西圏からでは割引が無いみたいです。




他の関西圏ですが、
関西圏の旅行割引キャンペーン情報
「ひょうごを旅しようキャンペーン+」8/31まで
内容:1人1泊につき最大5,000円割引、地域クーポン最大2,000円分付与
対象:兵庫県・滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県・鳥取県・岡山県・徳島県・香川県在住者

奈良県は、
県内の旅行を割引支援する「いまなら。キャンペーン」を実施します。
この記事の前半では、①7月1日から全国を対象に実施する「いまなら。キャンペーン2022プラス」
【全国版】いまなら2022プラス(7/1〜翌2/28)
内容:最大50%OFF+地域クーポン最大3,000円分
※交通付宿泊は上限8,000円、宿泊商品は上限5,000円
※県外在住者の休日宿泊に限り、地域クーポン最大2,000円分

「大阪いらっしゃい」7/15より停止になってしまいました。
「きょうと魅力再発見の旅」7/31まで期間延長
内容:1人1泊につき最大5,000円割引、地域クーポン最大2,000円分付与
対象:京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、三重県在住者
「今こそ滋賀を旅しよう」8/31まで延長
内容:1,000円のコンビニ券を購入&対象宿泊プラン利用客に
「宿泊最大6,000円補助」と「しが周遊クーポン2,000円分」を提供
対象:滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、岐阜県、三重県、京都府在住者
*京都府民は7/31まで(7/15時点)
「わかやまリフレッシュプランS」8/31まで期間延長
※県内・県外在住者で予約方法が異なります
その他の地域も旅行クーポンさんで詳しく掲載されています。GoToトラベル代替の「県民割」(ブロック割/地域観光事業支援)や、その後に開始予定の「全国旅行支援」の内容および期間延長、対象拡大情報などを随時更新されています。
旅行クーポン参照 https://travelersnavi.com/coupon/goto47
予約は下記の「じゃらん」で割引の確認もできます。
nikoshibaブログ に戻る
nikoshibaでは、シニア・高齢者の健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。そして、スマホやPCのこと、スマホやPCの初心者の方にもわかりやすくご説明したいとの思いでアップしていますので、ご笑覧賜れば幸いです。
その他、今後も時折、長年の経験からの、小売店ビジネスについての開業の手法、店作り、販売、仕入、教育、販促、数値管理、今後の小売業などを、ご説明いたしますので、ご利用いただけると嬉しいです。
記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)
現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A、事業承継などのご相談を賜っています。
当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

開業支援、専門店効率化
◉専門店の運営のお手伝い
初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。詳しくは専門店マニュアル
◉専門店を開業したい方、ショッピングセンターへお店を出したい方
店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。 詳しくはショップ販売戦略
◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方
ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。詳しくは販売POS&受発注アプリ
事業承継、M&A
◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。
経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。
経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、自身の失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。
どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。
nikoshibaブログ に戻る
今の時代、廃業なさっている方は業績が悪いからだけではなく、事業継承が上手くできずに廃業に追い込まれている会社や、お店がたくさんあります。その辺もM&Aの会社へ相談すると良いと思います。
M&Aはどのようにすれば良いのかお悩みの方
私も自身の経験を生かして、会社での経営上のお悩み、事業承継なども、経営者さんに寄り添っての考えでお手伝いいたします。
こちらのM&Aの会社も極秘でご紹介できますのでお気軽にご相談ください。
https://www.ondeck.jp/company 株式会社オンデック(ONDECK Co., Ltd.)東証マザーズ(証券コード 7360)

「お問い合わせ」
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。
お気軽にお問い合わせください。2〜3日中にご連絡をさせていただきます。