こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
4月8日の朝日デジタルによりますと「実質賃金、23カ月連続で減少 2月1.3%減、給与増でも物価高く」と、あります。大手企業が賃上げを実施する中、中小企業の賃上げが叫ばれていますが、中小企業にとっては厳しい状況ですね。
中小零細企業は苦悩の毎日!実質賃金は上がるのか?名目賃金と実質賃金
企業倒産件数が3月の倒産が11年ぶり900件台で、円安による原材料や資材の価格上昇だけでなく、賃上げ機運が高まるなかでの人件費負担の増加など企業の資金負担に重く圧し掛かっている。賃上げでの実質賃金と名目賃金について
目次
名目賃金と実質賃金の考え方をわかりやすく解説
簡単には、実質賃金とは、労働者が実際に受け取った給与(名目賃金)から物価上昇分を除いたもので、購買力の実態を示す指標といえます。 例えば、名目賃金が前年より増えても、物価上昇率が名目賃金の上昇率を超えていれば、実質賃金は減少します。
実質賃金と名目賃金の違いは、経済や物価の影響を考慮するかどうかにあります。以下でそれぞれの意味と違いを説明しますね。
- 名目賃金(Nominal Wage)
- 名目賃金とは、従業員が実際に受け取る金額のことです。つまり、契約や労働条件に基づいて支払われる給与の総額です。例えば、1時間あたりの給与が1000円と契約されている場合、これが名目賃金です。
- 実質賃金(Real Wage)
- 実質賃金は、名目賃金から物価上昇などの影響を考慮して調整した賃金のことです。つまり、給与が実際に購買力としてどれだけの価値を持つかを示します。実質賃金は物価変動の影響を取り除いた名目賃金です。
例えば、名目賃金が1時間あたり1000円であっても、その間に物価が上昇した場合、同じ金額でも実際の購買力は低下します。そのため、実質賃金は名目賃金を物価上昇率で調整したものと考えることができます。
実質賃金は経済活動や物価の変動を反映しているため、経済政策や生活水準の評価に重要な指標となります。
実質賃金を改善するには
実質賃金を改善するためには、いくつかのアプローチや政策が考えられます。以下にいくつかの方法を示します。
- 物価安定の促進: 物価の上昇が抑制されると、同じ名目賃金でも実質的な購買力が向上します。中央銀行や政府は、物価安定を維持するために金融政策や経済政策を調整することがあります。
- 労働生産性の向上: 労働者の生産性が向上すると、企業は賃金を引き上げる余裕が生まれます。労働生産性の向上には、教育・訓練の促進、技術革新の導入、労働環境の改善などが必要です。
- 最低賃金の引き上げ: 最低賃金の引き上げは、低所得労働者の実質賃金を向上させる効果があります。ただし、最低賃金の引き上げが雇用や企業の収益にどのような影響を与えるかは、慎重に検討する必要があります。
- 労働組合の活動: 労働組合の活動によって、労働者が賃金交渉や労働条件の改善を行うことができます。組合活動は、労働者の交渉力を高め、実質賃金の向上につながることがあります。
- 税制や社会保障制度の見直し: 税制や社会保障制度の改革によって、労働者への実質的な支援を強化することができます。例えば、所得税の引き下げや労働者向けの補助金制度の導入などが考えられます。
これらの施策は、経済や社会の状況によって異なる効果を持ちます。実質賃金の向上を図るためには、政策立案者や経営者、労働者などが協力して総合的なアプローチを取ることが重要です。
経済の豊かさや国民の生活水準は、実質賃金だけでなく、他の要因も影響
実質賃金の上昇は、国民が経済の豊かさを実感する上で重要な要素の一つですが、それだけではありません。経済の豊かさや国民の生活水準は、実質賃金だけでなく、他の要因も影響します。
実質賃金の上昇は、労働者の購買力を向上させるために重要です。実質賃金が増えれば、同じ労働量でより多くの商品やサービスを購入できるため、生活水準が向上することが期待されます。
しかし、経済の豊かさや国民の生活水準を判断する際には、以下の要素も考慮されます。
- 経済成長率: 国内総生産(GDP)の成長率や経済の拡大が、国民の豊かさを反映します。経済全体が成長することで、雇用機会が増加し、所得が増える可能性があります。
- 雇用率: 雇用率が高く、失業率が低い社会では、多くの人々が安定した収入を得られるため、経済的に安定した状態とみなされます。
- 社会インフラや公共サービス: 豊かな社会では、高品質な社会インフラ(道路、交通機関、通信ネットワークなど)や公共サービス(教育、医療、福祉など)が整備されています。これらのインフラやサービスが国民の生活を支え、豊かさを実感させます。
- 所得の分配: 所得の公平な分配が行われている社会では、多くの人々が経済的な恩恵を享受できます。所得の不平等が大きい場合、一部の人々だけが豊かさを享受する状態となる可能性があります。
以下は朝日デジタルから
実質賃金、23カ月連続で減少 2月1.3%減、給与増でも物価高く
宮川純一2024年4月8日
厚生労働省は8日、2月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より1・3%減り、23カ月連続で減少した。比較可能な1991年以降で、2007年9月~09年7月と並んで過去最長。物価が賃金の上昇を上回る状況が続いている。
実際に受け取った名目賃金にあたる現金給与総額は1・8%増の28万2265円で、26カ月連続で前年を上回った。一方、実質賃金の計算に使う2月の消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が3・3%上がり、この物価上昇分を差し引いた実質賃金はマイナスとなった。
現金給与総額のうち、基本給などの所定内給与は2・2%増の25万8319円で、1994年の2・1%増以来、30年ぶりに2%を超えた。今年はうるう年で労働日数が1日多かった上、昨年からの賃上げ機運の高まりが影響したとみられる。賞与を含む「特別に支払われた給与」は5・5%減の4786円だった。
現金給与総額を就業形態別にみると、フルタイムの一般労働者は2・0%増の36万616円、パートタイム労働者は3・1%増の10万5268円だった。
今春闘での賃上げ率は33年ぶりの高水準となっているが、厚労省の担当者は「春闘の結果が反映されるまでの数カ月間は、実質賃金の好転は考えにくい」と話している。(宮川純一)
朝日デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASS453FNVS45ULFA012M.html
3月の倒産 11年ぶり900件台、月次は2022年4月から前年同月を上回る
東京商工リサーチによりますと、2024年3月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が906件(前年同月比11.9%増)、負債総額は1,422億5,200万円(同3.5%減)だった。
中でも建設業180件(前年同月比19.2%増)が15カ月連続、卸売業119件(同41.6%増)が6カ月連続、小売業108件(同27.0%増)が2カ月連続、運輸業53件(同70.9%増)が2カ月ぶりに、それぞれ前年同月を上回った。
円安による原材料や資材の価格上昇だけでなく、賃上げ機運が高まるなかでの人件費負担の増加など、企業の資金負担に重く圧し掛かっている。
国内総生産(GDP)の成長率や経済の拡大が、国民の豊かさを反映し、経済全体が成長することで、雇用機会が増加し、所得が増える可能性があります。
雇用率が高く、失業率が低い社会では、多くの人々が安定した収入を得られるため、経済的に安定した状態になるし、所得の公平な分配が行われている社会では、多くの人々が経済的な恩恵を享受できます。
このような社会になると良いですね。
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。
世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅
カラオケ歌謡で歌ってみました
尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」
1971(昭和46)年3月5日にリリースされた尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」(作詞:阿久悠、作曲:筒美京平)を以前から練習していたのですが、高音部分がなかなか難しくて・・今回はボイトレの先生に2回だけですが教わって練習して歌ってみました。
まだ、少し、微妙なところがありますが、声量といい、高音の引っ張りといい難しい曲でやっと歌えている感がありますが、聞いてくださいますと嬉しいです。
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
こちらも勉強した事ですが、スマホの苦手な方へのアドバイスになります。
スマートフォン(スマホ)ですが、使い方をもっと知りたいと思われる方は、こちらでわかりやすく解説していますので、ご利用ください。時間があるときに初級レベル編だけで良いので1項目ずつ勉強なさると良いかもです。
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
初級レベル編
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
中級レベル編
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
上級レベル編
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力を一部活用させていただいています。
nikoshiba に戻る