nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ スマイルライフ

マイナンバーカードで貰えるマイナポイントでパニックが発生!長蛇の列だったとか

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です😄

昨日で締め切られた、マイナーポイントを取得可能なマイナンバーカード申請ですが、あちこちでパニックが起こり、マイナンバーカード申請に長蛇の列で3時間待ちもあったとか?インターネットによる申し込みも一時的に72分待ちだったとか・・・・

マイナンバーカードで貰えるマイナポイントでパニックが発生!長蛇の列だったとか

マイナンバーカードの申請を迷われていた方も多くあったのが2月末締切となり、直前に申請する人が殺到し、長蛇の列であちこちでパニック状態だったとか、中には勘違いでマイナポイントの申請期限と勘違いがあったとのことでした。

2万円分のポイントをもらうためのカードの申請自体の期限は2月28日まででしたが、それをポイントの申請期限と勘違いしてカードを受け取りに来る人が急増していたらしいです。

知人の話によりますと、長蛇の列で、2時間待ってマイナンバーカード申請をするなど、大変な状況だったと話されていました。

「マイナポイントの対象となるマイナンバーカード申請期限は2月末まで」とご案内しておりますが、この画面が表示されている場合は、3月1日中に申請を完了していただければ、マイナポイントの申込対象となりますので、ご安心ください。と、急遽延長されたみたいです。

申請待ちを見越してか、オンライン申請について実質一日延長されたとみられます。「この画面(待合室)が表示されている場合は、3月1日中に申請完了すれば、マイナポイントの申込対象になる」ということです。

マイナポイントの申込み終了日は2023年5月末です。 決済サービスごとに申込み終了日が異なる場合がございます。 詳しくは申込みの受付終了が確定した決済サービス一覧や各社ホームページをご確認ください。 また、今後順次決済サービスごとのポイントが貰える期日等を更新します。

と、総務省のホームページで案内されています。

マイナポイント受け取りまでの流れに変更はありません

と、ありますので、マイナンバーカードを3月1日までに申請なさった方は、マイナーポイントを5月末までに取得可能です。

マイナンバーカードは便利なのか

マイナンバーカードは、ICチップを利用してオンライン上で安全かつ確実に本人であることを証明できるため、デジタル社会に必要なツールとなっていくとのこと。マイナンバーカード利用シーンの拡大やデジタルサービスの拡充など更なる利便性の向上などの対応を調べてみました。

※マイナンバーカードへ免許証も健康保険証も

オンライン医療受診・薬剤情報も容易に?交通機関で割引も

これから便利になるマイナンバーカード受診ですが、医療機関の紙ベースでの情報発信がデジタル化され、お薬手帳なども不要になり、薬に服用情報が一覧で見れるため、薬の成分重複などの飲み合わせ服用などが無くなってより安全になりますね。

そして、下記でご説明しますが、マイナンバーカードの提示でオンライン受診なども簡単にできて便利になりそうですね。

マイナンバーカードが保険証代わりだと便利に

現在は、病院で受診し、診察を受け、薬をもらう際、紙ベースで調剤薬局へ持参し、お薬手帳と同時に出して薬をもらいますが、お薬手帳を忘れたりすると、薬の成分重複などの飲み合わせ服用の可能性などがあり危険でした。

Darko StojanovicによるPixabayからの画像

それが、デジタルでの情報を共有することで、どこの医療機関でもマイナンバーカードが保険証代わりになると、受診情報が医療機関で一覧でわかり、新たに同じ検査をする必要もなくなりそうな気がします。

そして、その情報が調剤薬局でも確認できるので、薬の成分重複などもなくなり、より安全になる気がします。

また、今までの公共機関の保険医療で特定受診がありますが、それを受けていたら検査内容が重複するものなら検査をする必要がないのかも知れません。

私が通っている病院で、検査をすると言われ、先生に「特定健診がありますが検査はダブらないですか?」と聞いたら、時期が近い場合は特定検査の検診結果で大丈夫なので、その結果を持参してと言われましたが、もし言わなければ2度同じ検査をすることになりますよね。

そのような時もデジタル情報があれば一覧で確認できて便利な気がします。

その他、歯医者さんなども、引越しなどで他所に行って受診する場合、デジタル情報があれば改めてレントゲンなどを取る必要もなく、患者にとっては2重にレントゲン代を支払う必要がないのと、今までの受信歴で悪い箇所を、何も言わなくても確認してくれることができるはずなのでメリットが大きいと思います。

しかし、現在は医療機関への導入は、デジタル化導入費用が高額のために、マイナンバーカードでの健康保険証は進んでいませんね。今回、政府が多少援助をすることで、導入が進みそうなのですが。。。

その他のマイナンバーカードでの活用方法

オンライン受診が可能に!概要はこちら

オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け)が原則義務付けされるらしく、そうすることで医療機関・薬局は、事務の煩雑さから解放され、患者さんも上記で書いたようなメリットがあります。

そのオンライン受信概要にあたってはこんな感じです。

マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで資格情報の確認ができることをいいます。
 詳しくは以下をご覧ください。

オンライン資格確認画像1

マイナンバーカードで交通機関との連携も

マイナンバーカードの利便性を高めるため、本人確認や認証機能を利用した自治体の取り組みに対し、国が支援を強化するなどの方針が盛り込まれています。

具体的にはマイナンバーカードとSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを連携させ、公共交通やタクシーの住民割引を行うなどのサービスを提供することなどが明記されています。

マイナンバーカードで市役所へ行かなくてもOKに

コンビニで住民票などの各種証明書が取得可能

コンビニに設置されているマルチコピー機にあるコンビニ交付サービスを利用して、各種証明書が取得できます。マイナンバーカードをかざし、電子証明書(4桁の暗証番号)を入力すると、住民票や印鑑証明書などがコンビニで発行可能です。

役所が休みの場合も毎日6:00~23:00まで取得が可能なため、急に証明書が必要になった場合に便利です。

各種行政手続きのオンライン申請が可能

窓口でしか受け付けていなかった保育園の申し込みや要介護認定申請なども、マイナンバーカードがあればオンライン申請可能です。スマホやパソコンからマイナポータルへログインすると、手続きの検索やオンライン申請ができます。

パソコンからログインする場合は、マイナンバーカードを読み取る機器が必要となるため、スマホからの利用がおすすめです。

オンラインでの確定申告に利用できる

紙での申請が必要だった確定申告も、マイナンバーカードがあればオンライン申告が可能です。オンライン申告の場合、還付処理がスピーディーになるため、3週間程度で還付金を受け取れます。

また、保険証として利用していた場合、医療費の領収書を管理しなくても マイナポータルで医療費通知情報を管理できるため、医療費控除の確定申告がオンラインで簡単にできるようになりました。

どうしてもできない場合には

上記のように、デジタルでの情報を共有することで、どこの医療機関でもマイナンバーカードが保険証代わりになると、受診情報が医療機関で一覧でわかり、新たに同じ検査をする必要もなくなりそうな気がします。

セキュリティの問題もありますが、最大限のセキュリティ管理を国でやってもらうことを信じるしかありませんが、便利になるのは間違いがないです。

シニア・高齢者にとっては便利になる反面、デジタル恐怖症みたいなところがあって、怖がられている方もいますが、デジタル化を避けていては他国に遅れをとるので、わかる人に聞いたり、このnikoshibaスマホ・PC情報を活用していただいたりして、少しずつ勉強されることをお勧めします。

マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会

デジタル庁、中間とりまとめから

マイナンバーカードは、安全・確実な本人確認ができるデジタル社会の基盤となるツールであり、社会全体のデジタル化を進めるための最も重要なインフラである。健康保険証の代わりにマイナンバーカードで医療機関・薬局を受診等することにより、患者本人の健康・医療に関するデータに基づいた、より適切な医療を受けていただくことが可能となるなどのメリットがある。

これらのメリットを国民・医療関係者に実感していただくなかで、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を加速し、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしている。

本検討会において、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた課題の整理と必要な対応を検討したので、中間とりまとめとして公表する。

中間とりまとめで具体化に至らなかった事項については、最終とりまとめに反映できるよう検討する。これにより、マイナンバーカードが全ての国民に行き渡るように全力を尽くす。

一体化に当たっての取組
(1)マイナンバーカードの特急発行・交付の仕組みの創設等について
紛失等により速やかにカードを取得する必要がある場合を対象に、市町村の窓口に来庁して申請を行う特急発行・交付について、発行期間の短縮に加え、カードの発行主体である J-LIS から申請者に直接送付することで、申請から1週間以内(最短5日)で交付できる新たな仕組みを創設し、令和6年秋までに、新生児、紛失等による再交付、海外からの転入者(約 150 万枚/年)を含め、合計約 360 万枚/年(約 1 万枚/日)まで対応できる体制を構築する。

(2)マイナンバーカードの取得に課題がある方への環境整備(マイナンバーカードの代理交付・申請補助等)について

1)代理交付を幅広く活用できるようにするための柔軟な対応

2)申請補助・代理での受取等を行う者の確保

3)顔写真 4)暗証番号の設定などの対応 としています。

(3)市町村によるマイナンバーカードの申請受付・交付体制強化の対応代理する人がいない等のケースに対応するため、市町村による申請受付・交付体制を強化する。

1)出張申請等 2)施設等の協力 3)窓口における対応・支援 4)対面での手続などを考えているとのことです。詳しくは資料1 中間とりまとめ(案)(PDF/212KB)

下記では図解によりより分かりやすくなっていますのでご参考になさって下さい。

その他、詳しくは資料2 中間とりまとめ(案)参考資料(PDF/5,615KB)

デジタル庁 参照抜粋 https://www.digital.go.jp/

以上ご参考になさって下さい。

nikoshiba に戻る


nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

YouTube でもカラオケチャンネル nikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る

マンツーマンのボーカルスクール





画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg
nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

新型コロナワクチン接種をする?しない?迷われている方多いですよね。そんな方に

いよいよ、高齢者のワクチン接種が始まりますが、4月7日のNHKのニュースで、アメリカが、コロナ「ワクチンパスポート」導入に否定的とありました。接種証明書を義務付けされたら、接種選択をしなかった人に不利 …

平城京跡で天平祭開催、1300年前の食文化はウンチから「観に旅」

 こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 ゴールデンウィーク期間中の5月3日から5日の3日間、奈良市の平城宮跡で平城京天平祭を開催。平城宮跡歴史公園「朱雀門ひろば」を中心に、朱雀門前がにぎわい …

ショップの売上、仕入、在庫、粗利益が随時分かるんです。

こんにちはnikoshibaです。 小売業がコロナ禍で窮地に立たされていて、テレワークでの業務効率化、経費削減などを余儀なくされていますね。その為にも重要な内容になります。 先日から売れるショップ、効 …

デルタ株を知る。防御方法は(玉井医師)こんなに分かりやすい説明書があったんだ

こんにちはnikoshibaです。 コロナ感染者が1日20000人を超えて、特にデルタ株の猛威がおさまりませんね。埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府及び沖縄県に続いて、茨城県、栃木県、群馬県、静 …

奈良公園の年末年始を楽しむ!年末年始は奈良で歴史を再確認の旅へ

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 奈良県の春日大社や東大寺などでは、お正月に向けて様々なイベントが行われます。これらの地で心に残るようなイベントなどが沢山あります。年末年始などは盛りだく …

マンションならeo光

じゃらん