nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業を経営をしていた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報

iPhoneのバッテリーがすぐ無くなる?バッテリーが減る原因と対策!寿命の判断

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

最近、iPhoneをバージョンアップしてから、すぐにバッテリーが無くなると思われている方は少なく無いのではと思います。先日、バッテリーの残量が寝る前に50%あったのに朝には無くなっていて、電源が切れている事があったのです。そんな経験ありませんか?

FirmbeeによるPixabayからの画像

iPhoneのバッテリーがすぐ無くなる?バッテリーが減る原因と対策!寿命の判断

iPhoneのバージョンをアップしたiOS16では、ロック画面をカスタマイズしたり、写真の切り抜きが出来るようになりました。その他、共有機能の強化がされていますが、最近バッテリーの減りが早くてと思われている方が多いのではと思い、その対策を考えてみました。

iPhoneのバッテリーが急に減る原因は様々です。想定される主な原因には下記のような原因がありますが、ここではその上で、iPhoneの修理サイトを見ると〇〇なのでバッテリー交換が必要とか、よく言われていますが、バッテリーの交換のタイミングはどのように判断したら良いのかをご提案したいと思います。

バッテリーがすぐに減る主な要因

今までに経験したことでの情報からの説明になりますが、下記は常に注意をしておきたいことなので参考になさって下さい。

1、位置情報サービスが常に繋がっている

一番減りが早いように思われるのは位置情報サービスのように思われますが、この位置情報サービスが繋がったままでは、常に起動しているのでバッテリーの減りが多いと思われます。

設定→プライバシーとセキュリティ→位置情報サービス

●設定で下の方へスワイプ(スライド)させると「プライバシーとセキュリティ」があります。それをタップします。
●位置情報サービスがありますので、必要時以外はオフにしましょう。

2、通知の設定

よくあるのが、お買い物でお店でのアプリを導入したり、iPhoneのバージョンアップした折に、通知の設定が必要のないものまでオンになっている可能性があります。なので、常に見直しをしましょう。

設定→通知で、アプリごとに見直しましょう。

●設定で通知をタップするとこのような画面が
●通知の画面を下部へスワイプすると、アプリごとに通知の表示がありますので必要がないものはオフにしましょう。

※あーバッテリーがすぐ無くなる。どうしよう?

3、アプリのバックグラウンド動作

アプリのバックグラウンド動作とは「バックグラウンド処理」とも呼ばれ、画面表示されていない裏側でアプリが起動し通信している状態のことです。一例ですが、このバックグラウンド動作によって、LINEでも位置情報サービスを利用できますがバッテリー消耗の原因となるので、必要時以外はオフにしましょう。

Appのバックグランド更新は常にLINEでのやり取りをしている方はオフにしないが良いです。手動になるので、LINEをほぼ使っていない人には有効かもしれませんが、少ししか効果がないのを考えるとオンにしておいたが良い気がします。

設定→LINE→位置情報

●設定でLINEをタップします。
●LINEの位置情報、Bluetoothなども必要ない時には許可しないにしましょう

4、Bluetoothが常に繋がっている

カミアップhttps://www.appps.jp/119214/ さんで実験されていましたが、Bluetoothをオンにしていた方が、オフにしている時に比べてバッテリーを消費するようですので不要な時にはオフにしたが良いようです。



バッテリーの情報はここで確認

バッテリーの修理に出す前に、自分で確認できるので確認なさってからにしましょう。バッテリーの残量があるにの交換してしまっては勿体無いですよね。

●設定から「バッテリー」をタップするとこのような画面に「バッテリーの状態と充電」をタップします。
●バッテリーの充電最適化がオンになっているかの確認と最大容量の確認をします。バッテリーが古くなると容量が下がってきます。

そこで、交換のタイミングですが、最大容量が下がり

  • App の起動に時間がかかるようになった。
  • スクロール中のフレームレートが低くなった。
  • バックライトが暗くなった (コントロールセンターで設定の変更が可能)。
  • スピーカーの音量が小さくなった (最大で -3dB)。
  • 一部の App でフレームレートが徐々に低下する。
  • さらに極端な場合は、カメラのフラッシュがカメラの UI に表示されているにもかかわらず使用できなくなる。
  • バックグラウンドで更新されるはずの App が起動中に再読み込みされることがある。

このようになったら交換のタイミングかもしれませんので、このようになったら修理を依頼しましょう。

以上参考になりましたでしょうか、経験値からのアドバイスなので、きっとお役に立てると思います。シニア・高齢者の方で、判断に迷われている場合には一度お試し下さい。

iPhoneのバージョンが次々アップデートされ新機能が!「メッセージ」が驚きの変化

ここに現在のバージョンとなっていますが最新のバージョンと2通り表示されている場合は最新のバージョンにアップすることができます。

iOSのバージョンが古いと最新のバージョンにアップデートできないことがあるので、その場合は先に上記のご案内を確認されて、iOSのアップデートを行ってください。

以上が主な原因になります。試されて、快適なLINEライフを楽しんでください。

LINEスタンプを自分で簡単に作って見ました!LINEでおうち時間も楽しく

Wi-Fiも良い環境でお使いください。



nikoshibaブログ に戻る

nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「事業概要」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店開業&戦略  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、 事業概要 で





-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ふるさと納税にデジタルイラスト登場!NFTを自治体が採用で大人気で売切れも

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 ここまで来たかデジタルの社会、という感じですが、デジタルのイラストをふるさと納税の返礼品に採用する自治体が増えているとか、凄い時代ですよね。ここでは、そ …

歩きスマホで寝たきりの恐怖

こんにちはnikoshibaです。 先日の夜の事ですが、最近はコロナ禍で滅多に夜遅くは外出しないのですが、用事で遅くなり帰宅途中に、スマホの呼び出しベルが。。。 何気にスマホを覗いて、誰もいないので歩 …

カーシェアご利用が便利で身近になっています。料金・保険などは?

こんにちはnikoshibaです。 カーシェアが広がりを見せていますが、まだまだカーシェアステーションが近くにないのでとおっしゃる方が多いのですが、今後、自家用車を数台持っていらっしゃる方も1台あれば …

売上アップのための専門店の棚割りとはどのようなこと?この様に構築するんです

こんにちはnikoshibaです。 専門店や小売店では売上を上げるために一番慎重になるレイアウトですが、レイアウトを作成する場合に、一番肝心なのはどの配置で、どのカテゴリー群で商品をどの様に並べるかが …

販売POSから受発注を可能にできるABCSアプリでのスタッフ管理(本部用21 勤務時間管理)

こんにちはnikoshibaです。 小売業の大幅な経費削減のためにペーパーレスを進めて見ませんか?テレワークが叫ばれる今、このABCSアプリならチェーン店舗の販売状況や、仕入れ、在庫の確認や、注文から …

結婚相談

フレッツ光