こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
「隠れ反り腰急増中!反り腰に潜む5つの危険性」という記事を拝見して、ぽっこりお腹の自分もそうかもと思い当たる節が・・・あなたは反り腰になっていませんか?女性の方はヒールの高い靴が原因などもあるとか、気をつけたいですね。
ポッコリお腹の人は反り腰が原因かも!放置すると腰痛など怖いことになりそう?
慢性的な腰痛や、それほど太っていないのにお腹がポッコリしている人は反り腰が原因とか言われていますが、どのような症状になるのか、原因、予防方法、そして、自分でできる改善方法について学んでみました。
目次
腰痛の原因がぽっこりお腹?「反り腰」原因と症状そして改善方法
ぽっこりお腹になる原因
慢性的な腰痛やお腹のポッコリが原因として「反り腰」が指摘されることがありますが、これにはいくつかの要因が関与している可能性があります。以下は、その主な原因のいくつかだということみたいです。
筋肉の不均衡: 腰回りの筋肉の不均衡が反り腰を引き起こすことがあります。特に腹筋や背筋、骨盤周りの筋肉の弱さや緊張が影響を与えることがあります。
姿勢の問題: 長時間の不適切な姿勢や、椅子やデスクの高さが合っていないなどの理由で、姿勢が悪くなることがあります。これが続くと、脊椎や骨盤に負担がかかり、反り腰が生じる可能性があります。
筋肉の弛緩: 長時間座りっぱなしや運動不足により、腰回りの筋肉が弛緩してしまうことがあります。これにより、正しい姿勢を保つための筋肉のサポートが不足し、反り腰が起こることがあります。
骨盤の歪み: 骨盤が歪んでいる場合、それが腰痛や反り腰の原因となることがあります。これは、過去の外傷や姿勢の問題によって引き起こされることがあります。
体重の増加: 体重が増加すると、それに伴って腹部の負担も増えます。腹筋の弱さや姿勢の悪さが組み合わさると、お腹がポッコリと出ることがあります。
反り腰や腰痛の原因は個人によって異なるため、具体的な症状や原因を確認するためには、医師や理学療法士との相談が重要です。専門家は適切な評価を行い、適切な治療やエクササイズを提案することができます。(下記に簡単な反り腰の矯正方法を掲載しています)
図解でわかりやすく掲載されているので、ここからはさいがわ整体院さんの記事を少しご覧ください。
慢性的な腰痛や、それほど太っていないのにお腹がポッコリしている…などでお悩みの方はいらっしゃいませんか? その原因は「反り腰」かもしれません。 今回は反り腰について整体師が徹底解説していきます。
反り腰とは?
「反り腰」とは読んで字のごとく、腰が反っている状態です。 反り腰とは骨盤が前傾し腰が大きく反れてしまっていることを指すのですが、骨盤が前傾してしまうと、身体はバランスを取るために腰椎の反りが強くなり胸を張った姿勢になり重心が前に傾きます。
常に腰椎が反っているので、腰への負荷が大きく慢性的な腰痛を引き起こしたり、骨盤の前傾によりお腹がポッコリしてきます。
反り腰の原因とは?
反り腰は後天的な症状です。では、反り腰になりやすい原因を解説していきます。
筋力の低下
腰部の筋肉と腹筋のバランスが保てていることで、姿勢が正しくなります。 しかし、運動不足になり筋力が低下すると、骨盤を立てるための筋肉や背骨を支える筋肉など、お腹の筋肉が衰えます。 つまり姿勢を保つための筋肉が衰え、正しく筋肉が使えていない状態になり反り腰になってしまいます。 正しく筋肉が使えないとますます筋力は低下してしまい、反り腰による負担も大きくなって悪循環を招きます。
10代の激しいスポーツ
学校時代から骨が出来上がる15歳ころまでに水泳、バレイ、ダンス、サッカー などの激しく腰を反らせるスポーツを繰り返し続けた場合に、反り腰の癖がつく場合が多いと考えられます。 そのころには痛みは現れませんが、30歳を過ぎるころから症状が現れるようになります。
ヒールを日常的に履く
ヒールの高い靴を履くと、否応なしに重心がつま先になります。重心がつま先に傾くと身体は前傾し、バランスを取るために腰が反ります。 たまにヒールを履く程度では慢性的な反り腰にまではなりませんが、毎日のように履く場合、反り腰の姿勢が定着してしまいます。
妊娠
妊娠によってお腹が大きくなると、大きくなったお腹を支えるため骨盤が前に傾きます。 骨盤が前傾すると、身体はバランスをとるために腰を反らせた姿勢になり、反り腰になってしまいます。
反り腰での危険性
反り腰を放置してしまうとどのような症状が起こるのでしょうか?詳しく解説していきます。
慢性的な腰痛
反り腰が腰痛に繋がる原因は、腰が大きく反ることによる負荷が大きいからです。 日常的に腰が反った姿勢でいるということは、常日頃腰に負荷をかけているということです。 また反り腰は、腰部を反らす筋肉が働きすぎて硬直し血流が滞り腰痛を招きます。
お腹がポッコリする
反り腰は骨盤が前傾しているので、お腹の筋肉に力が入りづらくなって筋力が低下します。 お腹の筋力が低下すると内臓が下垂して下腹が出てきます。 また前傾した歪んだ骨盤は、血流を停滞させむくみやすくなったり太りやすくなります。
太ももの前張り
腰が反っていると、重心が前に傾き下半身はそれを支えようとします。 反り腰になった身体を太ももの前にある筋肉で支えるため、前ももの筋肉が発達し硬直します。 「前から見るとそんなに太くないんだけど、横から見るとすごく太く見える」という方は反り腰が原因かもしれません。
坐骨神経痛
反り腰は腰を支える筋肉が弱っており骨盤が前傾し、歪んでいる状態です。 骨盤が歪むことにより坐骨神経が圧迫されお尻や足の痛みやしびれといった症状が出ます。
さいがわ整体院 参照抜粋 https://kotubankyousei-saigawa.com/swayback_5risk/
反り腰にならないために気をつけること
この反り腰ですが、反り腰にならないためにはどのようなことに気をつけると良いのでしょう?反り腰を予防するためには、以下のいくつかのポイントに気をつけることが重要です。
ただし、個々の状態によって異なるため、具体的なアドバイスを得るためには医師や理学療法士と相談することが重要です。
正しい姿勢の維持: 長時間同じ姿勢でいることや、悪い姿勢を続けることが反り腰の原因になります。正しい座り方や立ち方に気をつけ、姿勢を保つよう心がけましょう。
適切なデスクワークの環境: デスクワークをしている場合は、デスクや椅子の高さを調整して、正しい姿勢を維持できるようにします。モニターの高さやキーボードの配置も重要みたいです。
運動とストレッチ: 筋力トレーニングや柔軟性を高めるストレッチは、腰周りの筋肉を強化し、姿勢をサポートします。特に腹筋、背筋、お尻の筋肉を重点的に鍛えることが役立つみたいです。
体重の管理: 適切な体重を維持することも重要です。過度な体重が腰に負担をかけ、反り腰を引き起こす可能性があります。
休息とストレス管理: 長時間の座り仕事やストレスが筋肉の緊張を引き起こし、姿勢を悪くすることがあります。適切な休息とストレス管理が必要だとのこと。
適度な運動: 日常的な運動は体の調子を保ち、筋肉を強化します。ウォーキング、水泳、ヨガなどが良い選択肢みたいです。
定期的な健康チェック: 痛みや不調がある場合は早めに医師に相談し、適切な検査や治療を受けることが重要だとされています。
これらのポイントを意識して生活することで、反り腰のリスクを軽減することができます。しかし、具体的な状態によっては個別のアプローチが必要な場合がありますので、専門家のアドバイスを受けることが大切です。
自分でできる反り腰の矯正方法
反り腰の矯正には、特定の筋肉を強化し、柔軟性を高めるトレーニングが役立ちます。ただし、状態によっては適切なアプローチが異なるため、個々の状態に合ったトレーニングを始める前に、医師や理学療法士に相談することが重要です。
ここでは、一般的な反り腰のトレーニングのアイデアです。
- プラーク(プランク)
- うつ伏せになり、肘を直角に曲げて地面につけます。
- つま先を地面につけ、体を一直線に保ちます。
- この姿勢を保ちながら、お腹の筋肉を締めます。
- 初めは10秒から始め、徐々に時間を延ばしていくと良いです。
- バードドッグ
- タオルなどで膝と手をサポートして四つんばいの姿勢になります。
- 右手と左足を同時に伸ばし、体を一直線に保ちます。
- 反り腰にならないように注意しながら、反対の手と足も同様に交互に動かします。
- 各側で10回ずつ行います。
- 腹筋運動
- 仰向けに寝て、膝を曲げた状態で床に背中をつけます。
- お腹を締め、背中を床に密着させながら頭と肩を持ち上げます。
- この姿勢を保ちつつ、ゆっくりと元に戻します。
- 10回ずつ行います。
- ヒップリフト
- 仰向けに寝、膝を曲げて足を床につけます。
- お尻を持ち上げ、体を一直線に保ちます。
- お尻の筋肉を収縮させながら、ゆっくりと元に戻します。
- 10回ずつ行います。
- カットベースキップ
- 立位で、片方の足を前に出し、反対の手を天井に向けて伸ばします。
- 膝を曲げないようにして、反り腰にならないように注意しながら交互に動かします。
- 各側で10回ずつ行います。
これらのエクササイズは、反り腰を改善するための基本的なトレーニングです。ただし、無理なく行い、徐々に難易度を上げるように注意してください。また、トレーニングを始める前に医師や専門家に相談し、アドバイスを受けることが重要です。
慢性的の腰痛で悩んでいる方、その腰痛はひょっとしたらと思ってみてはいかがでしょうか。そして、それほど太っていないのにお腹がポッコリしている人は反り腰が原因みたいですね。私も気をつけたいと思います。原因や症状が理解できたので、予防方法、そして、自分でできる改善方法を試してみたいと思います。
ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!スマホでのメディアの共有、写真や動画の共有方法1️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!便利なアプリの活用、ナビゲーションアプリ、健康管理3️⃣
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。
世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅
カラオケ歌謡で歌ってみました
このような話題に絡めて、カラオケでの黒木憲さんの「霧にむせぶ夜」を歌ってみました。よろしければご視聴賜りますと嬉しいです。懐かしいマンドリンの響きで昭和歌謡が蘇ります。
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る