こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
毎日のお掃除大変ですよね。最近、お掃除の常識が変わりつつありますね。今まで掃除機をかけて拭き掃除と思っていたのですが、どうやら違うようです。このページではインテリアでの床の種類などに対する掃除の方法などを調べてみました。
お掃除は手順が大切!様々なインテリアの床材が多い中、お掃除の新常識
最初に掃除機を使うとこまかなホコリなどが舞い上がってしまうので、マンションの床で多いフローリングの掃除は、どの順番で進めるかがとても大切です。ここでは床材の種類と床材に対する掃除手順・方法の説明になります。
目次
インテリアで見る床の種類
インテリアで、畳、じゅうたん、フローリング、クッションフロア、無垢材の木のフローリングがありますが、それぞれの床材の特徴を説明します。
- 畳(たたみ)
- 日本の伝統的な床材で、イグサなどの植物繊維で作られた畳表が特徴。
- 柔らかく、足触りが良い。
- 調湿効果があり、湿気を吸収して調節する。
- お手入れが比較的簡単で、掃除機や畳クリーナーで掃除する。
- じゅうたん
- 天然繊維(毛や綿)やポリエステル・レーヨン・アクリルなどの合成繊維でできた敷物。
- 柔らかく、足触りが良い。
- 断熱効果があり床を暖かく保つと共に階下への防音効果も
- 色や柄のバリエーションが豊富で、インテリアに合わせて選べる。
- 掃除や手入れが必要で、定期的なクリーニングが必要。
- フローリング(床板)
- 表面に薄く加工した木材や合板、ラミネート、ビニールなどで作られた床材。
- 硬質で耐久性があり、傷がつきにくい。
- メンテナンスが比較的容易で、掃除機やほうき、拭き掃除で手入れする。
- 木材使用のフローリングは表面は樹脂加工の天然素材であり、経年変化も味わい深い。
- 色や木目のバリエーションが豊富で、インテリアに合わせて選べる。
- クッションフロア
- 合成樹脂で作られたフロア材で、柔らかいクッション性がある。
- 防水性があり、キッチンやバスルームなどに適している。
- 掃除が簡単で、水拭きや掃除機で手入れする。
- 色や柄のバリエーションが豊富で、インテリアに合わせて選べる。
- 一部の安価なクッションフロアでは引っ掻き傷、擦り傷に弱い
- 無垢材の木のフローリング
- 一枚板の天然木でできた床材。
- 自然な風合いがあり、足触りが心地よい。
- 高級感があり経年変化が美しく、使い込むほど味がでる。
- メンテナンスが必要で、定期的なオイル塗布やワックス掛けが推奨される。
- 木の種類によって硬度や特性が異なり、適切な木材を選ぶことが重要。
ピータイルや大理石、その他の床材の特徴も説明します。
- ピータイル(陶磁器タイル)
- 陶磁器やセラミックスなどの素材で作られたタイル。
- 耐久性が高く、傷や汚れに強い。
- 防水性があり、キッチンやバスルームなど水周りに適している。
- タイルの色や柄のバリエーションが豊富で、インテリアに合わせて選べる。
- 掃除が簡単で、水拭きや一般的なタイルクリーナーで手入れする。
- 大理石:
- 天然石であり、高級感がある。
- 硬度が高く、耐久性があり、傷や汚れに強い。
- 色や模様の美しさが特徴で、豪華な雰囲気を演出する。
- メンテナンスが必要で、定期的な専用クリーナーでのお手入れが推奨される。
- 高価な素材であるため、コストがかかる。
- その他の床材:
- ラミネートフローリング: 合板やMDF(中密度繊維板)の表面に合成樹脂やメラミン樹脂の層を貼ったもの。傷や汚れに強く、手入れが簡単。
- ビニルフロア: 合成樹脂でできたフロア材。防水性があり、耐久性が高い。柄や色のバリエーションが豊富。
- コンクリート: 丈夫で耐久性が高く、防水性がある。最近ではインダストリアルな雰囲気を楽しむ人々に人気がある。
- カーペットタイル: 小さなカーペットのタイル状の敷物。交換や修理が容易で、部屋のインテリアを自由にカスタマイズできる。
これらの床材は、それぞれの特性やインテリアデザインに合わせて選択することが重要です。
一般家庭でよく使われる床材のお掃除の方法
これらの床材の中で一般家庭でよく使われる床材のお掃除の方法をアドバイスします。以下は一般家庭でよく使われる床材ごとのお手入れ方法です。
- フローリング(床板)
- 毎日の掃除は、ほうきや掃除機で行います。ホコリやゴミを取り除きます。
- 定期的な拭き掃除が必要です。柔らかい拭き布やモップに水や床用の洗剤を少量含ませて拭きます。
- 木材のフローリングは、定期的にワックスやオイルを塗布して保護します。
- タイル(ピータイル)
- 毎日のお手入れは、ほうきや掃除機でホコリを取ります。
- 床用の洗剤を水に溶かし、タイルの表面を拭きます。
- 頑固な汚れやカビには、専用のタイルクリーナーを使って掃除します。
- カーペット
- 毎日の掃除は、掃除機で行います。通常は吸引力の強い掃除機が効果的です。
- 頑固な汚れやシミには、専用のカーペットクリーナーや洗剤を使って処理します。
- 定期的にカーペットを換気し、湿気を取り除いてカビやニオイを防ぎます。
これらの方法を定期的に行うことで、床材を美しく保ち、長持ちさせることができます。また、特定の床材に適した専用の洗剤やクリーナーを使用することも重要です。
床のお掃除の方法や手順
床のお掃除の方法ですが、掃除機から使っていたのです。しかし、それは間違いと聞きました、なので、どのような掃除の仕方が良いのか手順と理由を調べてみました。
床のお掃除方法にはいくつかの手順があります。以下に、効果的なお掃除の手順とその理由を説明します。
- ほうきやモップでの掃除
- 最初に、ほうきやモップを使って床全体のホコリやゴミを取り除きます。これにより、掃除機を使う前に大きなゴミを取り除き、掃除機の効率を上げることができます。
- また、ほうきやモップで床を掃除することで、掃除機による振動や摩擦による床材への傷を防ぐことができます。
- 掃除機での掃除
- 次に、掃除機を使って床全体を丁寧に吸引します。掃除機は、ホコリや微細なゴミをしっかりと吸い取ることができます。
- ただし、掃除機を使う際には、床材に傷をつけないように注意が必要です。特に、ハードウッドフローリング(美しい天然木のフローリング)やタイルの床では、掃除機のヘッドに傷がつく可能性があるため、ソフトなブラシやヘッドを使うか、床を保護するためにフェルトパッドを取り付けることが推奨されます。
- 床材に合った洗剤を使った拭き掃除
- 最後に、床材に合った洗剤を使って拭き掃除を行います。木製のフローリングやタイルの床では、中性の洗剤を使い、汚れやシミを取り除きます。
- ただし、大理石や他の特定の床材では、専用の洗剤を使用する必要があります。適切な洗剤を選ぶことで、床を傷つけるリスクを最小限に抑えることができます。
- フローリング・クッションフロア・木材・ピータイル・大理石などの床材はワックスを 月に一度は専用のワックスを使ってワックス掛けをすると美しい床を保てます。
以上が床の効果的なお掃除の手順です。この手順を実践することで、床をきれいに保ちながら、床材を傷つけるリスクを最小限に抑えることができます。
通常は簡単に週に一度は念入りに掃除を
常にこのようにしてお掃除するのは大変ですが、通常は簡単に済ませたいと思いますが、どのようにすれば良いですか、もちろん本格的な掃除は週に一度はしたいと思いますよね。なので効率的で簡単に床のお掃除をする方法を提案します。
- 日常のメンテナンス
- 毎日の掃除を簡単にするために、床に汚れが付着しないようにすることが重要です。玄関にマットを置いたり、家具の下に敷物を敷いたりすることで、床に入る汚れを最小限に抑えることができます。
- 掃除機ロボットの利用
- 掃除機ロボットを導入することで、日常的な掃除作業を効率化することができます。掃除機ロボットは、予約機能を使って定期的に床を掃除したり、センサーを使って家具の周りや隅々まで掃除することができます。
- ワンステップクリーニング
- 毎日の掃除を簡単にするために、掃除機やモップを使わずに、ワンステップで済ませる方法もあります。例えば、掃除機ロボットを使ったり、ワンステップクリーニング用の床拭きシートを使ったりすることで、手軽に床をきれいにすることができます。
- 定期的な徹底的な掃除
- 週に一度や月に一度など、定期的な徹底的な掃除を行うことも重要です。この際には、上記で述べた手順に従って、床全体をしっかりと掃除することが必要です。これにより、床を清潔に保ち、長期的な耐久性を高めることができます。
以上の方法を組み合わせることで、効率的に床のお掃除を行い、簡単に日常生活を楽しむことができます。
大京さんの「実は手順が大事!知っておきたいフローリング掃除のコツ」もお掃除の参考になると思います。詳しくは
Daikyo■https://lions-mansion.jp/guide/learn/170725/
最近はロボット掃除機の登場で掃除機ロボットを使う方が多くなり、便利になりましたが、床拭きシートで簡単に床の拭き掃除もできるので、掃除機を常に使うのではなく、床拭きシートで毎日お掃除をすると良いですね。
花粉や、ほこりアレルギーを持っている方は、掃除機を使うと埃が舞う可能性があるので、毎日のお掃除は床拭きシートでお掃除をする方が増えているみたいです。
ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄
『スマホ初心者基本操作講座』
スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。
- 高齢者のスマホは「分からないから嫌だ」を無くし、使う喜びを知ってもらうには1️⃣
- 「初級レベル編」スマホってなんだか難しそう?と二の足を踏んでいる方への基本操作2️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!アプリ?、電話のかけ方、メッセージの仕方3️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!連絡先の登録と連絡先への電話やメッセージの送信4️⃣
- 「初級レベル編」スマホ基本操作!写真の撮影方法、アルバムでの写真の閲覧と削除5️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!インターネットの使い方、検索エンジンの利用法1️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!電子メールの設定と使用、メールアカウント、メールの送受信、添付ファイルとは?2️⃣
- 「中級レベル編」スマホ基本操作!アプリのダウンロードとインストールの方法3️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!ソーシャルメディアの利用、FB・Instagram・Twitter2️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!スマホでのメディアの共有、写真や動画の共有方法1️⃣
- 「上級レベル編」スマホ基本操作!便利なアプリの活用、ナビゲーションアプリ、健康管理3️⃣
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。
世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅
カラオケ歌謡で歌ってみました
惜しくも亡くなられた八代亜紀さんの「舟唄」を追悼の意味もあり歌ってみました。熊本県出身で同郷ということもあり、親しみを感じていました。以前にも「居酒屋昭和」をYouTubeでアップしていましたがいましたが聴いてみて下さいね😃
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。
YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。
この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』
または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
nikoshiba に戻る
◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!
閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る