こんにちはnikoshibaです。
商品戦略(MD)から、コンセプトを決めて、商品マップを作成、レイアウト作成し、商品の棚割りを考え、どの様に仕入れをするのかを考えてきましたが、以前に棚割りイメージは提案しましたが、ここでは実際の商品棚割りの実践例を紹介します。

商品MDでの棚割りの実践編2(雑貨店、ファッション雑貨店)実例を公開
ここでは、雑貨店、ファッション雑貨店の実際の商品棚割りの実践例を紹介します。こちらの図は、実際にどのような商品棚割りを考えて陳列して行くのか。そして、どれだけの商品マーク数や商品アイテムを置くのかを考えて図にし、それに基づいて店舗へ商品を陳列して行きます。
商品棚割りのインテリア雑貨、フレグランスなど、インテリア小物&家具などは前回にご紹介していますので、こちらをご覧ください。Mはマーク数(商品種)、Iはアイテム数(品目)になります。
商品MDでの商品棚割りの実践編、(雑貨店、ファッション雑貨店)実例を公開
キッチン雑貨
たくさんの品種があり、棚割りは大変ですが、用途によって陳列することでスッキリした感じでお客様が選びやすい陳列になります。しかし、キッチン雑貨は100均のお店が安価で品揃えも充実していますので、拘って趣味的な要素を持たせたキッチン雑貨で揃える方が良いと思います。

ファッション雑貨(服飾雑貨)
こちらは女性の方が一番興味を持たれ買い替えが頻繁になさるアイテムなので、コンセプトなどでのターゲットを決めて品揃えする必要があります。


バッグ&帽子、ファッションウェア
最近では雑貨のお店もファッションを多く取り入れています。逆にファッション店も雑貨を取り入れる様になりました。これは私が昔からコンセプト(感性)の重要性、コンセプト(感性)などを決めて専門店発想をすると言う考え方を提案していましたが、最近では一般的になった気がします。


レイングッズ&季節商品
レイングッズはさまざまな新商品が発売されています。人気があるのは最近の強風下で使えるレインコートや、男性用の日傘などに注目です。
季節用品はストールや手袋などになりますが季節感を出すのと、オシャレな方々に最適だと思います。

ステーショナリ
こちらは、最近ブームを呼んでいます。デジタルな商品が多くなった今でも手帳やカレンダーなどを使う方も多くあります。そういう方をターゲットにしてみてはいかがでしょうか。

以上が、実践的な商品棚割りですが、常に事態の流れで変化がありますので、その時代の変化の中で広げたり狭めたりでの展開になります。お店の広さなどにより、商品の種々選択をし品揃えすると良いです。大きなお店の場合は商品の陳列する場合、1列を2〜3列使うなどで展開すると良いと思います。
但し、雑貨やファッション雑貨の場合は、多品種で少量な展開になりますので、拘って、コンセプトを決めての展開で、100均のお店や、ニトリなどの大型店との差別化を図るためには、お客様単価を上げることが重要になると思います。
商品MDを見逃した方には
ここまでの商品戦略(MD)に関してはこちらにありますので見逃した方はこちらからどうぞ
- これからの小売業、専門店は、このように構築をすれば売り上げアップが可能なのです(マーケテイング)
- これからの小売業、専門店の売上アップは、このように構築をすれば可能なのです(商品戦略)こ
- れからの小売業、専門店の売上アップには、商品戦略(MD)上の仕入から販売までのプランで
- 小売店、専門店の店舗内装の手法、考え方が分かると売上アップが可能なんです
- 商品戦略(MD)から売上を上げる専門店の構築手法はどのようにすべきか
- 売上アップのための専門店の棚割りとはどのようなこと?この様に構築するんです
- 商品の棚割、仕入れは、どのようにコンセプトから導入をするのか、そして売上は
上記の商品戦略(MD)の中で、まずは、どの様なコンセプトで、お店作りをするのかにより、店舗内外装や、商品イメージを決めます。イメージを決めたら商品の選出になりますが一番肝心なことは売れる商品であるかと言うことです。
コロナ禍ですが、先の項に書きましたが感謝の気持ちであなたも幸せになれるんです「幸せホルモン」をたくさん分泌し、健康に留意しスマイルライフを目指しましょうね。(^^)
国民一人一人が、三蜜を避け、手洗いや、うがい、マスク着用などの徹底をして、自己免疫を高めて感染を防がないとと思います。皆様が感染されないことを祈っています。
緊急事態宣言で規制をされた業者さんの嘆き、苦しみは想像を絶する
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、このサイトは小売業や、日頃の健康に関すること、そして、ミニ旅など、スマイルライイフを過ごすためのことなど書いています。
飲食業者さん、旅行業界、小売業など、経済は大変な状況ですが、こちらのサイトが、中小零細企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
マイルの有効期限は無期限!【MileagePlus JCBカード】
nikoshibaの「事業概要」をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。専門店、小売店を開業したい方は、全体像のショップ販売戦略、販売POS&受発注アプリ編で、細部の実践マニュアルは、専門店マニュアル で順を追ってご説明させていただきます。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。