nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・スマホ・PCなどの情報・観光・カラオケ・健康・美容・社会経済を発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

カラオケで音程を良くするコツは!歌うまを目指すには一番肝心かも?

投稿日:2024年2月1日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

趣味でのカラオケをなさっている方は多いと思います。コロナ禍がほぼ平常に戻り、カラオケファンが戻ってきてカラオケ点は忙しそうですね。今回はそのカラオケでの音程、ピッチを良くするにはの方法を調べてみました。

カラオケで音程を良くするコツは!歌うまを目指すには一番肝心かも?

カラオケで音程を良くするコツは!歌うまを目指すには一番肝心かも?

カラオケ採点の機器で、点数アップに欠かせない音程についてですが、ここでは簡単な手順や練習方法。プロが教えるボイトレの秘訣として、音程(ピッチ)が安定しない原因などの解決策を参考にしたいと思います。

カラオケで音程を良くするコツは

カラオケでの音程を向上させるためには、以下の簡単な手順や練習方法があります。ただし、これらはあくまで一般的なガイドラインであり、個々の声の特性や目標によって適した方法が異なります。また、定期的な練習が大切です。

基本的な音程練習

  • ピアノや楽器の音を聴きながら、それに合わせて歌うことで基本的な音程感を養います。
  • インターネット上には、特定のキーで歌うための音程練習のトラックやアプリも存在します。それらを活用すると良いでしょう。

音楽理論の理解

  • 基本的な音楽理論を理解することで、音の関係性や音程のパターンを把握しやすくなります。

ソルフェージュの練習

  • ソルフェージュ(西洋音楽の学習において楽譜を読むことをメインに学ぶ訓練のこと)は、音程感を高めるのに役立ちます。音符を歌いながら、正確な音を出すことで耳を鍛えます。

ヴォーカル・エクササイズ

  • ヴォーカル・エクササイズは、声帯や筋肉を鍛え、音程を安定させるのに役立ちます。例えば、発声の基本を重点的にトレーニングすると良いでしょう。

耳コピの練習

  • 好きな歌を耳コピ(聞いた音をそのまま演奏・歌うこと)することで、音程の正確性を向上させることができます。

録音して聴く

  • 録音して自分の歌声を聴くことで、どの部分で音程が外れているかを把握しやすくなります。フィードバックを受けながら修正することが大切です。

専門家の指導

  • ボーカルコーチや音楽教室での指導を受けると、個別のアドバイスやトレーニングが受けられます。

定期的な練習

  • 継続的な努力が重要です。毎日少しずつでも音楽に触れ、練習することで、徐々に音程感が向上します。

これらの手順や練習方法を組み合わせ、楽しみながら継続的に取り組むことが大切です。

歌い出しの音程が下がり気味を解決する方法

歌い出しの音程が下がり気味を解決する方法

歌の一小節ごとに歌い出しの音程が下がってしまう場合、その原因と対策についていくつかのアイデアがあります。以下はその一例です。

身体のポジションと姿勢

  • 正しい姿勢が重要です。良い姿勢であることで、呼吸がしやすくなり、音程の安定性が向上します。立って歌う場合は、足を肩幅に開き、軽く膝を曲げ、背中をまっすぐに保ちましょう。

呼吸のコントロール

  • 適切な呼吸法を身につけることで、歌の一貫性が増します。深呼吸を意識的に行い、歌う際に一定の呼吸を保つように心がけましょう。

音の出し方と発声のトレーニング

  • ヴォーカルトレーニングで発声技術を向上させ、音程の安定性を高めることができます。発声の基本や声の出し方に焦点を当てた練習が有益です。

ピアノや楽器との連携

  • 歌い出しの音程が下がりがちな場合、ピアノや他の楽器と連携して歌うことで、正確な音程を確認しやすくなります。楽器を使って自分の声をサポートすることで、安定感が増します。

耳コピの練習

  • 耳コピを通じて、歌い出しの音程のパターンや傾向を把握しましょう。自分がどの音程でズレやすいかを把握することで、それに対する対策が立てやすくなります。

ヴォーカルコーチのアドバイス

  • 専門家の指導を受けることで、個別の課題に対する具体的なアドバイスを得ることができます。ヴォーカルコーチがあなたの声を聴き、指導してくれることで、効果的な改善が期待できます。

これらのアプローチを組み合わせて練習することで、歌い出しの音程の安定性を向上させることができるでしょう。

上から紐を引っ張るような感覚でピッチを合わせる

上から紐を引っ張るような感覚でピッチを合わせる

その場合、あるボーカリストの方は上から紐を引っ張るように歌い出すと良いと話されていますが、具体的にはどのような意識が必要でしょう

ボーカリストが「上から紐を引っ張るように歌い出す」というアプローチは、声を発する際に適切な筋肉の使い方や姿勢の重要性に焦点を当てたものです。このアプローチによって、呼吸や発声のコントロールが向上し、音程の安定性が増すことが期待されます。以下に、このアプローチにおいて意識すべきポイントをいくつか挙げてみます。

  1. 頭部の位置と姿勢
    • 耳、肩、お尻、かかとを一直線に揃えたり、頭を天井に向かって引っ張るようにイメージすることで、良い姿勢を保ちます。これにより、気道が開かれ、深い呼吸がしやすくなります。
  2. 呼吸法
    • 上から紐を引っ張るイメージを持ちながら、深く腹式呼吸を行います。呼吸が浅いと、声が不安定になりやすいですが、十分な空気を取り入れることで音程のコントロールが改善されます。
  3. 喉の開き方
    • 歌う際に喉を締め付けず、開いた状態を保つことが重要です。イメージとして上から紐を引っ張ることで、喉が開き、リラックスした状態をキープできるよう心がけましょう。
  4. 声帯の使い方
    • 声を出すときに、声帯を適切に使うことが音程の安定性につながります。上から紐を引っ張るイメージで、声帯を無理なく伸ばし、緊張を和らげつつ声を出すことが大切です。
  5. 感覚的なアプローチ
    • 上から紐を引っ張るというのは、物理的な感覚を利用したアプローチです。この感覚を覚え、どの部分に力を入れるのかを理解することで、安定した音程を保ちやすくなります。

ただし、これらのアプローチは一般的な指針であり、個人差があります。ヴォーカルコーチや指導者との連携が、具体的な声の特性や改善点を見つけ、適切なアプローチを見つけるのに役立ちます。個別の指導を受けることで、最適な方法を見つけやすくなります。

音程(ピッチ)が安定しない原因はコレ!【プロが教えるボイトレの秘訣】

ここからはHMS OSAKAさんからです。

音程(ピッチ)が安定しない原因はコレ!【プロが教えるボイトレの秘訣】

人が歌う歌を聞いていて、音程が合ってるか合ってないかは、分かる。
きっと、自分は音痴ではない。でも、自分がいざ歌ってみると大きく外れてなくても

  • 自信がもてない
  • なんだか不安定
  • 合ってるような合ってないような…

というよにパッとしない仕上がりに不満を抱えてる人多いのではないでしょうか?

こんな不満を持つ方の殆どの人が、音程をとる場所を勘違いしてるのです。
歌の上手い下手はテクニックではなく、『思い込み』が原因してることが非常に多いのです。

歌声は2つの製造工場で出来ています

それは『母音』を製造する「声帯」と『子音』を製造する「口先」です。
母音と子音、これが合わさって歌声となっています。

例えば『カ』をアルファベットにすると「KA」この右側A『ア』を母音、左側Kを子音と言います。

母音工場『声帯』

母音のア・イ・ウ・エ・オ。
この母音というのは『声帯』という名の製造工場で作られます。
声帯とは?
図のように喉仏あたりにある筋肉のヒダを『声帯』といい、吐く息でその声帯が振動し音となるのです。
「声帯」では母音のア・イ・ウ・エ・オしか発声できません。子音を鳴らすことができません。
また声帯の最大の役割が『音程をとる』ことです。

子音工場『口先』

そして、もう一つの製造工場が『口先』。ここでは子音を作ります。
ア・イ・ウ・エ・オ以外の言葉はここで作ります。
『声帯』の工場がお休みしていても、内緒話するように子音は口先だけで作ることができます。

音程(ピッチ)が安定しない原因

歌声には「母音」と「子音」の役割が重要なのですが、音程(ピッチ)においては、『母音』でしか作ることが出来ません。「子音」に音程の概念はありません。
内緒話に音程はないですよね?

ですが、歌を歌うとなると、どうしても「詞」をはっきり言おうとするあまり「子音」の製造工場である「口先」で音程を操作しようとしてしまうのです。
口先への意識が高まれば高まるほど、声帯の振動は不安定になり、結果、音程(ピッチ)が安定しないという悩みの種を生んでしまうのです。

音程(ピッチ)を安定させる2つのポイント

母音と子音の割合10対9

歌声においては、母音が10としたら子音は9の割合にするのがコツです。
歌詞に気を取られて多くの方は、子音の割合が高くなってしまいます。
メッセージが大切な歌詞ですが、ハッキリ言おうとせず、あいまいな方がムードが出て、返ってよく伝わります。

母音で歌う練習

なかなか初めから割合を調整するのは難しいですよね!
まずは、音程を司る母音だけで、曲を歌えるように練習してみましょう。

STEP

最初は「あ」、歌詞を全て「あ」にして歌う

この時の注意点、歌詞が「♪愛をこめて花束を」としたら「♪あああああああああああああ」と歌うのではなく、「あ」をつなげて「♪あーーーーーーーーーーー」と歌うように意識して下さい。
ワンフレーズの間、声帯が閉じ続けてることが音程を安定させるコツとなります。

STEP

母音「ア・イ・ウ・エ・オ」、歌詞を母音だけで歌う

「あ」で上手く歌えるようになったらこれです。この時も「あ」をつなげて歌ったように、切れ目を作らず、つなげて歌うことが重要です。声帯が常に振動していることを意識してみましょう。

STEP

②で感じた「声帯」の振動を維持して、子音を乗せる

母音歌唱が安定してから、ほんの少し、曖昧でいいです。口先をリラックスさせ子音を軽く乗せてみましょう。

まとめ

「母音」と「子音」を攻略できると、一気に歌がプロっぽくなります。
多くの方は口先で音程や息の流れを邪魔してしまっています。「母音」だけで歌う練習をするととても効果的です。是非、お試しください!

HMS OSAKA参照抜粋 https://hmsosaka.com/blog/karaoke9/

カラオケ採点の機器で、点数アップに欠かせない音程について、簡単な手順や練習方法。プロが教えるボイトレの秘訣として、音程(ピッチ)が安定しない原因などの解決策をご案内しました。

しかし、なかなか、文章だけでは分かりづらいですね。私の場合には耳コピの練習に重点を置いて練習していますが、高齢になると音の聞き取りが悪いとかで、難儀な面はありますが、努力すればなんとかなりそうです。

下記に練習した成果で、惜しくも亡くなられた八代亜紀さんの「舟唄」を追悼の意味もあり歌ってみました。

nikoshibaチャンネル 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。http://youtube.com/@nikoshiba8 からチャンネル登録をタップかクリックよろしくお願いします。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄



『スマホ初心者基本操作講座』

スマホ基本操作!として、進度に合わせた具体的なカリキュラムを組み、デジタル難民を一人でもヘルプできるようにとの思いから、初心者、高齢者向けのスマホの段階的なカリキュラムの例を示しご案内して来ました。下記にご案内しています。





YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   https://www.youtube.com/@nikoshiba8

心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。

世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅

カラオケ歌謡で歌ってみました

このような話題に絡めて、カラオケでの黒木憲さんの「霧にむせぶ夜」を歌ってみました。よろしければご視聴賜りますと嬉しいです。懐かしいマンドリンの響きで昭和歌謡が蘇ります。

nikoshibaチャンネル 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。http://youtube.com/@nikoshiba8 からチャンネル登録をタップかクリックよろしくお願いします。

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。

YouTube の制作などを安価でお手伝いいたします。

この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る

◉閲覧したい情報が簡単にスマホで!

閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーアプリで検索可能に

これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーでチェックが可能になります。

「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に

nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

動画や画像の保存!「思い出箱」「ディーガ」MacPCで比較。最強は?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 動画や画像を保存する場合の機種が多くありますが、有名なバッファローの「思い出箱」とパナソニックの「ディーガ」、そして「MacのPC」での画像保存、それぞ …

コンコン・ゴホゴホ、咳の原因と対処法!インフルエンザと新型コロナの見分け方

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最近、急に寒くなったせいか「咳」が出る人が増えています。インフルエンザかな。もしか、新型コロナではと心配になりますよね。その咳についてですが、咳の原因と …

ショップ運営はこれが決め手

こんにちはnikoshibaです。 専門店、小売店を運営していく上で必要なポイントをまとめて見ました。コロナ禍の今、実小売店は食品(食品はコロナ禍での、おうち時間が多くなって自宅で食べることが多くなり …

歌謡大会にトライの結果は?奈良シルバーカラオケ歌謡大会決勝へ

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 「奈良シルバーカラオケ歌謡大会の決勝」が1月19日(水曜日)に開催予定でしたが、オミクロン株の猛威で感染対策を十分にして開催されるみたいです。奈良新聞社 …

マイナンバーカードのトラブル内容と原因、疑問点?生活が便利になる機能であるはずが

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 5月23日、デジタル庁は、年金や給付金を受け取るためにマイナンバーと預貯金口座をひもづける「公金受取口座」を巡り、別人の口座情報を誤って登録するミスが福 …

ソフトバンク光

サプリメント最大3倍パワー