こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
先日のKDDIの大規模通信障害で、高橋社長がお詫びの補償の方針を示しましたね。金額や対象者をめぐっては様々な意見があり、利用者の納得感を得るのは容易ではない気がします。そんな中で、このように逆手にとって便乗詐欺が発生しています。
スマホに慣れていないシニア・高齢者や初心者の皆様はお気をつけください。

唖然!こんな時に便乗の詐欺メール「auの方は特にご注意を」
URLにアクセスすると、個人情報を入力するように誘導されるみたいで、利用者に送るSMSで顧客情報を求めることはないとし、「お知らせを装った偽メール・偽SMSにご注意ください」とKDDIから呼びかけをしています。ご注意ください。
今までも、下記のようなフィッシング詐欺があります。特にスマホに慣れていないシニア・高齢者や初心者の皆様はご注意ください。

これからの時代は、AI(ロボット化)IoT(インターネット経由でセンサーと通信機能を持ったモノ達)などで、大きく生活が変わっていくのは間違いないと思います。
なので、これからの時代はパソコン(PC)やスマホ、タブレットなどのIT端末なくしては生活ができなくなると言っても過言でないかもしれません。
なので、このようなフィッシング詐欺を怖がらずに、生活の一部として、食わず嫌いでなく、一度トライしてみれば楽しくなりますよ。
おかしいな?あれっ!と思われたら、必ず近くのスマホなどに詳しい人に聞かれることを薦めします。
目次
フィッシング詐欺に引っかからない為に
- Amazonを装ったフィッシングに引っ掛かり、ちょっと待てよと危うくセーフ
- スマホ、PCでの詐欺被害に遭わないで、フィッシングサイトとはこんな感じ」
- あなたのパスワードは狙われている。パスワードの保存はノートにメモって大丈夫?
- ネット詐欺でアイリスオオヤマが困惑、偽サイトに注意喚起
KDDI補償に便乗、詐欺メールにご用心 むやみにアクセスしないで
KDDIが大規模通信障害に関する補償を示したことで、便乗した「詐欺メール」が警戒される。障害をめぐってはこれまでも「auをかたる不審なショートメッセージ(SMS)が届いた」といった声がネット上では出ていた。個人情報を不正に集めようとしていることが想定される。

会社側がSMSなどで情報収集することは基本的になく、関係者は届いたURLにむやみにアクセスしないよう呼びかけている。 【写真】大規模通信障害について、会見に臨むKDDIの高橋誠社長 KDDIは29日、利用者に送るSMSで顧客情報を求めることはないとし、「お知らせを装った偽メール・偽SMSにご注意ください」とした。
特殊詐欺やフィッシング詐欺の対策サービスを提供する「トビラシステムズ」(名古屋市)によると、今回の通信障害の前からauやスマホの決済サービス「au PAY」を装う詐欺メールはあった。 担当者は「社会的に大きなニュースが出るとそれに便乗した詐欺が増えやすい。補償などは話題になるので、勘違いしないように気をつけて欲しい」と話している。(中島嘉克)
その補償としては、「約款に基づく返金」と「お詫び返金」の2種類が発表されました。

ココがポイント
- KDDIからの返金案内は?返金の対象者には確定次第SMSで案内し、9月以降に請求額から返金額を減算。SMSを送付する際には、リンク先のURLを記載せず、情報入力も求めない形で送付する予定。出典:Impress Watch
- 7月2日に発生した通信障害について出典:KDDI株式会社
- 補償として「約款に基づく返金」と「おわび返金」の2種類を発表出典:山口健太
Yahooニュース参照 https://news.yahoo.co.jp/articles/1029ea21d8abff92236d47395fd3d6552d8ba8f3

下記は今回のKDDIの通信障害に対する補償の記事です。参考までに
KDDI一律200円返金、社長「かなり悩んだ」 発端は人為的ミス
KDDIは29日、過去最大規模の通信障害について補償の方針を示した。金額や対象者をめぐっては様々な意見があり、利用者の納得感を得るのは簡単ではない。国の行政指導や再発防止の具体化もこれからで、会社側の丁寧な対応が求められる。
KDDIから補償内容が公表されると、ネット上では「安すぎる」といった見方が盛り上がった。
補償額はどのように決まったのか。KDDIの約款では「24時間以上、すべてのサービスが利用できない場合に返金する」としている。該当する利用者は278万人で、障害が続いた61時間を2日分と判断した。利用者の月額の基本料金をもとに日割りで計算すると、1日あたり平均52円になるという。
KDDIは約款の補償に該当しない人にも一律200円を返金する。障害の影響が大きく、利用しづらくなった人の特定も難しいためだ。KDDIの高橋誠社長は会見で「おわびの返金についてはかなり悩んだ」と話した。
金額については約款返金分を考慮して決めたと説明した。障害の時間は3日間近くとなり、平均52円を3倍にすると156円になる。「おわびの意味を込めて」(高橋社長)、最終的に200円に決めたという。返金の対象者と金額は8月中旬以降に確定し、9月以降の請求から減額するという。
朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASQ7Y6QP7Q7YULFA01T.html
nikoshibaブログ に戻る
nikoshibaでは、シニア・高齢者の健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。そして、スマホやPCのこと、スマホやPCの初心者の方にもわかりやすくご説明したいとの思いでアップしていますので、ご笑覧賜れば幸いです。
その他、今後も時折、長年の経験からの、小売店ビジネスについての開業の手法、店作り、販売、仕入、教育、販促、数値管理、今後の小売業などを、ご説明いたしますので、ご利用いただけると嬉しいです。
記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)
現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A、事業承継などのご相談を賜っています。
当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

開業支援、専門店効率化
◉専門店の運営のお手伝い
初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。詳しくは専門店マニュアル
◉専門店を開業したい方、ショッピングセンターへお店を出したい方
店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。 詳しくはショップ販売戦略
◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方
ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。詳しくは販売POS&受発注アプリ
事業承継、M&A
◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。
経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。
経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、自身の失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。
どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。
nikoshibaブログ に戻る
今の時代、廃業なさっている方は業績が悪いからだけではなく、事業継承が上手くできずに廃業に追い込まれている会社や、お店がたくさんあります。その辺もM&Aの会社へ相談すると良いと思います。
M&Aはどのようにすれば良いのかお悩みの方
私も自身の経験を生かして、会社での経営上のお悩み、事業承継なども、経営者さんに寄り添っての考えでお手伝いいたします。
こちらのM&Aの会社も極秘でご紹介できますのでお気軽にご相談ください。
https://www.ondeck.jp/company 株式会社オンデック(ONDECK Co., Ltd.)東証マザーズ(証券コード 7360)

「お問い合わせ」
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。
お気軽にお問い合わせください。2〜3日中にご連絡をさせていただきます。