こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
新型コロナが5類となって、旅行なども多くの人で賑わっていますが、しかし、新型コロナが5類になったからといって、この新型コロナウイルスが私たちのまわりから消滅してしまったわけではないのです。
そんなか、最近、電車などに乗っていると咳をする人をたまに見かけます。その咳ですが、コロナではと思われて敬遠されがちですが、咳には色々な種類があるみたいなので調べてみました。
電車の中で咳が?視線が気になりますよね!咳のメカニズムと種類を知ろう
喘息などの持病を持っている場合などには、咳が出やすいものです。そして、喉が弱い人は食べ物(刺激物)などでも、一定の時間咳が出る場合があります。電車の中や職場で咳き込んでいる人に向けられる視線は気になりますよね
目次
咳のメカニズムと種類・咳の分類
この3年間で感染症にたいする意識と対策は個人個人で、かつてないほど強まり、咳に対する「咳エチケット」は十分すぎるほど習慣になってきました。その咳に対する認識を深めるために、咳のメカニズムと種類を知って仕方や音から咳の分類をする方法を知りたいと思います。
咳の原因が何であるかを知り、そしてその原因によって対応を考えることが重要だと思われます。
どうして咳が出るの?
咳は、ほこりやウィルス、細菌などの異物が、体に入ってこないように働く防御機能です。気道内に侵入した異物は、気道にある咳受容体を刺激し、その信号が脳にある咳中枢に伝えられ、咳が出ます。異物のほかにも、気道に炎症が生じたり、気道に溜まった痰を出す為にも咳がでます。咳中枢は、大脳皮質によってコントロールされているため、心因性ストレスによっても発生することもあると言われています。
咳が出る病気はさまざま。咳の種類から原因を知ろう。
急性の咳は主に、風邪やインフルエンザなど感染症によるもので、2~3週間で症状が治まります。一般的に感染症による咳は、時間とともに症状は緩和されます。しかし、長期にわたり咳が続く場合は、何かほかの原因を考えなければなりません。
咳の仕方や音から咳の分類をする
また、咳の様子から2つに分類することもできます。気道内や肺の粘膜を保護する分泌物が少ないと、
うまく異物を排出できず刺激となり「乾いた咳」がでます。逆に分泌物の量が多すぎると、
気道が狭くなり、痰(たん)を排出するために、「湿った咳」となります。
「ゴホゴホ」
- 湿性咳嗽(しっせいがいそう)痰(たん)を伴い、「ゴホゴホ」といった湿った咳で、痰(たん)や鼻汁といった気道からの分泌物の増加(鼻汁やたん)を体外に出そうとする反応です。
鼻・喉に炎症が起こっている状態です。
「コンコン」
- 乾性咳嗽(かんせいがいそう)「コンコン」といった乾いた咳で、肺や気管に炎症が起こっている
状態です。
脳の咳中枢は、大脳皮質によってコントロールされているため、心因性ストレスによっても発生することがあると言われています。自分の咳の症状を見極め、正しい対処をしましょう。
Kracie 参照抜粋 https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/sekitan/cause.html
咳の基礎知識
<なぜ咳は出る?>
先生曰く、咳は身体の防御反応。風邪の時に出る分泌物を出したり、入ってきた異物を外に出そうとしたりする時に起こるそうです。
<危険な咳にはどのようなものがある?>
危険な咳の中には、肺がん・肺炎・結核などの命を脅かす病気や、新型コロナウイルスなどの感染する病気、アレルギーによる気管支喘息なども時には命に関わる事があるそうです。
要注意な咳の病気①COPD(慢性閉塞性肺疾患)
<特徴>
・ゴホゴホと痰の絡んだ咳が朝起きた時に出る
・喫煙をしていて息切れが強くなってきた
<COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは?>
COPDとは、肺が喫煙などで有害物質に長期間晒される事で組織の一部が壊れ、慢性気管支炎や肺気腫を起こした状態の事。
この状態になると粘液が過剰に分泌されて痰となり、それを吐き出そうとゴホゴホと痰が絡んだ咳が出るのだとか。特に眠っている時は痰が出せずに溜まっていくため、朝起きた時に咳が出やすくなるそうです。
要注意な咳の病気②後鼻漏
<特徴>
・ゴホゴホと痰が絡んだ咳が朝起きた時に出る
・鼻水・鼻づまりの症状がある
<後鼻漏とは?>
後鼻漏は、鼻水が鼻の奥へと垂れ落ち、それが刺激となって咳が出てしまう状態。アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎などが原因となるため、その治療が必要になるそうです。
要注意な咳の病気③胃食道逆流症
<特徴>
・食中や食後、食前の空腹時に咳が出る
・胸やけの症状がある
<胃食道逆流症とは?>
胃食道逆流症とは、胃液が食道に上がってきて咳や胸やけなどの症状を起こす病気だそうです。
症状がひどくなると炎症を起こし、痛みを伴う逆流性食道炎になる可能性もあるのだとか。胃と食道の間の筋肉が緩んだり、胃液の量が過剰に増えたりする事が原因だそうです。
要注意な咳の病気④喘息
<特徴>
・冷たい空気やペット、花粉などの影響で咳が出る
・呼吸の音がゼーゼーヒューヒュー
<喘息とは?>
喘息とは、アレルギー物質などが原因で気管支の内側に慢性的な炎症が起こり、気道が狭くなる病気。気管支が狭くなるため、呼吸をした時にゼーゼーヒューヒューという音(喘鳴)がするそうです。
全国の喘息患者は推計800万人。そのうち、大人になってから発症した人は約7割といわれており、自分では気づいていない潜在患者も多いそうです。
諸説ありますが、夜から朝にかけてリラックスした状態になると、副交感神経が優位になって気管支が細くなるため、症状が出やすくなると考えられているのだとか。
発作が続いて呼吸不全になると「喘息死」を招く恐れがあり、年間1200人が命を落としているそうです。
CBCweb 参照抜粋 https://hicbc.com/magazine/article/?id=genki-column-221009
このようなアロマでも、咳の緩和には有効かも知れませんね。
危険な咳の中には、肺がん・肺炎・結核などの命を脅かす病気や、新型コロナウイルスなどの感染する病気、アレルギーによる気管支喘息なども時には命に関わる事があるそうです。
私の場合は、中学生の頃まで喘息が酷くて、小学生の頃は生死に関わるぐらいでした。今でも、食後に咳が出たりします。
時折電車の中で、咳が出る時には周りの目を気にしながら、もちろんマスクはしていますが辛い時があります。皆さんが咳のメカニズムや種類などの症状をご理解頂いていたら、そんなな皆さんの咳のメカニズムについて、少しはなる程ということになればと思います。
ただし、私は呼吸器科専門医でもないので、あくまでも「咳」についての一般的な考え方として、調べた内容を掲載させていただきました。なので、自己診断してしまうことなく、必ず医療機関への速やかな受診をなさってください。
- アトピー性皮膚炎のケア(清潔にするスキンケア・紫外線に対するスキンケア)はこれで
- 家庭でできる食中毒予防・HACCP(ハサップ)がすごい!そのポイントは?
- 「16時間断食」でのダイエット効果は本物かも!10キロ減?実体験からの報告も
nikoshiba に戻る
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。
この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る