こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
北海道・八雲町で今月18日、対向車線をはみ出したトラックがバスに衝突して5人が死亡した交通事故にて、事故発生からわずか11分後に救急車が到着していました。スピード到着の理由として、バスの車内にいた乗客のスマートフォンが事故の衝突を検出して自動で消防に通報していたことがわかりました。

北海道バス事故!乗客のスマートフォンが事故の衝突を検出して自動で消防に通報
最新のテクノロジーが命を守る手助けに!iPhoneやApple Watchには、衝突検知や緊急通報機能が備わっています。これらの機能を活用し、事故や緊急時に迅速な救援を受けることができます。本記事では、その利用方法や他の便利な機能についてご紹介します。
目次
命を守る最先端テクノロジー!iPhoneとApple Watchの緊急通報機能を活用しよう
安心して生活するために欠かせないiPhoneとApple Watchの緊急通報機能。万が一の衝突や緊急事態に備えて、これらの機能を活用しましょう。本記事では、設定方法や他の便利な利用方法について詳しく解説します。あなたの安全を守る一助になること間違いなしです!
- 衝突検知から瞬時の救援へ!iPhoneとApple Watchがあなたの安全を見守ります。
- 1秒で緊急通報!iPhoneとApple Watchがあなたの命を守る最強の仲間。
- 事故や緊急時に備えていますか?iPhoneとApple Watchがサポートに駆けつけます。
iPhoneやApple Watchの緊急通報機能を利用する方法
ここでは、どのようなシナリオで活用できるのか、そして他の便利な利用方法についてご紹介します。安心して暮らすための必読の記事です。
iPhoneやApple Watchの緊急通報機能を利用する方法や他の便利な利用方法について説明します。
- 車の衝突検知機能を利用する方法:
- iPhone: iPhone14の場合、最新のiOSバージョンにアップデートしておきます。設定アプリを開き、「緊急SOS」セクションに移動し、衝突検知を有効にします。この機能は、自動的に加速度センサーやジャイロスコープを使用して衝突を検知し、事故発生時に緊急通報サービスに通知します。
- Apple Watch: Apple Watchの場合、最新のwatchOSバージョンにアップデートしておきます。Apple Watchアプリを開き、「マイウォッチ」タブから「緊急SOS」セクションに移動し、衝突検知を有効にします。同様に、衝突が検知されると緊急通報サービスに通知されます。
- 他の便利な利用方法
- 緊急連絡先の設定: iPhoneやApple Watchでは、緊急連絡先を設定することができます。緊急時には、この設定した連絡先に通知が送られ、サポートを求めることができます。
- メディカルIDの設定: iPhoneやApple Watchのヘルスアプリ内には、メディカルIDと呼ばれる機能があります。ここには緊急連絡先や医療情報を登録することができます。緊急時には、この情報が表示され、救助者が必要な情報を得ることができます。
- 災害情報や天候情報の受信: iPhoneやApple Watchには、緊急警報や災害情報、天候情報などを受信する機能があります。設定アプリ内の「通知」セクションで、これらの通知を有効にすることで、重要な情報を素早く受け取ることができます。
これらの機能や設定を活用することで、緊急時に迅速な対応が可能となります。ただし、緊急通報機能の正確性や動作は、端末やソフトウェアの仕様によって異なる場合があります。必要に応じてデバイスの最新の情報や使用方法を確認しておきましょう。

事故に遭ったときに iPhone や Apple Watch の衝突事故検出で助けを呼ぶ
iPhone や Apple Watch は、車が激しく衝突したことを検知すると、緊急通報サービスにつながるよう助けてくれます。
衝突事故検出に対応している iPhone や Apple Watch のモデル
以下のモデルの iPhone および Apple Watch は、衝突事故検出に対応しています。
https://amzn.to/3NmLkZr
- 最新バージョンの iOS を搭載した iPhone 14 および iPhone 14 Pro のモデル
- 最新バージョンの watchOS を搭載した Apple Watch Series 8、Apple Watch SE (第 2 世代)、Apple Watch Ultra
緊急通話には、Apple Watch や iPhone のモバイルデータ通信接続、またはインターネット接続を利用した Wi-Fi 通話が使われます。

iPhone や Apple Watch の衝突事故検出の仕組み
衝突事故検出は、セダン、ミニバン、SUV、ピックアップトラック、その他の乗用車が絡む激しい衝突事故 (正面衝突、側面衝突、追突、横転など) を検知するよう設計された機能です。
車の激しい衝突が検知されると、iPhone や Apple Watch は警告音を発し、画面には警告が表示されます。

- iPhone は、画面が見えていない場合に配慮して、警告を読み上げてくれます。iPhone しか手元にない場合は、画面に「緊急電話」スライダが表示され、iPhone から緊急通報サービスに電話できます。
- Apple Watch はチャイム音を鳴らし、手首を叩いてくれます。また、画面上であなたの無事を確認してくれます。Apple Watch しか携帯していない場合は、画面に「緊急電話」スライダが表示されます。Apple Watch がセルラーモデルである場合や Wi-Fi に接続されている場合は、Apple Watch から緊急通報サービスに電話できます。
- iPhone と Apple Watch を両方とも携帯している場合は、Apple Watch にだけ「緊急電話」スライダが表示されます。電話がつながるのも通話音声が再生されるのも Apple Watch です。
- 無事なら、自分で緊急通報サービスに電話するか、警告を消すかを選べます。
- 反応できない状態の場合は、20 秒待ってからデバイスが自動的に緊急通報サービスにつないでくれます。
- 緊急連絡先を追加してある場合は、その人にあなたの位置情報と、あなたが車で衝突事故に遭ったことを知らせるメッセージが送信されます。
- メディカル ID を設定してある場合は、デバイスに「メディカル ID」スライダが表示されるので、救急隊員があなたの医療情報を確認できます。
衝突事故を検知して電話をかける仕組みが車両に組み込まれている場合、そのプロセスは変更なく行われます。iPhone から緊急電話をかけている最中の場合、衝突事故検出が作動しても、その緊急電話はキャンセルされません。iPhone や Apple Watch で緊急電話以外の通話中だった場合、その通話はキャンセルされます。

緊急時に備えてデバイスを設定する
対応モデルの iPhone や Apple Watch では、衝突事故検出がデフォルトで有効になります。また、以下の手順にそって、緊急連絡先や救急隊員に必要な情報をデバイスから共有できるようになっているか確認しておくことも備えになります。
- 緊急連絡先に事故を知らせ、救急隊員にメディカル ID を共有するには、ヘルスケア App でメディカル ID と緊急連絡先を設定しておきましょう。
- 緊急連絡先に自分の位置情報を知らせるには、緊急 SOS に対して位置情報サービスを有効にしておきます。iPhone で「設定」>「プライバシーとセキュリティ」>「位置情報サービス」>「システムサービス」の順にタップし、「緊急通話と SOS」がオンになっていることを確認してください。

車の衝突事故が起きた後で iPhone や Apple Watch で緊急電話をかける
iPhone や Apple Watch は、車の衝突事故が起きた後、万一持ち主に反応がない場合でも緊急通報サービスにつないでくれます2、3。
iPhone 14 または iPhone 14 Pro をお使いの場合は、携帯電話や Wi-Fi の電波が届かない場所にいても、衛星経由の緊急 SOS システムを利用して、緊急通報サービスに衝突事故検出の通知を送信できる可能性があります (衛星経由の緊急 SOS の対応地域である場合)。衛星経由の緊急 SOS について詳しくは、こちらの記事を参照してください。
反応できる場合
- 緊急通報サービスに通報する必要がある場合は、デバイスの画面上の「緊急電話」スライダをスワイプします。緊急通報サービスにつながったら話をしてください。
- 救急車や消防車が必要ないのに電話をかけてしまった場合は、電話を切らず、相手が出るまで待った上で「間違いでした」と伝えてください。

反応できない場合
- 事故後 10 秒の間に自分で電話をかけなかった場合や通知をキャンセルしなかった場合、さらに 10 秒間のカウントダウンが始まります。このカウントダウンの間、持ち主の注意を引くためにデバイスから大きな音がします。また、iPhone の場合は激しく振動し、Apple Watch の場合はしきりに手首をタップされます。
- それでも持ち主が反応しない場合、カウントダウンが終わると緊急通報サービスに自動で通報します。
- 自動通話がつながると、デバイスはオーディオメッセージを繰り返し再生して救急隊員に知らせ、デバイスのスピーカーからもその音声が大きな音で流れます。このメッセージは、Apple 製のデバイスで車の衝突事故が検知され、持ち主に反応がないことを緊急通報サービスに知らせる内容です。おおよその緯度と経度の座標と、検索半径も知らせます。
- メッセージは、所在地の国の主要言語で、5 秒間隔で繰り返し再生されます。1 回目の再生後は音量が小さくなるので、持ち主または近くにいる人がその通話で救急隊員と話せます。録音メッセージを停止することもできます。

衝突事故検出をオフに切り替える
激しい車の衝突事故が起きても、警告の表示や緊急通報サービスへの自動通話をしないように設定しておけます。これらの警告や通話を 1 台のデバイスでオフに切り替えると、そのデバイスとペアリングされているほかのデバイスでも自動的にオフになります。
iPhone の場合
- 設定 App を開きます。
- 「緊急 SOS」をタップします。
- 「激しい衝突事故発生後に電話」をオフにします。
Apple Watch の場合
- iPhone で、Apple Watch App を開きます。
- 「マイウォッチ」タブで「緊急 SOS」をタップします。
- 「激しい衝突事故発生後に電話」をオフにします。

衝突事故検出とプライバシー
車の激しい衝突事故を検知するために、デバイスのセンサーデータが利用されます。衝突事故の検出に使われるセンサーデータはすべてデバイス上で処理され、事故の検出後は破棄されます。ただし、衝突事故検出の機能向上を狙いとしたデータ共有に同意いただいた場合は、この限りではありません。たとえば、iPhone のマイクを使って、衝突事故の特徴とも言える大きな音量が検知されます。衝突事故検出の機能向上のためのデータ共有に同意いただいた場合は、その騒音レベルが Apple と共有されます。衝突事故検出の目的で、またはその機能向上の目的で、生の音声が収集されることは決してありません。
iPhone や Apple Watch が激しい車の衝突を検知し、緊急通報サービスに電話した場合、デバイスの位置情報を緯度と経度の座標で知らせます。このときの通話では、位置情報サービスが有効になっているかどうかに関係なく、位置情報が共有されます。
1. 衝突事故検出で、すべての車両衝突が検知されるとは限りません。
2. 着用者が応答できない状態で、その国や地域で緊急通報サービスの電話番号が複数設けられている場合は、そのうちの 1 つの番号に自動で電話がかかります。
3. 一部の地域では、緊急通話がつながった際に、現地の救急システムが「…の場合は 1 を押してください」のように手入力を求めてくる場合があります。このような状況は稀ではありますが、この場合、メニューオプションを自動選択して緊急通報サービスにたどりつくことはできません。ただし、緊急連絡先への通知は届きます。
4. 緊急通報サービスと共有される位置情報は、国や地域によって異なります。この機能は、場所によっては利用できない場合があります。
Apple参照抜粋 https://support.apple.com/ja-jp/HT213225
北海道・八雲町バス事故から
北海道・八雲町で今月18日、対向車線をはみ出したトラックがバスに衝突して5人が死亡した交通事故にて、事故発生からわずか11分後に救急車が到着していました。
スピード到着の理由として、バスの車内にいた乗客のスマートフォンが事故の衝突を検出して自動で消防に通報していたことがわかりました。
iPhoneとPixelスマホでは交通事故の検出→自動通報機能あり
北海道ニュースUHBによると、乗客が持っていたスマートフォンが衝撃を感知し、自動で消防に通報したとのこと。消防は直後に繋がった電話でバスの中からは悲鳴が聞こえたとしています。
スマートフォンの衝突事故検出または自動車事故検出機能はすべての機種に備わっているわけではありませんが、iPhoneとPixelスマートフォンで利用できます。
iPhoneでは、新しいハードウェアと高度なアルゴリズム、100万時間分のリアルな運転データと衝突事故データを使って交通事故を検知。
検知したあとはiPhoneが、けたたましい音を鳴らし、本体が激しく振動して20秒間のカウントダウンがスタート。カウントダウンが止まらない場合は、利用者が重大な事故に遭っていると判断して緊急通報サービスに自動で通報する仕組みです。音声メッセージで衝突事故にあったことを知らせるだけでなく、緯度と経度による座標とおおよその捜索半径まで伝えます。
なお、衝突事故検出に対応するのは、iPhone 14シリーズ、Apple Watch Ultra、Apple Watch Series 8、Apple Watch SE(第2世代)のみ。
Pixelスマートフォンでは、位置情報やモーションセンサー、周囲の音などをもとに重大な自動車事故を検出し、自動的に緊急サービスに発信。位置情報と発生した事象に関する情報を送信します。
iPhoneと違って対応機種は幅広く、Pixel 3 以降のモデルであれば利用できます。
今年の冬、スキーやスノーボードで転倒した際に衝突事故を誤検出して誤った通報が相次いだことからネガティブなイメージを持っている人もいるかもしれません。せっかくの機能をオフにしている場合は再度オンにしておきましょう。
携帯総合研究所 参照抜粋 https://mobilelaby.com/blog-entry-hokkaido-fatal-accident-car-crash-detection-sp.html
凄いですね!命を守るスマートデバイスが手元に!iPhoneとApple Watchの緊急通報機能は、あなたと大切な人の安全を守る頼もしい存在です。この事故でも、数秒でスマートフォンから救急へ通報があったことで、救急車が11分で到着したので、数人の方の命が救われたのかも知れませんね。
シニア・高齢者の方や病気がちの方は余裕があればこのスマートフォンやApple Watchを装着なさることをおすすめします。
あれ〜画像が飛び出した!iPhoneで「写真の切り抜き」が可能に、LINEスタンプで使えるかも
閲覧したい情報が簡単にスマホで!
これからは閲覧したいブログやニュースを「RSS」リーダーで、収録しておくと、更新される内容を簡単に閲覧できるんです。nikoshiba も「RSS」リーダーにご登録をお願いします。
「RSS」を使用して情報を効率的に収集!愛好ブログ、Webの最新情報が更新され便利に
nikoshiba に戻る
nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

https://manabunara.jp/0000012212.html
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。
この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る
