nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報

スマホで自分が操作している動画を保存したい!画面収録の機能がiPhoneにあるんです

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

iPhoneのコントロールセンターは、設定や機能の切り替えができる便利な機能です。しかし、使っていない方も多いのではと、前項ではコントロールセンターのカスタマイズの方法を解説しましたら、その他の機能も詳しく知りたいとのことで、ここで画面収録についてを詳しく解説します。

コントロールセンター画面収録
FirmbeeによるPixabayからの画像

このnikoshibaでは、初心者の方やシニア、高齢者の方へのお役立ち情報として、わかりやすくご説明しています。

スマホで自分が操作している動画を保存したい!画面収録の機能がiPhoneにあるんです

画面収録では、あ〜この動画を保存しておきたいなぁという瞬間ありませんか?そんな時に便利な機能がコントロールセンターにあるんです。スマートフォンの操作方法などを記録しておきたい時に便利ですよ。

画面収録の機能と方法

Phoneの画面収録機能は、スマートフォンの画面を録画してビデオファイルとして保存できる機能です。この機能を使用することで、自分で操作した場合などの方法を他人に説明するための※チュートリアル動画を作成したりすることができます。

iPhoneの画面収録

iiPhoneの画面収録機能を使用するには、以下の手順を実行します。

  1. コントロールセンターを表示します。
  2. 「画面収録」アイコンをタップします。
  3. 「画面収録を開始する」をタップして、録画を開始します。
  4. 録画を終了する場合は、再度「画面収録」アイコンをタップして、録画を停止します。
  5. 録画されたビデオは、カメラロールに保存されます。

また、画面収録機能の詳細な設定も可能です。たとえば、マイクのオン/オフやビデオの品質設定などが変更できます。これらの設定を変更するには、コントロールセンターの「画面収録」アイコンを長押しして、詳細設定メニューを表示し、必要な設定を変更します。

なお、画面収録機能を使用するには、iOS 11以降のiPhoneが必要です。また、一部のアプリでは画面収録を制限している場合があります。

こちらの画像でご説明していますが、簡単にできますよ

設定をタップします
コントロールセンターをタップします
画像の🔴ー部分がコントロールセンターへ表示されます

下のコントロールセンターの画像のように、自分が常に必要な機能を🔴ーへ🟢+からタップして移動しておくと便利で使いやすくなります。(画面収録がない場合には🟢+画面収録から試してください)

ご存知ですか?iPhoneのコントロールセンターにはとても便利な機能があるんです



iPhoneの画面収録を利用する

簡単にアップするには、iPhoneのコントロールセンターにある「画面収録」を利用して、それを加工してInstagramにアップしたり、ゲームやアプリのプレイ動画を作成したりすることもできます。

こちらの画像では、自分が必要な機能をコントロールセンター集めてみました

1、ホーム画面を右上から下へスワイプします
2、この画面の右下の◉部分をタップします
3、◉部分が赤くなります。これをさらにタップすると動画をコピーできます

◉部分が赤くなった部分をさらにタップすると、スマートフォン中での録画が始まりますので、スマートフォンを使用し、止める場合に、このコントロールパネルの画面に戻り、再度押すと録画が終わります。

●万一、◉は画面収録というのですが、この画面収録がない場合にはホーム画面の「設定」→「コントロールセンター」→スライドさせてみると「画面収録」があります。+になっていればタップするとーになり、上記のように表示されるようになります。



(チュートリアルとは)

チュートリアルとは、商品やサービスの利用者に向けた説明を意味します。そして、紙媒体やホームページにテキストと写真で記載していた内容を動画化したものがチュートリアル動画です。

チュートリアル動画とは、マニュアルなどを動画で詳しく説明するものです。取扱説明書が動画になったものと、社内・業務マニュアルが動画になったものの2種類があります。最大の目的は、動画にすることでより分かりやすく説明することです。

コントロールパネルでその他の機能も

iPhpneのアクセシビリティ(accessibility)は、人々が様々な障害を持っている場合でも、情報や技術にアクセスすることができるようにすることなどで、アクセスガイドの便利な使い方や、お子様に自分のiPhoneデバイスを使わせる場合の設定などもできるようになっています。

そのことも次項でご案内します。

ご存知ですか?iPhoneのコントロールセンターにはとても便利な機能があるんです

コントロールセンターは、iPhoneの操作性を高めるために非常に便利な機能です。ぜひ活用してみてください。上記のように自分が使いやすいようにカスタマイズしておくととても便利になりますよ。

nikoshiba に戻る


nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

YouTube でもカラオケチャンネル nikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る



マンツーマンのボーカルスクール



 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg
nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

カメムシは害虫?生態系で役割はアブラムシを食べ駆除!家に入った時の捕獲駆除方法

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 カメムシが大量発生で、多くの住民のかたが洗濯物について家の中に入ってきたりでお困りの様子です。しかし、そっと確保して外へとのアドバイスはなぜなのでしょう …

フリーランスや個人でのe-Taxでの白色申告!収支内訳書の提出にトライの準備と書き方

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 e-Taxを利用する際、個人事業主や会社員がもっとも有難いのが所得税の確定申告機能です。e-Taxは、所得税および復興特別所得税の申告・納税に対応してい …

専門店采配はリーダー次第で変わる

こんにちはnikoshibaです。 前項を見逃した方は、このnikoshibaブログの項目(下部)から専門店マニュアルでご案内しています。(専門店のノウハウを全て公開しています。こちらの専門店マニュア …

「16時間断食」でのダイエット効果は本物かも!10キロ減?実体験からの報告も

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 以前、「16時間断食」の実体験の効果をお話ししたのですが、たまたま入ったカフェで、週刊誌を見ていると「16時間断食」をお医者さんがやった効果を掲載されて …

すぎもとまさとさんの人生観をテーマにした曲『冬茜』はあなたの心に突き刺さるかも

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 昨年12月に、「すぎもとまさと、ウクライナ支援・チャリティーディナーショー」を開催、多くのファンが駆けつけました。その「すぎもとまさと」さんの楽曲が大好 …

レストラン予約は一休

Amazonでの購入はこちら