nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報

Gooogleフォトの無料容量内で使用するための賢く使用する方法!Android・iPhoneでは

投稿日:2023年5月8日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

Googleフォトは、以前ご紹介したGoogleレンズの兄弟分ですが、その編集機能には目を見張るものがありますよね。

その中の「消しゴムマジック」について、画像から人物が消える?Googleフォト「消しゴムマジック」の凄技!のご案内をしたところ、無料の場合には保存容量などが知りたいとの問い合わせがあり、ここでは、そのご案内になります。

Gooogleフォトの無料容量内で使用するための賢く使用する方法!Android・iPhoneでは

Googleフォト容量の無料版の制限は15GBの制限がありますが、その範囲内で使う場合には、スマートフォンのAndroid、iPhoneの場合、容量を増やしたく無い場合には以下の保存手順が違いがあります。参考になさってください。

Googleフォト他のGoogleサービスの容量制限回避のための保存方法

Googleフォトの無料版の制限は、高品質の写真と動画を無制限に保存することができますが、容量には15GBの制限があります。この15GBの容量は、Googleフォトだけでなく、GmailやGoogle DriveなどのGoogleサービスでも共有されます。

Gooogleフォトを使っていて、無料の場合には保存容量の制限があるかと思います。容量を増やしたくない場合には、自分でSDカードなどに保存をすることが可能です。それはこのような手順で保存すれば良いです。



Androidスマホの場合

Googleフォトの無料版は、高品質の写真と動画を無制限に保存することができますが、容量には制限があります。容量を増やしたくない場合は、SDカードなどに写真や動画を保存することができます。

以下は、Googleフォトから写真や動画をSDカードに保存する手順です。

  1. スマートフォンやタブレットでGoogleフォトアプリを開きます。
  2. 保存したい写真や動画を選択します。
  3. 右上の「共有」アイコンをタップします。
  4. 表示されたメニューから「保存」を選択します。
  5. 保存先をSDカードに変更します。Androidデバイスの場合、通常は「保存先」をタップして「SDカード」を選択します。
  6. 「保存」ボタンをタップして、写真や動画をSDカードに保存します。

注意:上記の手順はAndroidデバイスでの手順です。iOSデバイスでの手順は異なる場合があります。また、SDカードに保存する前に、SDカードの容量を確認して十分な容量があることを確認してください。

iPhoneスマホの場合

iPhoneをパソコンに繋いで画像や動画を移動し、その後SDカードに保存する方法があります。

しかし、MacのPCをお持ちの場合には、Photosという写真管理ソフトウェアが搭載されています。Photosでは、写真や動画を保存管理し、編集や共有することができます。

  • Macに搭載されているため、別途ソフトウェアをインストールする必要がない
  • iPhoneなどとの共有で都度Mac PCへ移す必要がない

その後、ご自身でSDカードやUSBなどのハードディスク系へ保存しておくことも可能です。

以上が、Googleフォトから写真や動画をSDカードに保存する手順です。SDカードに保存することで、容量を節約することができます。ただし、SDカードに保存した写真や動画は、Googleフォトからは自動的にバックアップされないため、バックアップのために手動で転送する必要があります。

無料で使える範囲の15G Bで画像は何枚ぐらい保存可能か

先ほどのGoogleフォトの無料で使える範囲の15G Bですが、一般的にどのくらいの枚数の画像を保存可能かと言いますと、

Googleフォトの無料プランでは、写真や動画を保存する容量に15GBの制限があります。一般的に、保存できる写真の枚数は、画像の解像度によって異なります。以下に一例を示します。

  • 高画質モード(16MP以下):約15000枚
  • オリジナル画質モード(16MP以上):数百枚程度

ただし、これらはあくまで一般的な目安であり、実際には個々の写真のサイズや形式によって異なる場合があります。また、動画を多く保存する場合、保存できる枚数は減少します。

Googleフォトのストレージ容量がいっぱいになった場合、写真や動画を削除するか、有料プランに移行する必要があります。

SDカードやUSBに保存しておくと良いです。



Googleフォトで容易検索にできるようにするには

Googleフォトで後で検索するためには、いくつかの注意点があります。以下にいくつかのポイントを挙げておきます。

1、正しいキーワードを使用する

Googleフォトは、写真を自動的に分類する機能を持っていますが、キーワードを使用することで検索をより正確にすることができます。たとえば、「犬」というキーワードを使って、犬の写真を検索することができます。

2、写真にキャプションを追加する

写真にキャプションを追加することで、検索をより正確にすることができます。キャプションには、写真に写っている人や場所、イベントなどを記載することができます。

3、写真にタグを追加する

写真にタグを追加することで、検索をより正確にすることができます。たとえば、「旅行」や「家族」といったタグを付けることができます。

4、写真を手動でアルバムに追加する

Googleフォトのアルバム機能を使用して、写真を手動でアルバムに追加することができます。アルバムには、キーワードやタグを付けることができ、検索をより正確にすることができます。

5、検索範囲を絞る

検索範囲を絞ることで、検索結果をより正確にすることができます。たとえば、日付や場所、人物などの条件を指定して検索することができます。

以上のようなポイントに注意しながら、Googleフォトで後で検索することができます。

このように、Googleフォトは、他の画像アプリと同様に使用できるので便利ですよね。まして、「消しゴムマジック」には驚きますよね。人物を消した後の先の画像はそのままの背景なので、それこそ、マジックだと思います。

画像から人物が消える?Googleフォト「消しゴムマジック」の凄技!

nikoshiba に戻る




nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   https://www.youtube.com/@nikoshiba8

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る



マンツーマンのボーカルスクール



 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg
nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

あーバッグ、財布がない!忘れたかな?物忘れが酷くなっても安心、こんなアイテム発売されているんです。

こんにちはnikohisba(ニコシバ)です。 シニア・高齢者の方で、物忘れが酷くなってとおっしゃる方で、バッグなどを置き忘れた経験ないですか、そんな方に最適なアイテムが次々と発売されているんです。小 …

販売POSから受発注を可能にできるABCSアプリでのスタッフ管理(本部用21 勤務時間管理)

こんにちはnikoshibaです。 小売業の大幅な経費削減のためにペーパーレスを進めて見ませんか?テレワークが叫ばれる今、このABCSアプリならチェーン店舗の販売状況や、仕入れ、在庫の確認や、注文から …

知らなかった「秋ナスは嫁に食わすな」?美味しいナスの栄養効果とは

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 年間通じて美味しいナスですが、この秋には「秋ナスは嫁に食わすな」のことわざがあるほど美味しくなるナス。これは美味しいから奥さんに食べさせないと言うのでは …

キャッシュレス決済上位の二社「PayPay」「楽天ペイ」はどちらを使ったがお得?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 キャッシュレスがとても便利になり、小銭を持ち歩く必要性が減りつつありますが、経済産業省は、キャッシュレス決済比率を2025年までに4割程度にするという目 …

「観に旅」九品寺の彼岸花が美し過ぎる。奈良県御所市

こんにちはnikoshibaです。 敬老の日もあり、3連休となりましたがコロナ禍では街には出れずで、良いお天気に恵まれ恵まれた事もあり、久し振りに愛犬ソラ(17歳9ヶ月の老犬で寝たきり)とドライブして …

レストラン予約は一休

Amazonでの購入はこちら