こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
今日は、この春一番の暑さになり熱中症患者も出たとか? その熱中症対策で、PayPayが保険サービスをするとかで、簡単に保険に入れるみたいいです。驚きますよね!キャッシュレス決済のPayPayが保険とは、さまざまなサービスを行っているんだと初めて知りました。

ここまでとは恐れ入ります!「熱中症お見舞い金」PayPayが一日100円保険?
キャッシュレス決済サービス「PayPay」のアプリから「熱中症お見舞い金」に加入できる取り組みを4月21日より開始します。熱中症に特化した保険商品は保険業界初らしいです。既に「PayPay」は車の保険も開始しています。
熱中症はこのコロナ禍では外出が減った為に、減少傾向でしたがウイズコロナで最近は多くの方が外出をされるようになり、今年は増える傾向にありますね。
熱中症調査から高齢者は特に気をつける必要が
令和3年5月から9月の全国における熱中症による救急搬送人員の累計は 47,877人でした。このうち6月から9月の救急搬送人員は 46,251 人で、これは昨年度調査(6月~9月)の救急搬送人員 64,869 人と比べると 18,618 人少なくなっています。
○ 全国の熱中症による救急搬送状況の年齢区分別、初診時における傷病程度別等の内訳は次のとおりです。
➢ 救急搬送人員の年齢区分別では、高齢者が最も多く、次いで成人、少年、乳幼児の順となっています。
➢ 搬送された医療機関での初診時における傷病程度別にみると、軽症が最も多く、次いで中等症、重症の順となっています。
➢ 発生場所別の救急搬送人員をみると、住居が最も多く、次いで道路、仕事場①、公衆(屋外)の順となっています。
➢ 都道府県別人口10万人当たりの救急搬送人員は、鹿児島県が最も多く、次いで鳥取県、高知県、熊本県、宮崎県の順となっています。

総務省の統計によりますと、65歳以上が最も多く、56.3%を占めるなど、シニア・高齢者は注意が必要です。そんな中での1日100円からの保険は良いかもですね。


「熱中症お見舞い金」PayPay保険概要
PayPay保険サービスは「PayPay」のアプリから簡単に加入できる「熱中症お見舞い金」の提供を開始しました。加入したユーザーが、保険期間中に日射または熱射により障害を被り、病院などで医師により点滴治療を受けた場合に、治療保険金が支払われます。また、治療を目的として2日(1泊2日)以上の入院をした場合に、入院保険金が支払われます。
「熱中症お見舞い金」は1日100円から簡単に加入できます。また、当日午前9時までに申し込みをすると、午前10時から保障が開始されます。これにより、気温の上昇が予想される日に野外でスポーツ活動やイベント観戦、炎天下での作業など予定があるユーザーは、当日に限定して安価に保険に加入できます。1日100円、2日間110円、3日間120円、最大7日間の場合、170円の保険料で加入できます。
一方で夏期の一定期間の間、熱中症の心配があるユーザーは月額型のプランを利用できます。保険金の支払額に応じて、お手軽プラン・基本プラン・安心プランの3種類から選択でき、月額200円からの保険料で保障を受けられます。
保険料は「PayPay残高」で支払えます。
「熱中症お見舞い金」では、万が一熱中症に罹患した場合のご負担に応えるため、ユーザーのニーズに応じた複数のプランを用意しました。この保険商品を、「PayPay」のユーザーが入りたいタイミングでアプリから簡単に保険に加入できるようサービスの改善を進め、これからもユーザーにとって保険を手軽に身近なものになるよう努めます。
■「熱中症お見舞い金」の特長
保険期間
<販売期間>
毎年3月2日から10月31日。30日前から予約販売
<保険期間>
毎年4月1日から10月31日の任意の日。
月額型では1カ月から7カ月の範囲で選択。期間選択型では1日から7日の範囲で選択。
※ 2022年は、4月21日から販売および保障開始。
※ 当日契約は、当日午前9時までに申し込みをした場合、午前10時から保障開始されます。
保障(支払事由)
<治療保険金>
被保険者が、保険期間中に日射または熱射によって身体に障害を被り、医師の判断により病院などで点滴治療を受けたとき
<入院保険金>
被保険者が、保険期間中に日射または熱射によって身体に障害を被り、その治療を目的とする継続した2日(1泊2日)以上の入院をしたとき
※ 支払回数は異なる障害に対して2回限度(期間選択型は1回)となります。
※ 日本国内の医療機関に限ります。
プラン(保険料・保険金額)
月額型はお手軽プラン、基本プラン、安心プランの3種類で提供。期間選択型は1日から7日の間で保険期間を指定可能。ユーザーのニーズに応じた幅広いプランを用意しています。
<月額型>
お手軽プラン | 基本プラン | 安心プラン | |
---|---|---|---|
治療保険金 | 5,000円 | 7,000円 | 10,000円 |
入院保険金 | 10,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
月払保険料 | 200円 | 220円 | 240円 |
<期間選択型>
保険期間 | 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
治療保険金 | 10,000円 | ||||||
入院保険金 | 30,000円 | ||||||
一時払保険料 | 100円 | 110円 | 120円 | 130円 | 140円 | 160円 | 170円 |
※ 保険金は指定した銀行口座に振り込まれます
その他の特長
<申し込みが簡単>
「PayPay」で簡単に申し込みができ、保険料の支払いも「PayPay」で完結します。「PayPay」で本人確認をしている場合、氏名などの情報の入力が不要のためスムーズに申し込みが完了します。また、ご家族の申し込みも一度にできます。
<保険金請求が簡単>
保険金請求は「PayPay」のアプリから領収証と診療明細書をアップロードすることで申し込めます。
保険金はユーザーが指定した銀行口座に振り込まれます。
操作画面
PayPayアプリから、プランの選択から申し込みまでを簡単な操作で完了できます。

なお、これらの保険はPayPay保険サービスと住友生命子会社のアイアル少額短期保険株式会社(代表取締役社長:安藤 克行)が提供します。
PayPay保険サービスは、「ほけんを手軽に入りやすく」するために、高品質な保険商品を提供し、使いやすいサービスを提供することで、これからもユーザーに貢献していきます。
保険の詳細については以下のサイトをご確認ください。
https://www.paypay-insurance.co.jp/promotion/heatstroke/app/
PayPay参照抜粋 https://about.paypay.ne.jp/pr/20220421/01/
PayPayで送金・受取で手数料がいらない?便利ですよねスマホだけで決済
nikoshiba に戻る
nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
YouTube でもカラオケチャンネル nikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

https://manabunara.jp/0000012212.html
お問い合わせは無料
◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明
一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで
◉カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。
この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
nikoshiba に戻る
