こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。
つい先日、奈良県が近畿の観光割引キャンペーンから外されているなどの事がありましたが、8日、荒井知事が、新型コロナウイルス対策として独自に実施する観光需要喚起策「いまなら。キャンペーン2022プラス」として驚きの発表をしました。

奈良県が熱い!GoTo並みの観光割引で、沈黙の荒井知事の逆襲が始まった
コロナの感染が落ち着いているのもあり、都道府県エリア限定の「県民割」が活況ですが、奈良県はこの県民割を前進させた「いまなら。キャンペーン2022プラス」で、全国の利用者対象に宿泊・旅行割引を実施することを発表しました。
あれっ奈良がない?近畿地方から外されたのかもとSNSで話題に? 朝日新聞DIGITALニュースで、「大阪いらっしゃい」の旅行キャンペーンで奈良が対象外、外されたかもと、奈良県民の方は、え〜、また〜という印象があるのでは無いでしょうか?以前もコロナ禍での緊急事態宣言を、なぜ、奈良だけ出さないのとか言われてましたよね(笑)
それが、今回はすごいんです。
目次
「いまなら。キャンペーン2022プラス」
荒井正吾知事は2022年6月8日に開催された定例会見で次のように話しました。
「対象者は(現在のところ県民だけですが、7月以降は)奈良県および奈良県外在住者、日本在住者ということになります」
現在実施中の奈良県の県民割「いまなら。キャンペーン2022」は奈良県在住者に限定しています。この実施期間が終わった7月1日から県外在住者にも拡大し、現行の県民割にはなかった地域クーポンの配布もプラスするキャンペーン、その名前も「いまなら。キャンペーン2022プラス」。奈良県が先駆けて、対象者を全国に拡大します。
「宿泊施設や旅行会社、インターネットで申し込んで、実際に来ていただくことによって割引が受けられる。実績主義で予算額に達するまでのキャンペーン。2月28日までの実施で余るかもしれないし、足らなくなるかもしれない。予測は尽きませんが、今までにない予算規模69億1800万円で出させていただく」と。

「いまなら。キャンペーン2022プラス」概要
宿泊・旅行代金(税込)の50%を割り引くもので、1人1泊の上限は5000円、最大7泊まで。
さらに、その割引にプラスして県内の土産店などで利用可能な地域クーポン最大2000円(県在住者は最大3000円)を配布します。例えば、1人1泊1万円の宿泊をすると7000円分の還元を受けられることになります。
キャンペーン対象は宿泊だけでなく、日帰り周遊などの旅行にも適用されますが、マイカーや列車で奈良県に行く“移動”だけでは対象になりません。
奈良県観光力向上課はこう説明します。
「旅行の全国統一的なルールが決まれば、それに従いますが、今のところの奈良県のルールでは、交通を含め観光地などで消費を伴うパッケージ旅行が対象です」
2022年7月1日~2023年2月28日の利用で、2022年6月27日以降の予約が対象。
ワクチン3回接種済や検査陰性の提示が必要です。
「2022プラス」を取り扱う旅行代理店や宿泊施設、地域クーポンが利用できる土産店、飲食店などの店舗は募集中で、県内の宿泊施設を対象にした説明会が始まったばかり。すでに7月1日以降の予約をしている宿泊施設が2022プラスの対象となった場合は、予約の取り直しが必要となる可能性があります。
乗りものニュース参照 https://trafficnews.jp/post/119523
奈良県が実施する「いまなら。キャンペーン2022プラス」は、対象地域を県内から全国に拡大し、7月以降も継続になり、奈良県独自でのキャンペーンを展開することになりますが、他の都道府県も追随するのでしょうか?
どちらにしても、観光業界、飲食業、その他の業者さんは大変ご苦労なさって、国民も自粛自粛でストレスで病気になったりとか大変でした。このまま、コロナの感染が落ち着いていくことを願います。

ワクチン3回接種済や検査陰性の提示
「いまなら。キャンペーン2022プラス」に参加するためには、ワクチンの3回目接種、検査で陰性の証明書が必要になりますが、どうしてもワクチン接種が受けれない人の為に、新型コロナウイルス検査推進事業があります。
私もワクチン接種2回目後に湿疹がひどくなり、3回目は受けれずにいます。pcr検査などでは有料で15000円から20000円必要とかで、この割引が受けれないんだと思っていましたが、奈良県では「奈良県が実施する新型コロナウイルス検査推進事業で、無料検査を受けることができます。」と、皆さんも自分の地域ではどうなのかと調べてみられたら良いと思います。
以下、奈良県の諸事情によりワクチン接種を受けれない者向けの無料検査ですが、令和4年6月30日(木曜日)までです。何とかして延長できると良いのですが、、、有効期間などはいつまでなのでしょう?下記でお聞きになって下さい。
奈良県が実施する新型コロナウイルス検査推進事業で、無料検査を受けることができます。
諸事情によりワクチン接種を受けれない者向けの無料検査
ワクチン・検査パッケージ等定着推進事業
奈良県下において、健康上の理由等でワクチン接種を受けられないかたが「ワクチン・検査パッケージ制度」および飲食、イベント、旅行等の活動に際してワクチン接種歴や陰性の検査結果を確認する民間事業者等の取組のために必要な検査(PCR検査等、抗原定性検査)について、実施期間中は無料化されます。
対象者
無症状で次のいずれかに該当する場合、無料で検査できます。
- 基礎疾患、副反応の懸念など健康上の理由によりワクチン接種を受けられないかた
- コロナワクチン接種対象でないかた(12歳未満の子ども)
発熱等の病状がある場合は、本事業ではなく、新型コロナウイルス感染症に関する県民向け電話相談窓口( https://www.pref.nara.jp/55410.htm#003<外部リンク> )へご相談ください。
無料検査の実施期間
無料で検査を受けれる期間は令和3年12月28日(火曜日)から令和4年6月30日(木曜日)までです。
令和4年7月1日以降は、検査に関わる費用は受検者の負担となります。
詳細について
検査を受けれる場所や、申請から結果までの流れ、制度に関するQ&A、お問い合わせ先などの詳細についてはこちら(奈良県公式ホームページ)<外部リンク>をご確認ください。
なお、店舗の詳細については無料検査実施事業者について<外部リンク>からご確認ください。
以上になります。奈良県香芝市参照 https://www.city.kashiba.lg.jp/site/corona/14218.html
シニア・高齢者にとっては、コロナ禍で自粛生活をされ、今まで頑張って来てのここに来ての人生の2年間は厳しいものだったと思います。旅行などでストレスを解消なさって、2年を棒に振った分の人生を、くれぐれも感染対策をなさって謳歌なさったらいかがでしょうか。
nikoshibaでは、シニア、高齢者、初心者の方のスマホやPCのこと、健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。その他今後も、時折、小売店の販売、仕入れ手法、販売教育、店作りなどをご説明しますので、ご笑覧賜れば幸いです。
記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)
現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A、事業承継などのご相談を賜っています。
当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。
その他、高齢者、初心者の方のスマホやPCのこと、健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。ご笑覧賜れば幸いです。

開業支援、専門店効率化
◉専門店の運営のお手伝い
初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。
詳しくは 専門店マニュアル
◉専門店を開業したい方、ショッピングセンターへお店を出したい方
店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。
詳しくは ショップ販売戦略
◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方
詳しくは 販売POS&受発注アプリ ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)
ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。
事業承継、M&A
◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。
経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。
経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。
どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。
nikoshibaブログ に戻る
●お気軽にお問い合わせください。2〜3日中にご連絡をさせていただきます。 お問い合わせは無料です。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。