「 小売業と経済 」 一覧
-
-
崖っぷちでモチベーションを高めるには!中小零細企業を廃業や閉店してどう生きる?
2023/03/16 -nikoshibaブログ, 小売業と経済
経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 マスコミ報道で、多くの中小・零細企業が閉店や、廃業に追い込まれている現状を拝見し、その方達、特にシニアの経営者の方は、今後どのように人生を立て直されるの …
-
-
ECサイト・メタバースなどの台頭でリアル店舗での小売業はどう生き残るか?
2023/03/15 -nikoshibaブログ, 売れる専門店構築, 小売業と経済
専門店戦略こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 インターネットやスマートフォンの普及とともに、テレビ離れが顕著になり、テレビの今後はどうなるのでしょう。テレビが終わる?Z世代から40代はインターネット …
-
-
電気自動車は電気代が高くなった今は得なのか?ガソリンみたいに税金はどうなるの
2023/03/03 -nikoshibaブログ, スマイルライフ, 小売業と経済
暮らしお役立ち, 経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です😄 【トヨタ プリウス 新型】PHEV発表、圧倒的な動力性能と環境性能を両立…価格は460万円と、3月1日に発表しましたが、なぜ、電気(EV)自動車では何の …
-
-
どうする少子化問題?子供が欲しくないの意見で浮き彫りになったお金だけでは解決は難しい
2023/03/01 -nikoshibaブログ, スマイルライフ, 小売業と経済
暮らしお役立ち, 経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 以前から取り上げさせていただいている問題ですが、少子化問題に関して、最近さまざまな意見が出ていますね。これまでの大綱・会議決定内容等(内閣府資料)で少子 …
-
-
インボイスの良し悪し!「トリクルダウン」の経済理論導入後の検証はなされたのだろうか?
2023/02/17 -nikoshibaブログ, スマイルライフ, 小売業と経済
暮らしお役立ち, 経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 今日は、インボイス制度に因んで消費税のことになります。1989年 ( 平成 元年 )に、 商品の販売やサービスの提供に対して3%の税金を納める消費税の導 …
-
-
インボイス制度対応!売上1000万円以下のフリーランス・個人事業主はどうしたら?
2023/02/16 -nikoshibaブログ, 小売業と経済
経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 インボイス制度がいよいよ実施されますが、フリーランスの方や個人事業者など、まだまだ、どうすれば良いか分からない方が多いのではと思います。そのインボイス制 …
-
-
何かおかしいかも電気・ガス料金!節電・節約をしても意味あるの?
2023/02/11 -nikoshibaブログ, 小売業と経済
経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日、電気料金の1月分がきてビックリ😱、一瞬固まったのですが、驚く様な電気代が・・・節約していたにも関わらず、これではどうしょうもないなぁと、結局、政府 …
-
-
「年収130万円の壁」制度の見直しは検討する!で終わるのか?実施されるのか
2023/02/01 -nikoshibaブログ, スマイルライフ, 小売業と経済
暮らしお役立ちこんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 1日午前、岸田首相は衆院予算委員会で、女性の就労抑制につながっているとされる「年収130万円の壁」について、「制度を見直す。どんな対応ができるのか、幅広 …
-
-
中小零細企業を取り巻く環境、賃上げは可能なのか!そこに隠れた闇が存在する?
2023/01/31 -nikoshibaブログ, 小売業と経済
経済こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 前項で、「中小零細企業は賃金を上げたくても上げれない!そこには切実な理由があった」と題して、日本の中小零細企業の現状で賃上げが厳しいことを掲載したのです …