nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ スマイルライフ

マンションライフで火災警報器が鳴り響く!あなたならどうする?

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

マンションライフを送っていらっしゃる方は、非常ベルがすごい音で鳴り響いていて、本当の火災じゃなかったら良いけどと飛び出して、どうしようと思った経験はありませんか?火災報知器は、名前の通り火災の熱や煙を感知して入居者の皆さんに避難を促すために警報を発する装置ですが、残念ながら誤作動を起こすこともありますよね。

マンションライフで火災警報器が鳴り響く!あなたならどうする?

火災報知器がマンションなどの集合住宅で鳴るのが多くなっています。実際には火災報知器の誤作動とか?しかし、住んでいる人は、初めての場合には、どうしようと右往左往されると思いますが、火災でないのが一番ですが、このような場合の原因と対処法を考えてみました。

火災報知器が鳴り響いた場合の実体験からの対応と提案

例えば、警報が鳴ったら、まずは、「119番」と、なるのですが、しかし、実際には、まず外へ出て、マンションの窓や扉から煙が出ていないかなどの確認をして煙が出ていたら「119番」とすぐに電話となると思いますが、煙も無く警報が鳴り響くことがありますよね。

そんな場合に、「119番」して良いのか、どうしようと迷われるのではないでしょうか?管理人さんが常駐の場合には、鳴り響く場合など管理事務所から警報が誤報か否か、連絡があると思うのですが、常駐でない場合には困ってしまいますよね。

経験では40分以上鳴り響いていて、消防車は20分程で駆けつけた例があるのですが、消防が点検した結果では、マンションの一室で火災報知器のそばで熱源があり、火災報知器が鳴り響いたらしく誤作動だったみたいです。

その時は、すぐに外へ出て確認をしたのですが、さすがに警報が鳴り響くと不安になり、まずは大切な物を手元にまとめて置いて、すぐに持ち出せるようにしておくべきだと思いました。

その数日後にも、警報器が10分ほど鳴り響いたのですが、これは同様の警報だったみたいですが、頻繁にあると、またか、誤報かもと、不安ながらも部屋で待機するような感じになり、万一、火事の場合には逃げ遅れてしまいますよね。

火災報知器が鳴り響いた場合の対応例

火災報知器がなった場合の対応が基準(下記消防署案内)だと思いますが、マンションの住民の立場で考えてみました。

下図をご覧いただくとわかるのですが、誤報・誤作動の場合の対応や処理が一番難しいですよね。全体に流れるスピーカーが廊下や通路などとかにあり、管理人さんが常駐の場合には、誤報・誤作動の連絡がすぐにできますが、現場確認(分からない)をどうすれば良いのかなど疑問が残ります。

それ以外の場合は、下図でも考えてみたのですが、対応がなかなか難しい気がします。マンションの管理事務所では対応をきちんと整理してある場合が多いと思いますが、そうでない場合には考えておく必要がありそうです。

※マンションの場合の誤報・誤作動対応例と火災の場合の連絡

上図で、廊下や通路にスピーカーがあると各部屋への連絡が一斉にできるのであると良いですね。

火災報知器の誤作動の要因と対処法

大阪市内の此花消防署によりますと、自動火災報知設備のベルが鳴った時は火災が発生しているお知らせです。しかし、調理中の湯気、たばこの煙、作業中のちり埃、雨漏り、経年劣化等により間違ってベルが鳴ってしまうことがあります(誤作動)。

自動火災報知設備とは?

 建物の天井等に設置された「感知器」が火災発生に伴う煙や熱を感知すると、火災受信所(管理人室等)に設置されている「受信機」に火災発生場所を表示するとともに、「地区音響装置(警報ベル等)」が鳴動し、建物内に火災の発生を知らせることができる設備です。また「発信機」のボタンを押すことでも警報ベルを鳴動させることができます。

誤報・誤作動の主な要因について

 火災以外の要因(非火災報)によって、誤報・誤作動することがあります。

 主な要因としては

  1. 雨や水道管等からの水滴が「感知器」の内部に入り込んで電気回路が不具合をおこす。
  2. 調理中の湯気やたばこの煙を感知する。
  3. いたずら等で「発信機」のボタンが押される。

等があります。

誤報・誤作動が頻繁に発生すると...

 実際に火災が発生した場合でも、誰も火災だと思わなくなってしまい、対応が遅れて被害が拡大してしまうことにもなりかねません。

大阪此花消防署 参照 https://www.city.osaka.lg.jp/shobo_konohana/index.html

火災感知器の種類

マンションにある火災感知器は、差動式スポット型感知器だということですが、感知器の周囲の温度が上昇するにしたがって、感知器内部の空気が膨張して感知するタイプです。

火災ではない緩やかな温度上昇の時には作動せず、室内の温度が短時間に急上昇すると作動するようになっているとのことです。
定温式スポット型感知器(上)

定温式スポット型感知器、定温式は実際に室内温度が60℃など相当な高温にならないと作動しないので、このような不都合が避けられるとのことです。

その他、光電式スポット型感知器感知器の内部に煙が入るための穴(隙間)が開いているのが見た目の特徴です。マンションにおいては共用廊下(開放廊下)や階段・エントランスホールの天井などの共用部分に設置されていることが多いみたいです。

今後気をつけたいこと

確実に誤報であるとわかっていても、その誤作動はまた起きる危険性があります。また、本当に火事でないか言い切れない場合や火事なのに警報器が鳴らないなどあると思います。

必ず通報して周囲の安全、誤作動の有無を消防署にお願いしましょう。「報知器が鳴ったら119に連絡してください」とのことが上記でもマニュアル化されています。

以上ですが、火災がないことが一番ですが、誤報・誤作動で、またか、と思い、ほうとうの火災に気が付かず、逃げ遅れるようにないようにしましょう。

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

nikoshiba に戻る


nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

YouTube でもカラオケチャンネル nikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る

マンツーマンのボーカルスクール





画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg
nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

アルツハイマー病の新薬で明るい未来が!そして認知症・パーキンソン病とは

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日、日テレNEWSで、新薬「レカネマブ」は、日本の製薬大手・エーザイと、アメリカのバイオジェンが共同開発したアルツハイマー病の治療薬です。最大のポイン …

人工知能ChatGPTはリアルな会話や計算はもちろん、小説までも書いてくれるとか!

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 2022年11月にOpenAIという企業がリリースしたChatGPTは、その高度な人工知能の技術から注目を集め、マスコミでも取り上げられ日本でもかなり話 …

「ふるさと納税」年金生活者はどうなる?いくらまで寄付できるの!

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 ふるさと納税は賛否両論ありますが、自分の生まれ故郷へのふるさと納税をするならわかりますが、なぜ、ふるさと以外に納税をするのか理解できないという方が多くあ …

時給はアップしたのに企業が人手不足に?世帯手取り年収が実質マイナスに「年収106万円の壁」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最低時給額が上がり本来は喜ぶべきことですが、パート勤務の人は働く時間を減らす傾向にあり、企業は勤務時間シフトが回らずで困っているニュースが流れていますが …

ピンチの後には必ずチャンスがあるんです。

こんにちはnikoshibaです。 システムのお話をしなければなりませんが、長くなりますので時折はスマイルライフになれるにはのテーマーを入れさせてください。 今回は、専門店経営でも学びたいリンガーハッ …

マンションならeo光

じゃらん