nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業を経営をしていた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報

Gmail の受信トレイに届いた迷惑メールの対処法!メールアドレスをブロックするには

投稿日:2023年2月5日 更新日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

先日から急に、翻訳不可能なメールが頻繁に入る様になったんです。一般的に普及しているGmailなのですが、サーバーがしっかりされているので既に10年以上使ったりしているメールなのですが、大切なメールとかに紛れて迷惑なメールなので対処法を調べてみました。

※困ったなぁ〜まただ

Gmail の受信トレイに届いた迷惑メールの対処法!メールアドレスをブロックするには

サーバーの容量も大きいので、使いがても良くて重宝をしているGmailですが、Gmail の受信トレイに届いた迷惑メールは今まで簡単に処理ができていたのですが、ここ最近のは内容もわからない様なメールなのでブロックしたいと思います。

初めてなのですがラテン語で送信されていて、最初はスマホで見ていたので、何が何か分からない文面状態でしたが、パソコンで確認してみるとラテン語も翻訳できるではないですか、凄いですよね。無料のGmailとは思えないサービスですね。

どうやら翻訳してみると、宗教的な文言でした。同様の似たような内容が5〜6通違うアドレスから送信されていたので、迷惑メールで処理したのですが、何回も送信されるのが嫌なので、ブロックできないものかと調べてみましたので、よろしかったら参考になさってください。

スマホで迷惑メールへの移動とパソコンでブロックする。

スマホをお使いの場合には下記画像のようにGmailの受信トレイを開き、編集で迷惑メールに移動したい送信者を指定し、選択すると下記2の画像になりますので1件のメッセージを移動で、迷惑メールへと言う流れになります。

通常はこれだけで、2度3度と来る場合には同様の作業をすると迷惑メールフォルダへ自動的に移動されます。

スマホでの迷惑メールへの移動

1、受信トレイで編集をタップ
2、1件のメッセージを移動で、迷惑メールへ

パソコンで迷惑メールをブロック

今回の場合は、迷惑メールに入れたものをブロックしたいと思います。

迷惑メールに入れると、何と真っ赤な注意書きがGmailから忠告が入っています。なので早速ブロックしたいと思います。

メールアドレスをブロックする

送信者をブロックすると、その送信者からのメールは [迷惑メール] に移動するようになります。

  1. パソコンで Gmail を開きます。
  2. メールを開きます。
  3. 右上にあるその他アイコン その他 をクリックします。

上記の案内ではその他でしたが縦でした。

その他の縦ラインをクリックすると

4.「(送信者)」さんをブロックする] をクリックします。

誤って別のユーザーをブロックしてしまった場合は、上記と同じ手順でブロックを解除できます。

以上ですが、下記はGmailのヘルプからになりますので、上記でうまくいかない場合には参考になさってください。(ブロックの場合にはパソコンからの方が良い気がします

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

メールをブロックする

不要なメールが Gmail の受信トレイに届いた場合は、送信者をブロックする、配信メールの登録を解除する、Gmail に報告するなどの対応方法があります。

パソコン AndroidiPhone と iPad

重要: Gmail を使用した嫌がらせ、威嚇、脅迫は、Gmail プログラム ポリシーに違反する行為です。身の危険を感じた場合はすぐに地元当局に相談し、なんらかのサイバー犯罪に該当するものでないかお問い合わせください。

ヒント: 特定の送信者からのメールをブロックする場合や、メールをフィッシングとして報告する場合は、パソコンでメールを開いてください。

メールアドレスをブロックする

送信者をブロックすると、その送信者からのメールは [迷惑メール] に移動するようになります。

  1. パソコンで Gmail を開きます。
  2. メールを開きます。
  3. 右上にあるその他アイコン その他 をクリックします。
  4. [「(送信者)」さんをブロックする] をクリックします。

ヒント: 誤って別のユーザーをブロックしてしまった場合は、上記と同じ手順でブロックを解除できます。

頻繁にメールを送ってくる送信者を登録解除する

プロモーションやニュースレターなど、メールを頻繁に送信してくるサイトに登録した場合は、登録解除用のリンクを使用してこのようなメールの配信を停止できます。ある送信者から頻繁にメールが届き、それらのメールをしばらく開いていない場合、メーリング リストからの登録解除を提案されることがあります。

  1. iPhone または iPad で Gmail アプリ  を開きます。
  2. ブロックする送信者のメールを開きます。
  3. メールの下部にある [登録解除] や [設定を変更] をタップします。このようなオプションが見当たらない場合は、上記の手順に沿って送信者をブロックするか、メールに迷惑メールのマークを付けます。

注: 登録を解除した後、メーリング リストのメール配信が停止するまで数日かかることがあります。

登録解除に関するヒントを停止するには:

  1. iPhone または iPad で Gmail アプリ  を開きます。
  2. 左上のメニュー アイコン メニュー 次に 設定アイコン  をタップします。
  3. [受信トレイ] の下の [受信トレイのカスタマイズ] をタップ 次に [受信トレイのヒント] をタップします。
  4. [登録解除に関するヒント] をオフにします。

Gmailヘルプ参照 



「支払い期限が過ぎた」「支払いに問題が」「国税庁からのお知らせ」SNSでのメッセージは詐欺!返信してはいけません

nikoshiba に戻る



nikoshibaでは、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

YouTube でもカラオケチャンネル nikoshiba https://www.youtube.com/@nikoshiba8

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る

マンツーマンのボーカルスクール





画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 74351b3c63d7966fac9acad9ad6fbc94-1024x384.jpg

-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

コロナ禍自粛での健康不安・不調の方の為のQ&A

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍での自粛生活でのストレス、経済的打撃から生じうるうつ病や自殺の増加、家族での長時間での生活で暴力や虐待の増加、休校によって生じる学業の遅れやネット依存の問題 …

あれっ!県民割ができない?ワクチン接種3回目の不思議。情報過多で接種しても大丈夫?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 政府内で観光需要喚起策「GoToトラベル」を6月末~7月にも再開する案が浮上してきました。都道府県による旅行割引の支援事業「県民割」の対象を全国に広げ、 …

iCloud の容量がいっぱいになりました。どうすれば良いのでしょう

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 iPhoneやiPadのバックアップ方法にはiCloudにバックアップする方法もありますが、バックアップの容量は無料で最大5GBまでです。直ぐに容量がオ …

天草(熊本)の歴史に触れる。「天草コレジヨ館」はどんなところで、どういう意味が

こんにちはnikoshibaです。 熊本県天草地方はキリシタン天草四郎で有名な地域ですが、それにまつわる歴史も多く有り、故郷を離れて数十年経つ今、少しずつ興味を持って調べる様になりました。コロナ禍が収 …

LINEが突然利用できなくなるかも?本改定への同意が必要とメッセージが・・・

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 昨年、LINEからのお知らせで、2022年4月1日に施行予定の改正個人情報保護法を遵守するための検討を継続してまいります。と、ありましたが、それがもう間 …

車高額買取

住宅の購入