nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「つかめ!理科ダマン」が漫画で解説する科学の基本がすごい!高齢者から孫へ?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 お孫さんがいる高齢者の方に面白い話題が、この漫画雑誌を誕生日祝いとかにすると喜ばれるのではと思いました。「昔は漫画ばかり読んではダメ」と、叱られたりして …

免許更新3年!高齢者運転講習で事故は減るのか?実地講習での疑問

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 昨今、70歳になると高齢者講習など通知書が免許更新半年前に送付されますが、もう講習を受けられた方が多いの思いますが、今回は、高齢者講習で気がついた事や運 …

ショップ利益はSTPQを意識することで生まれる

こんにちはnikoshibaです。 前回もご案内したSTPQ(Sはスピード、Tはタイミング、Pはプライス、Qはクォンティティー)の続きになります。 販売時期、期間と在庫と仕入の増減把握 STPQを前回 …

スマートウォッチのGoogle PlayのDa Fitアプリの設定方法(高齢者の方向け)

こんにちはnikoshibaです。アクセサリー時計を兼ねて、外出時に、電話や、メールがあった場合にスマホをポケットに入れていても分かりやすくしたかったのと、血中酸素(コロナウィルスなどのにかかった場合 …

『スマホ初心者講座 中級レベル編』1️⃣インターネットの使い方、検索エンジンの利用法

こんにちはnikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。先日から、デジタル化でのデジタル化難民を少しでも減らしたいの思いから、スマホの使い方についてのご案内を致し …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR