サイトアイコン nikoshiba

即効カラオケ上達術バレないで上手に歌うには?AIカラオケ採点は重要か

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

以前のことですが、毎日放送で、周りに「バレないカラオケ上達?」とかを放送されていたとかで、解説されていたのをティバーで拝見したのですが、内容は、多分ですが、ある程度の歌唱レベルの人が、カラオケに誘われたりした時の即効で上手に歌う歌い方みたいでした。

即効カラオケ上達術バレないで上手に歌うには?AIカラオケ採点は重要か

カラオケは、年齢を問わず楽しまれていると思いますが、ウイズコロナになり、カラオケが2.5倍の人出になったとかで、また人気が復活している様相です。長く歌っていない人は、宴会も増え、誘われてどうしようと。。。

周りにバレない即効カラオケ上達術

長期間、歌っていないと声も出にくいですよね。以下は、そんな時の対処方法になります。

「音楽プロデューサー」が設立【アバロンミュージックスクール】無料レッスン申込募集

1、首のストレッチで喉を開くのは、上を向き顎を天井に 突き出すようにして 首の前の筋肉を伸ばすと声が出やすくなるらしいです。

あー、あの曲、 なんて曲名だっけなどと、誤魔化しながら行うと良いとか。肩が凝ったフリをして 首を回すのもOK!

2、息の量と声帯の 調子を整える

ドリンクをぶくぶくさせると良いらしいのですが、少し汚い気がしますよね。できれば、ウーと声を出しながら、ぶくぶく 行うと更に良いらしいです。

3、高音の発声をしやすくする

こっそり、誰かの歌に合わせてハミング(ロを閉じて 鼻歌のように歌う発声法)し、鼻の奥を響かせて 高音の発声をしやすくする。マイクの音が 大きいので 周りに聞こえにくいと思います。

こんなふうに意識して、内緒で、カラオケを歌う順番までに、こっそり練習なさってうまく歌われると良いらしいですよ。

一度試してみてくださいね。

カラオケ上達・音痴改善の為のボイストーレニング【ボーカルレッスンMyU】

わずかな期間でYouTubeにカラオケチャンネル

私も、カラオケを本格的に初めて2年半くらいになりましたが、皆さんと一緒にカラオケへ行った時に、褒めてもらえるのが嬉しくて、もう少し上手くならないかなぁとの思いで、Youtubeや、ブログなどを拝見しながら勉強しています。

最近では、YouTubeにもnikoshibaチャンネルhttps://youtube.com/@nikoshiba8に掲載させていただき、評価をいただいた回数などで、自分のレベルアップを目指しています。

チャンネル登録者数が、1000人を超えるとYouTubeに認めてもらえるらしく、皆様のご協力で、なんとかそこまで持って行きたいとも思っています。未だ110数名なので、チャンネル登録よろしくお願い致します。

カラオケ決勝大会で学んだポイント

以前にもお話ししたのですが、きっかけは、コロナ禍もあり自宅にばかりいたら病気になるので、歌を歌うことで少しでも健康を保ったが良いですよ。と友人に誘われてなのですが、最近では、少しでも上手くなりたいと、ほぼ、毎日曲を聴き、練習も2〜3日で2時間ほどするようになりました。

最近はウイズコロナでカラオケ店も繁盛していますが、コロナ禍で、カラオケに行けない環境でした。

そんな状況下で、独学でしたので、皆さんのご意見をお聞きしたいのや、アドバイスして欲しいのもあり、どうしたものかと考えていたらふとしたことで、シニアカラオケ大会のテープ審査があるということで申し込んだのです。

なので、自分の歌が、どの部分がまずいのかなどを知りたくて、一昨年の9月に県のシニアカラオケ大会(岡千秋先生評論)のテープ審査に申し込んだら、なんと、一次、二次審査と通り、昨年1月に決勝進出に出場することになったんです。

その時に、岡先生の出場者に対する評価をお聞きしていて、まとめてみると大枠ではこのような内容を重視されているようでした。

カラオケ決勝大会で学んだポイントですが、下記の項目を意識することで観客の皆さんに歌詞の内容が伝わるような歌い方をなさると良いと思います。

カラオケ決勝大会で評価してもらえるポイント

1、歌い出しは、すごく大切で、歌いはじめの一声で、観客が聞き入ってくれるかになります。

2、フレーズの終わりに声を伸ばすので、最後は必ず母音(ぼいん)になります。

フレーズの終わりが「た」の言葉で終わるのであれば、「たー」の声を伸ばし「あー」をきちんと歌うことで、観客に伝わるとのこと。また、フレーズの最期の歌詞が「き」の言葉で終われば、「きー」を伸ばすして行くと「いー」になります。

母音を丁寧に歌えるようになる練習をしましょう。

3、声量の大きさは、良くお腹から声を出してと言われますが、大きな声が出せるのは大きな武器になるみたいで、小さな声で抑揚をつけたりできますよね。なので、誰もいない公園や、海、山などで、大声を出す練習をするのも良いかもです。

4、ビブラートで抑揚をつける。これが一番難しいみたいで、出場者の皆さんも、先生に指摘されて、苦戦されている様子でした。

ビブラートの出し方には大きく分けて3種類があります。

どのビブラートも音を響かせて歌を上手く感じさせてくれる点では同じ効果があります。

5、曲をよく聴き歌う。音程ですが、これはカラオケ採点では一番重要なポイントですが、プロの歌手の方は、CD版、ライブや、会場の大きさや、雰囲気などにより、少し音程を変化させて歌われています。

下記でご案内するのですが、歌手の皆さんも歌唱の内容によっては点数が低いみたいで、経験では85点以上の点数があり、抑揚がつけれて、きちんとフレーズ終わりの母音が付けれ、声量があり適正なビブラートなどがあれば、聞いてみたいなぁと思われるような歌になる気がします。

まとめとしては、練習ではCD版で練習して、スマホなどで録音して、のちに聞くと自分のレベルが分かると思います。その場なりに歌えるようになると良いですね。

まとめとしては、観客を惹きつける歌い方、感動していただけるか否かが大きなポイントでした。



歌の良し悪しはカラオケAI採点の点数評価ではない

山下達郎さんがテレビの対談で、「ボイストレーニングとかはやらない、歌は聴いている人にどの様に伝えるか、それに感動していただけるかだと思う。」と仰っていました。

カラオケ採点での点数を気にしなくても、ただ単にAI採点での点数評価が高いだけでは、歌うまにはなれないのですね。

そう言えば、ベテラン歌手の堀内孝雄さんや、武田哲也さんも、カラオケ採点では80点前後でした。堀内孝雄さんは85点出して大喜びだったのを覚えています。堀内孝雄さんや、武田哲也さんはヒット曲をたくさん出され人々に愛され感動される歌を歌っておられます。

なので、カラオケの点数をあまり気にすることはないのではと最近思っています。なぜならば、カラオケ店でのカラオケで採点を見ていると、全国平均が低い歌と、高い採点があります。ということは歌によって採点評価が高いのと低いのがある気がします。



カラオケで健康生活

カラオケで歌っていると、感動的になったり、うっとりするような気分になることがありませんか?秘密は、「幸せホルモン」とも呼ばれるアドレナリンやドーパミン、エンドルフィンなどの脳内ホルモンです。脳にナチュラルハイをもたらすこれら成分の分泌が、熱唱することで活性化するらしいのです。

このこともあり、カラオケの音や映像に触れ、さらに感情豊かに歌うことは、視床下部や脳下垂体を刺激。女性ホルモンの分泌を促し、更年期障害の緩和や体細胞の老化防止に良いとされています。

このように、カラオケ歌唱をすることで、健康にも「幸せホルモン」も分泌されるということです。皆様も上手下手とか関係なく、歌うことで健康になり、そして、目標を持つことで、ボケ防止にもなるので、特にシニア・高齢者の方は歌ってみられたらいかがでしょうか?

カラオケを楽しむ!プロ歌手の真似や苦手なジャンルにもトライで上達

nikoshiba に戻る




nikoshiba では、シニア、高齢者の方々へ「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他、暮らしお役立ち情報を発信しています。そして、専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   https://www.youtube.com/@nikoshiba8

※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

スマホ・インターネット・YouTube・LINEなど全般の使い方と簡単にできる機能説明

一人暮らしの不安、お家のセキュリティ対策と安心見守りはスマホで

カラオケなどをYouTubeでアップしたい方はご相談ください。お手伝いいたします。

この様な感じで https://www.youtube.com/@nikoshiba8

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

nikoshiba に戻る



マンツーマンのボーカルスクール



 

nikoshiba に戻る

モバイルバージョンを終了