nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

「 経済 」 一覧

あなたの給料、本当に増えてる?実質賃金3年連続マイナスで家計ピンチ!

厚生労働省が2月5日に発表した「毎月勤労統計調査2024年分結果速報」によると、現金給与総額(事業所規模5人以上)での実質賃金指数は、前年から0.2%の減少となり、3年連続での前年比マイナスとなった。 …

改悪では?103万円の壁引き上げ議論の裏で106万円、130万円の壁の撤廃

前項の106万円の壁撤廃に関しての続編ですが、103万円の壁を178万円に引き上げる政府の検討は、庶民の働き方や家計に大きな影響を与える可能性があります。この問題を踏まえて、万一106万円の壁、130 …

106万円の壁撤廃で窮地に陥る?働く人の大半を占める「年収200万円層」と中小企業

106万円の壁の撤廃が政府の間で議論されだしています。このことで、庶民や中小零細企業にとってはどのような影響があるのかを考えてみたいと思います。さまざまな議論、103万円の壁を178万円にと言われてい …

それだけで良いのか?「103万円の壁」の引き上げ議論だけでは問題解決にならない

現在103万円の壁を178万円に引き上げるが議論されています。106万、130万の壁にも問題があると思います。社会保険料を半分負担するので、特に小さな会社では会社の存続にも影響があります。働くパートさ …

映画『ラストマイル』の背景!2014年問題と物流業界の課題が浮き彫りに?

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。FBフレンド(会社社長)の方が『ラストマイル』という映画を一度観たら、今の社会に問いかける良い映画ですよ …

株価暴落!?NISA(少額投資非課税制度)で株式を買った人はどう対処したら?

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。経済についてですが、日本では日銀が政策金利を0.25%の利上げを発表。7月の米雇用統計では、雇用者数の伸 …

賃金格差の拡大、円安、食料品の値上がり、金利上昇下で二極化が益々進む

こんにちはnikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。 前項の米価格の急騰などもそうですが、世界的なインフレの波が日本にも押し寄せています。物価上昇はいつまで …

中小零細企業は苦悩の毎日!実質賃金は上がるのか?名目賃金と実質賃金

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 4月8日の朝日デジタルによりますと「実質賃金、23カ月連続で減少 2月1.3%減、給与増でも物価高く」と、あります。大手企業が賃上げを実施する中、中小企 …

「高速道路料金」この4月からETC割引ルールが変更、実質は値下げ?値上げ?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 【2024年4月から】高速道路のETC割引ルールが変更! 実質値下げって本当?と、Yahooニュースで・・・国土交通省の道路局は、令和5年(2023年) …

通販などの宅配運送代金などが4月1日から値上がり!再配達は有料化へ?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 NHKnewswebによりますと、宅配大手のヤマト運輸は、ことし4月から宅配便などの料金を平均でおよそ2%値上げ、佐川急便もことし4月から宅配便の料金を …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR