nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

春になったら訪れたい相楽園は美しい日本庭園で明治を感じる所だった

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 少しずつですが、春に兆しが見えつつありますね。先日、神戸市の春節祭を見に元町まで行った時ですが、北へ上がったところに相楽園という日本庭園があるとのことで …

高齢者、初心者のためのタブレットの基本の操作と設定

こんにちはnikoshibaです。 前回で、タブレットの特徴やスマホ、パソコン(PC)、ガラケーとの違い、そして、高齢者が使ったら良いメリット部分をご説明しました。 高齢者、初心者のためのタブレットの …

高齢者の「ボケ防止」に役立つ!楽しみながらできる最近人気のグッズ7選

こんにちはnikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。高齢者の皆さんにお勧めの認知症予防法として、100均で販売されている組み立て玩具をご紹介したところ、すごく …

「16時間断食」やってみました!ダイエット効果、アトピー性皮膚炎などに効果がある?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 中国からの黄砂の影響で、喉が痛くなったり、少し喘息気味になったりと、異常が出ている人が多くいらっしゃるとか、コロナからやっと解放され外出時にマスクを外そ …

ショップ利益はSTPQを意識することで生まれる

こんにちはnikoshibaです。 前回もご案内したSTPQ(Sはスピード、Tはタイミング、Pはプライス、Qはクォンティティー)の続きになります。 販売時期、期間と在庫と仕入の増減把握 STPQを前回 …

ドコモ光PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR