nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

山里亮太さんも引っかかった!旅行サイトを装ったフィッシング詐欺?高齢者もご注意

投稿日:

お笑いコンビ、南海キャンディーズの山里亮太(47)が出演中の読売テレビで、フィッシング詐欺の被害に遭ったと告白した。予約した旅行サイトとほぼ同じのデザインのページに飛び、クレジットカード情報を入力してしまったという。この旅行サイトの詐欺の概要と、例、そして、引っかからないための対策を解説をします。

山里亮太さんも引っかかった!旅行サイトを装ったフィッシング詐欺

山里亮太さんも引っかかった!旅行サイトを装ったフィッシング詐欺?高齢者もご注意

南海キャンディーズの山里亮太さんがフィッシング詐欺に遭われた件、大変お気の毒です。高齢者の方にもわかりやすく、この旅行サイトを装った詐欺の手口、よくある例、そして被害に遭わないための対策についてご説明します。

この前から、詐欺に遭わないための対策をご案内していますが、最近、インターネットで予約する旅行サイトを装った、悪質な詐欺が増えています。南海キャンディーズの山里亮太さんも、このような詐欺に引っかかってしまったと話されています。

フィッシング詐欺とは?

フィッシング詐欺とは、本物そっくりの偽のウェブサイトやメールなどを使って、あなたの大切な情報(クレジットカード番号、パスワード、銀行口座の情報など)を盗み取る詐欺のことです。

犯人は、有名な会社やサービスを装って近づいてきます。そのため、本物だと信じて情報を入力してしまう人が後を絶ちません。

今回のケースでは、山里さんが予約しようとした旅行サイトとほとんど同じデザインの偽のページに誘導され、そこでクレジットカード情報を入力してしまったということです。

これは、犯人が本物の旅行サイトの見た目をそっくりに真似て、偽のサイトを作ったと考えられます。巧妙に作られた偽サイトは、URL(インターネット上の住所)が少し違うだけで、見た目は本物と区別がつきにくいことがあります。

  • 偽の予約確認メール: 本物の旅行サイトから送られてきたように見えるメールで、「予約内容の確認が必要です」「支払いに問題がありました」などと不安を煽り、偽のサイトへ誘導します。
  • 偽のキャンペーン広告: インターネットの広告やSNSなどで、「格安旅行」「期間限定割引」などの魅力的な言葉で誘い込み、偽の予約サイトへ誘導します。
  • 検索エンジンの偽広告: インターネットで旅行サイトを検索した際に、本物のサイトよりも上に表示される偽の広告をクリックしてしまうことがあります。
  • SNSの偽アカウント: 有名な旅行サイトになりすましたSNSのアカウントから、DM(ダイレクトメッセージ)などで連絡を取り、偽のキャンペーン情報などを送ってきます。
  • Wi-Fiスポットでの罠: フリーWi-Fiなどに接続した際、偽のログイン画面を表示させ、IDやパスワードを盗み取ろうとすることがあります。

これらの偽サイトでは、個人情報やクレジットカード情報の入力を求められます。入力してしまうと、情報が悪用され、身に覚えのない請求が来たり、銀行口座からお金が引き落とされたりする被害に遭う可能性があります。

最近では若い方もフィッシングに遭う被害が多くなっています。ご高齢の方は特に、大切な情報を守るために、以下の点に注意してください。

山里亮太さんも引っかかった!旅行サイトを装ったフィッシング詐欺
  1. URLをよく確認する
    • ウェブサイトのアドレス(URL)が、本物の旅行サイトのものと少しでも違う場合は、偽サイトの可能性があります。
    • 特に、「.com」や「.jp」などのドメイン名の前に、不自然な英数字や記号が入っていないか確認しましょう。
  2. 安すぎる情報には注意する
    • あまりにも格安な旅行プランや割引情報には、裏があると考えましょう。
    • すぐに申し込ませようと焦らせるような言葉にも注意が必要です。
  3. メールやSMSのリンクは安易にクリックしない
    • 旅行サイトからメールやSMSで連絡が来た場合でも、記載されているリンクをすぐにクリックせず、必ず自分でブラウザを立ち上げて、公式サイトを検索してアクセスするようにしましょう。
    • 不審なメールやSMSは、開かずに削除することが大切です。
  4. 個人情報やクレジットカード情報の入力は慎重に
    • 見慣れないウェブサイトや、少しでも不審に感じたウェブサイトでは、絶対に個人情報やクレジットカード情報を入力しないでください。
    • 旅行サイトにログインする際は、以前登録した覚えのない情報を急に求められた場合も注意が必要です。
  5. 公式アプリを利用する
    • 多くの旅行サイトは、公式のスマートフォンアプリを提供しています。アプリを利用することで、偽サイトに誘導されるリスクを減らすことができます。
  6. パスワードを使い回さない
    • 複数のウェブサイトで同じパスワードを使い回していると、一つのサイトから情報が漏洩した場合、他のサイトも被害に遭う可能性があります。それぞれのサイトで異なる、推測されにくいパスワードを設定しましょう。
  7. セキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保つ
    • パソコンやスマートフォンにセキュリティソフトをインストールし、常に最新の状態にアップデートしておきましょう。不正なウェブサイトへのアクセスを警告してくれる機能があります。
  8. 家族や周りの人に相談する
    • 少しでも不安に感じたり、判断に迷ったりした場合は、家族や信頼できる人に相談しましょう。
  9. 不審な場合は警察や消費者センターに相談する
    • もし被害に遭ってしまった可能性がある場合は、すぐに警察庁のサイバー犯罪相談窓口や、お近くの消費者センターに相談してください。



  • クレジットカード会社や銀行にすぐに連絡し、カードの利用停止や口座の凍結を依頼する。
  • 警察庁のサイバー犯罪相談窓口や、お近くの警察署に被害状況を報告する。
  • 消費者センターに相談する。


nikoshiba に戻る

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。nikoshiba YouTubeではそれらの予約手順も解説しています。

その他、4月12日から運用のバーチャル万博なども、こちらでご紹介しています。実際に行きたくても行けない方は、こちろを無料で楽しめます。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTube QRからどうぞ

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

待ったなしの少子化対策!最優先課題で結婚も躊躇する人がいるのに先送りとは?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 結婚しても助成金がない?子育ては?国会で防衛費増強の議論がされているのですが、日本の人口減少による少子高齢化の現状の中で、少子化対策は、最優先課題がある …

ホームセンターの貸出トラックは当然大手だから保険に入っている?の間違い

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 この前、知り合いに頼まれて荷物が大きくて車に積めないので、ホームセンターで軽トラを運転欲しいと依頼されたんです。少し気になって、「任意保険は行っています …

右腕がダル痛い!手が冷たくなり肩までパンパン、そんな時の対処法は?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最近、右腕がダルくて、酷くなると肩までが痛くなりパンパンになるんです。ここ数年こんなことは無かったのですが、多分、原因はパソコン業務からだと思うのですが …

国民のための「マイナ保険証」はどこへ置き去りに!窓口には機器があるのに使用されない不思議

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 Yahooニュースで、”「もう滅茶苦茶」岸田首相、マイナカードの取得義務化「現段階では難しい」発言で強まる「マイナ保険証」への疑問”と記事が掲載されてい …

くしゃみ風邪の対処法!鼻の粘膜の血行が良くなり、症状が和らげる方法

インフルエンザ、新型コロナなど以外に風邪が流行っています。友人が先日からくしゃみが多く出て、鼻水が出て辛そうです。風邪薬は飲んでいるみたいですが、どの様に対処すれば良いでしょうか?薬以外での対処法をA …

DカードPR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR