nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報 スマイルライフ

発信元の電話番号を偽装する技術を悪用!詐欺被害が多発、警察からの注意喚起

投稿日:

多くの詐欺被害が続き、高齢者だけでなく、若い人も詐欺被害に遭う人が多くなっています。今回のスプーフィングと呼ばれる新たな詐欺の電話が発生しています。この犯罪の特徴、なぜ、引っかかるのか?注意する点を解説します。

え〜警察から電話?電話番号は合っているけど、なんか変?本当なの

発信元の電話番号を偽装する技術を悪用!詐欺被害が多発、警察からの注意喚起

このスプーフィング詐欺電話の詐欺被害が多発していると警察が注意喚起をしています。スプーフィングとは、電話をかける際に、発信元の電話番号を偽装する技術のことです。この技術を悪用した詐欺電話は、以下のような特徴があります。

  • 信頼性の高い電話番号: 公的機関(警察、銀行、市役所など)や、よく知っている企業(宅配業者、通信会社など)の電話番号を装って電話をかけてくることがあります。見慣れた番号からの電話なので、警戒心を抱きにくいのが特徴です。
  • 緊急性を装う: 「あなたの口座が不正利用されています」「すぐに手続きが必要です」「本日中に連絡がないと法的措置を取ります」など、不安を煽るような内容で、冷静な判断を鈍らせます。
  • 個人情報を聞き出そうとする: 氏名、住所、電話番号だけでなく、銀行口座番号、クレジットカード番号、暗証番号、マイナンバーなどの重要な個人情報を聞き出そうとします。
  • 金銭を要求する: ATMでの振込、電子マネーの購入、現金の郵送などを指示し、金銭を騙し取ろうとします。
  • 不自然な日本語: 片言の日本語や、たどたどしい話し方をする場合がありますが、最近では非常に流暢な日本語を話すケースも増えています。
  • 折り返しをさせない: 「今すぐ手続きが必要」などと言い、相手に考える時間を与えず、電話を切らせないようにします。

なぜ、引っかかるのか?

スプーフィング詐欺に引っかかってしまう背景には、以下のような要因が考えられます。

  • 信頼感の悪用: 見慣れた電話番号からの着信は、相手に安心感を与え、警戒心を解いてしまいます。特に、普段利用している機関や企業からの電話だと信じ込んでしまうことが多いです。
  • 心理的な焦り: 緊急性を強調されることで、冷静に考える余裕がなくなり、指示された通りに行動してしまうことがあります。「今すぐ対応しないと大変なことになる」という心理状態に陥りやすいのです。
  • 情報不足: スプーフィングという詐欺の手口自体を知らない、または詳しく知らないために、偽の電話番号であることを見抜けない場合があります。
  • 高齢者の脆弱性: 高齢者は、最新の詐欺の手口に疎い場合や、判断力が低下している場合があり、騙されやすい傾向があります。また、孤独を感じている高齢者は、親切な言葉をかけてくる相手を信用してしまうこともあります。
  • 巧妙な手口の進化: 詐欺の手口は年々巧妙化しており、以前の手口とは異なる新しいパターンが出現しています。AI技術を利用して、より自然な音声で騙すケースも報告されています。

注意する点

スプーフィング詐欺の被害に遭わないためには、以下の点に注意することが重要です。

  • 電話番号を鵜呑みにしない: 表示された電話番号が公的機関や企業の番号であっても、安易に信用せず、まずは電話を切って、公式サイトなどで正しい電話番号を確認し、かけ直しましょう。
  • 個人情報を絶対に教えない: 電話で銀行口座番号、クレジットカード番号、暗証番号、マイナンバーなどの重要な個人情報を聞かれても、絶対に答えないでください。公的機関や企業が電話でこれらの情報を尋ねることはありません。
  • お金を要求されたら詐欺を疑う: ATMでの振込、電子マネーの購入、現金の郵送などを指示された場合は、間違いなく詐欺です。絶対に応じないでください。
  • 不審な電話はすぐに切る: 少しでも不審に感じたら、相手の話を最後まで聞く必要はありません。きっぱりと電話を切りましょう。
  • 家族や周囲の人に相談する: 不安な電話があった場合は、一人で悩まずに、家族や友人、警察などに相談しましょう。
  • 留守番電話を活用する: 知らない番号からの電話にはすぐに出ず、留守番電話にメッセージを残してもらい、内容を確認してからかけ直すようにしましょう。
  • ナンバーディスプレイ契約をする: 発信者の電話番号を確認できるナンバーディスプレイ契約をしておくと、不審な番号からの電話に出る前に警戒することができます。
  • 防犯機能付き電話機を導入する: 迷惑電話防止機能や、着信拒否機能が付いた電話機を導入することも有効です。
  • 常に最新の詐欺情報を収集する: 警察や自治体のウェブサイト、ニュースなどで、最新の詐欺の手口や注意喚起を確認するように心がけましょう。

対策として、スマホをお持ちの方なら、アプリの電話帳ナビ(無料)などを入れておくのも良いかも知れませんね。それか、新たに電話番号を入れてかけて確かめるなどの工夫が必要かも知れません。

スプーフィングと呼ばれる新たな詐欺の電話が発生しています。

 スプーフィングとは、犯行グループが、実在する警察署の電話番号を偽装表示させて電話を掛けてくる犯行手段です。

 警察からの電話に心当たりがなければ、所属と名前を聞いて一旦切断し、折り返して電話を掛けて、実在する警察官からの電話の事実があるか確認しましょう。

詳しくは【特殊詐欺ニュース 注意!新たな詐欺の電話!】で確認

nikoshiba に戻る

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTube QRからどうぞ

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報, スマイルライフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

幻想的な神戸がルミナリエで!震災からの復興を祈念し4年ぶりの開催、JAZZのイベントも

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 神戸の街が光のイベント、光のストーリで夜になると幻想的な空間を醸し出しています。神戸市民の希望で阪神淡路大震災の犠牲者を追悼し、復興を祈念して始まったイ …

あなたは運転免許証の暗証番号を覚えていますか?忘れると大変なことに

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 運転免許証を取得した時とか、更新時に、警察署で暗証番号を書いた記憶ありませんか?何に使用するのかもわからずに何気なしに書いた方が多いのでは、それでは覚え …

この暑い夏でも楽しみ癒される空間が?「神戸布引ハーブ園」ロープウェイの眺めは最高!

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。今日は新神戸駅からすぐの『神戸布引ハーブ園』にやってきました。ここはアクセスも抜群で、圧巻の景色をロープ …

EXPO2025大阪・関西万博:Adoが彩るオープニングライブと未来体験の全貌

2025年4月大阪の夢洲で未来をテーマにした一大イベント、EXPO2025をご紹介しています!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。世界中の英知が集結し、未来社会の課題解決に向けたアイデアが共有さ …

家庭でできる食中毒予防・HACCP(ハサップ)がすごい!そのポイントは?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 少しずつ暖かくなって、食中毒の心配が出てきましたね。県消費・生活安全課の広報にも、食中毒の予防についての案内があったりしていますね。HACCP(ハサップ …

DカードPR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR