nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

新長田みらいフェス開催!30年の復興を祝う多彩なイベントで虎舞も活躍

投稿日:2024年12月1日 更新日:

阪神・淡路大震災により甚大な被害を受けた新長田駅南地区に、エリア最後の再開発ビル「新長田キャンパスプラザ」が完成します。震災から30年、地域が一体となって開催する「新長田みらいフェス」が昨日、開催されました。

新長田みらいフェス開催!30年の復興を祝う多彩なイベントで虎舞も活躍
ハバたんも一役😄

新長田みらいフェス開催!30年の復興を祝う多彩なイベントで虎舞も活躍

阪神・淡路大震災から30年、新長田駅南地区の再開発がついに完了し、その最後を飾る「新長田キャンパスプラザ」が完成しました。これを記念して、昨日開催された「新長田みらいフェス」は、地域一体となって復興を祝う、盛大なイベントとなりました。

このフェスティバルは、単なるお祭りではありません。震災からの復興を支えてきた地域住民の想いや、新長田の未来への希望が込められた、特別な一日でした。

新長田駅南エリアの鉄人広場やいくつもの商店街を舞台に、音楽ステージや落語寄席、新長田のおいしいグルメや多国籍料理の屋台、マルシェなど、1日楽しめるイベントが盛りだくさんでした。

  • 新長田キャンパスプラザの完成: 県立総合衛生学院などが入居するこのプラザは、地域の新たな拠点として、そして未来を担う人材育成の場として期待されています。
  • 多様なイベント: 鉄人広場でのステージイベント、地元グルメや多国籍料理を楽しめるフードブース、そして新長田合同庁舎での落語寄席など、様々な催しが行われ、来場者を楽しませました。
  • 地域住民の参加: 地元の大学生による防災ワークショップや、長田区ゆかりのアートイベントなど、地域住民が主体となって企画されたプログラムも数多くありました。
新長田みらいフェス開催!30年の復興を祝う多彩なイベントで虎舞も活躍
落語なども

30年の歳月をかけて、新長田駅南地区は大きく変貌を遂げました。今回の再開発完了は、単なる区切りではなく、新たな章の始まりと言えるでしょう。

このフェスティバルを通じて、地域住民の結束はますます強まり、新長田はより活気あふれる街へと生まれ変わっていくことでしょう。

「虎舞(とらまい)」とは、虎頭を被って2人1組で演じる岩手県の郷土芸能です。
当日は、コンテンポラリーダンスを通じて地域で活動するDANCE BOXに拠点を置く、女性の舞手を擁する唯一の虎舞団体「阪神虎舞」が新長田のまちを迫力満点で練り歩きました。

  • 持続可能なまちづくり: 今回の再開発を機に、新長田は環境に配慮した、持続可能なまちづくりを目指していくことが期待されます。
  • 多様な文化の共存: 新長田は、多様な文化が共存する国際的な街としての魅力も持っています。この魅力をさらに発展させ、より多くの人の心を惹きつける街になってほしいです。
  • 若者たちの活躍: 新しいキャンパスプラザの開校により、多くの若者が新長田に集まることでしょう。彼らが地域に活力を与え、新たなアイデアを生み出すことを期待しています。

新長田みらいフェスの開催の概要は https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok12/shinnagata_mirai_fes.html

1.開催日時
 令和6年11月30日(土曜日)11時~16時頃
でした

2.場所
 新長田駅南エリア(鉄人広場、商店街、新長田合同庁舎など)

3.主催
 神戸市、新長田合同庁舎地域連携会議
 
新長田合同庁舎地域連携会議(PDF:94KB)

4.協力
 新長田駅周辺商店街・市場ほか地域のみなさま

5.お問い合わせ先
 ・新長田合同庁舎イベント
  
神戸県民センター県民躍動室 総務防災課(TEL:078-647-9072)
 ・ローカル&ワールドフェスティバル/くにづかリボーンマルシェ
 
 株式会社くにづか(TEL:078-646-2070)※平日10時~19時
 ・上記以外のイベント
  
新長田まちづくり株式会社(TEL:078-646-3005)※平日10時~17時



マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

『そらは2003年12月、子犬として我が家にやってきました。お姉ちゃん(次女)が「そら」と名付け、家族全員がその愛らしい姿に癒され、長い時間を共に過ごしました。18年弱という長い歳月、そらは私たちの毎日を彩ってくれました。

長女の娘、9歳になったみくちゃんが幼かった頃、そらに恐る恐る触れながらも可愛がっていた姿が今でも忘れられません。 活発な子犬時代、穏やかな老犬時代、どんな時でも家族を笑顔にしてくれたそら。 家族みんなで毎年行ったお花見や、晩年には寝たきりになったそらを連れて桜や曼珠沙華を見に行ったことは、特に大切な思い出です。 そらは今、虹の橋の袂で元気に遊んでいることでしょう。そら、皆に、たくさんの癒しや幸せをありがとう。

「そらの生涯」”愛犬そらは、虹の橋の袂でお友達と遊び回っていることでしょう。そら、沢山の癒しを、幸せをありがとう”#柴犬 #犬 #ペットロス #虹の橋 #思い出#ペット#nikoshiba #ちゆき
「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

ペットを亡くされた方、しばらくの間ペットロスで悲しい思いをされているのではと・・「そら」も無くなって月日が経ち、やっと楽しい思い出に変えれるようになってきました。 この”そらの生涯”はいつまでも心の中にいる「そら」との楽しい思い出を大切にしたいとの思いからムービにしました。 作成の最後の方では涙涙が・・でも、思い出として残しておきたいと思い頑張って作成しました。 残念なのは動画をあまり映していなかったことです。

nikoshiba YouTubeチャンネル

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。



Amazon PR

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

高齢になると賃貸住宅の入居を断られる!そんな場合にはどのように?高齢者の住宅事情

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日、老人ホームや介護の必要な方の老人ホームのことの案内をしましたら、老人ホームに入らないで、一人暮らしを続けたいけど、賃貸住宅に入居ができない方が多々 …

健康を楽しく追いかけるスマホアプリの秘密?健康管理の手助けになる健康アプリとは

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日からスマホ初心者、高齢者の方々へのカリキュラムを作成して、ご案内していましたが、その補足として健康関連のアプリのご案内になります。それにしてもスマホ …

小売店専門店の生き残り戦略!マーケットデータから変化を捕まえる

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 コロナ感染が増え続けていますが、そのコロナ禍の影響で小売、専門店が大きな変化を遂げようとしています。変化なくしては生き残れない時代に来ていると言っても過 …

外国人も絶賛!阿蘇山で味わう日本の大自然!震災復興のおふくろ亭物語

秋の阿蘇山観光についてご案内します。当日は風は強かったのですが天候が良く、阿蘇の火口付近まで行けました。今まで阿蘇山には数回トライしていますが、初めて火口付近まで行けて感激でした。そして熊本地震での復 …

商品陳列はいろんな意味も含まれるんです

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍で、マスクが、ワクチンが云々とか、騒がれていますが、マスコミ報道だけではなく、SNSなどの情報で、最終的には自己責任、自己防衛で考えねばならない時代なので、 …

ドコモ光PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR