nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報

日本郵便、Amazon、楽天etc巧妙化する詐欺!最近多発する詐欺メッセージに注意

投稿日:2024年11月12日 更新日:

近年、日本郵便、Amazon、楽天を使ったメールやメッセージでの詐欺が頻繁に発生し、多くの被害が出ています。これらの詐欺の手口は巧妙化しており、誰でも被害に遭う可能性があります。ここでは手口をご紹介します。こんなメールやメッセージは要注意!nikoshiba

日本郵便、Amazon、楽天etc巧妙化する詐欺!最近多発する詐欺メッセージに注意

日本郵便、Amazon、楽天etc巧妙化する詐欺!最近多発する詐欺メッセージに注意

最近、日本郵便やAmazon、楽天などの大手サービスをかたった詐欺メールやメッセージが急増しています。これらの詐欺は、誰でも騙されてしまうほど巧妙で、高齢者をターゲットにしたケースも少なくありません。日頃から気をつけるべきポイントをお伝えしますので、大切な家族や知人の方にもぜひ教えてあげてください。

これらの詐欺は、巧妙な手口で個人情報を盗み出し、不正に利用しようとするもので、誰もが被害に遭う可能性があります。

1. 詐欺メッセージの手口とは?

詐欺師たちは、信頼できる企業の名前をかたってメッセージを送ってきます。たとえば、「日本郵便からのお知らせです」として、「お荷物が届きませんでした」「お支払いが未処理です」といった内容の通知が届くことがあります。一見、本物と見分けがつかないほどの精巧な作りになっており、リンクをクリックすると、偽のサイトに誘導されることがあります。

日本郵便、Amazon、楽天etc巧妙化する詐欺!最近多発する詐欺メッセージに注意

主な手口の例

  • 配達に関する通知:「お届けに失敗しました。再配達手続きをお願いします」
  • 料金未納通知:「支払いが確認できていません。リンクをクリックしてお手続きください」
  • アカウントの確認:「セキュリティのため、アカウントの確認が必要です」
  • 身に覚えのない請求書: 商品を注文した覚えがないのに、支払い請求が届く。
  • 当選通知: 高額な賞品が当たったと偽り、個人情報を聞き出される。
  • 緊急の連絡: 家族が事故に遭ったなど、緊急の事態を装い、お金を要求される。

2. 詐欺メッセージの特徴を見分けるポイント

本物と偽メッセージを見分けるためのポイントを覚えておくと、被害に遭いにくくなります。

  • 差出人のメールアドレスを確認する:日本郵便やAmazon、楽天などの公式メールアドレスとは異なる不自然なアドレスであることが多いです。
  • リンク先をよく見る:メッセージ内のリンクをクリックする前に、リンク先のURLをチェックしましょう。本物のサイトであれば、「.jp」や「amazon.co.jp」などの信頼できるドメインが使われています。怪しいURLであればクリックしないようにしましょう。
  • 急かす表現に注意:「すぐに対応しないとサービスが停止します」など、不安を煽る言葉が含まれている場合、詐欺の可能性が高いです。
特に注意したい高齢者の方へ
  • 不審なメールやメッセージは開かない: 知らない相手からのメールやメッセージは、たとえ知人や業者を名乗っていても、安易に開かないようにしましょう。
  • 添付ファイルを開かない: 添付ファイルには、ウイルスが含まれている可能性があります。
  • URLをクリックしない: 不審なURLをクリックすると、悪質なサイトに誘導される可能性があります。
  • 個人情報を教えない: 電話やメールで、個人情報(銀行口座番号、クレジットカード番号など)を尋ねられた場合は、絶対に教えないようにしましょう。
  • 家族や周囲の人と相談する: 不安な場合は、家族や周囲の人に相談しましょう。

3. メッセージが届いたときの対応方法

怪しいメッセージが届いた場合、以下の方法で安全を確保してください。

  1. リンクはクリックしない:怪しいと思ったら、まずはリンクを開かないことが重要です。
  2. 直接サービス会社に確認する:例えば、日本郵便やAmazonからのメッセージの場合、それぞれの公式サイトにログインして通知を確認してください。公式サポートに問い合わせるのも有効です。
  3. 家族や信頼できる人に相談する:「どうしていいか分からない」ときは、一人で判断せず、信頼できる家族や友人に相談しましょう。詐欺の被害を防ぐためにも大切な方法です。

実際に送られてきたメールです。本物か見分けがつきませんよね。もし、自分で注文したなどのタイミングであればついつい再配達依頼とかしますよね。この場合は登録していないメールに入ってきたので詐欺とわかりましたが。。。

ログインすると詐欺の窓口へ誘導
ここまで本物っぽかったら、ついつい再配達依頼しますよね

詐欺メールでも「パスワードは教えないでください」とか、本物っぽいですね。
こんな時には、このページは触らずに、実際の登録しているAmazonから調べてみることで防げます。
これは、怖いですよ!?今流行りの強盗へ勧誘されます。1日で高額はありえないと思いましょう
  • 正規のウェブサイトからアクセスする: 買い物や手続きをする際は、必ず正規のウェブサイトからアクセスしましょう。
  • パスワードを定期的に変更する: 複雑なパスワードを設定し、定期的に変更しましょう。
  • 二段階認証を導入する: 二段階認証を導入することで、アカウントのセキュリティを強化することができます。
  • 最新版のセキュリティソフトを導入する: 最新版のセキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保ちましょう。
  • 警察に相談する: 速やかに警察に相談しましょう。警察に対する相談は警察相談専用電話 「#9110」番へ(政府広報オンライン)
  • 利用しているサービスの会社に連絡する: 利用しているサービスの会社に、不正利用の可能性を伝えましょう。
  • クレジットカード会社に連絡する: クレジットカードを利用している場合は、クレジットカード会社に連絡し、カードの利用停止を依頼しましょう。

【お願い】

この情報が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。周りの方にも、この情報が広がるよう、ご協力をお願いいたします。



【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

火災保険を比較する

素敵な男女の上質な出会いを創り出せるSNSアプリ【paters】

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

【秋の「しあわせの村」を満喫!紅葉狩りと癒しの施設紹介】 神戸市北区に位置する「しあわせの村」は、自然に囲まれた広大な複合施設です。これからの季節、秋の紅葉が美しく、日本庭園では紅葉が池に映り込む幻想的な光景が楽しめます。

また、ジャングル温泉やプール、ジムなど、健康とリラクゼーションを提供する施設も充実しており、65歳以上の高齢者は一般料金の半額で利用できる点も魅力です。 今回は、秋に訪れるべきおすすめポイントを動画でご紹介します!

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅 これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

動画の内容: 詳しくはnikoshibaブログで

nikoshiba YouTubeチャンネル

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。



Amazon

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

コンコン・ゴホゴホ、咳の原因と対処法!インフルエンザと新型コロナの見分け方

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最近、急に寒くなったせいか「咳」が出る人が増えています。インフルエンザかな。もしか、新型コロナではと心配になりますよね。その咳についてですが、咳の原因と …

iPhpne/Android編:LINE電話の使い方、通話を無料で電話をする方法と注意点

LINEの便利な使い方、文字入力不要、音声入力の方法と注意点を前項でお話ししましたが、ここでは無料で使えるLINE通話について解説します。LINE電話の通話自体は無料で便利なのですが、ビデオ通話などは …

青魚を飲み続けて15年、あなたの物忘れ頻度は大丈夫?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最近、こんなことありませんか?「スマホで検索しようとしたら、なにを検索したかったのか思い出せない。」「買い物に来たのに、目的の商品を忘れてしまった。」「 …

誰もがなりたくない認知症!真面目な人ほど要注意とか?2025年には700万人

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 厚生労働省の発表によりますと認知症の患者合計が2025年には700万人に達するとのデータがあります。この対策として政府は「認知症施策推進大綱の実施状況に …

音痴と言われた「カラオケ歌唱」を独学でYoutubeにアップ!その結果に驚きの声?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 シニア・高齢者の皆様は健康法の一環で、多くの方がカラオケ歌唱を楽しんでいらっしゃると思いますが、歌わない人の話を聞いていると、音痴なんですとか、苦手で歌 …