近年、SNS上でのロマンス詐欺が多く発生しています。SNSやマッチングアプリなどを通じて出会った者と、実際に直接会うことなくやりとりを続けることで恋愛感情や親近感を抱いてしまい、金銭等をだまし取られてしまう詐欺です。この詐欺について、実際の事例、注意すること、対処法を解説します。

『あなたを愛しています』SNS上で!ロマンス詐欺では?投資話には詐欺が多発
SNS型ロマンス詐欺は、SNSやマッチングアプリを通じて知り合った相手と、実際に会うことなくやり取りを続け、恋愛感情や親近感を抱かせた上で金銭などを騙し取る詐欺です。近年、被害が急増しており、深刻な社会問題となっています。
ロマンス詐欺、実際の事例
- 事例1: マッチングアプリで知り合った外国人を名乗る人物から、「日本に来るための渡航費用が足りない」などと嘘の理由で (お金) を要求され、複数回にわたり送金してしまった。その後、連絡が途絶え、騙されたことに気づいた。(被害額:数百万円)
- 事例2: SNSで知り合った異性から、「投資で必ず儲かる」と誘われ、指定された (投資サイト) に登録し、指示通りに送金したが、実際には (投資) されておらず、出金もできなかった。(被害額:数千万円)
- 事例3: SNSで知り合った有名人を名乗る人物から、「個人的な (問題) を抱えており、 (お金) を貸してほしい」と頼まれ、 (クレジットカード) 情報などを教えてしまった結果、不正利用された。(被害額:数百万円)
- 事例4: マッチングアプリで知り合った相手と親密な関係になった後、「 (ビジネス) で (問題) が起きた」「家族が病気になった」などと(お金) を要求され、何度も送金してしまった。その後、相手と連絡が取れなくなった。(被害額:1億円以上)



これらの事例に共通するのは、相手と直接会うことなく、SNSやアプリ上のやり取りだけで恋愛感情や親近感を抱き、相手の言葉を信じて (お金) を送金してしまう点です。また、(投資) やビジネスを持ちかけるケース、(有名人) を騙るケースなど、手口も多様化しています。
Facebookでの経験から
私もFacebook上で、美しい写真の人から、お友達になってくださいと申請があります。そのような場合には、必ず、その人のプロフィールを確認して、出身地や住んでいる場所、そして投稿などを確認して、平常の身近な問題や、その人の友達などを確認して問題がなければOKとします。
しかし、中には、そこまで確認していても、その後メッセージを送ってきて、LINEにしてくれませんかと言う話をしてくる場合には詐欺だと思います。投資詐欺も同様に、「株が高騰する銘柄の案内」や、「著名人を語っている投稿」を「いいね」し、友達登録すると、メッセージでLINEでという形になります。これは間違いなく詐欺です。
ロマンス詐欺、注意すること
SNS型ロマンス詐欺に遭わないためには、以下の点に注意する必要があります。
- 会ったことのない相手からの (お金) の要求は絶対に断る: いかなる理由であっても、直接会ったことのない相手からの (お金) の要求には応じないでください。
- 甘い言葉や(作り話) に騙されない: 相手の (甘い言葉) や同情を誘う話に (感情的) になってしまい、冷静な判断力を失わないようにしましょう。
- (投資) やビジネスの話には慎重になる:簡単な (投資) で(高収益) を得られるといった話は詐欺の可能性があります。特に、会ったことのない相手から(投資) を勧められた場合は注意が必要です。
- 相手のプロフィールや投稿を 確認する: プロフィール写真の転用や、不自然な日本語、矛盾した発言などが見られる場合は警戒しましょう。画像検索などで確認することも有効です。
- 個人情報や(クレジットカード) 情報は絶対に教えない: (軽率に) 個人情報や (クレジットカード) 情報を相手に伝えてはいけません。
- SNSやアプリのセキュリティ設定を確認する: 不審な(連絡先) を (ブロック) するなど、セキュリティ設定を見直しましょう。
- 少しでも不審に思ったら、家族や友人に相談する: 第三者に相談することで、客観的な意見を聞き、詐欺に気づけることがあります。

ロマンス詐欺、対処法
もし、SNS型ロマンス詐欺に遭ってしまった可能性がある場合は、以下の対応を取りましょう。
- すぐに送金を停止する: まだ送金していない場合は、絶対に行わないでください。
- 相手とのやり取りの記録を保存する: メッセージの履歴や送金記録など、証拠となるものを保管しておきましょう。
- 警察に相談する: 最寄りの警察署やサイバー犯罪相談窓口に相談してください。
- 消費者センターに相談する: 消費生活センターや国民生活センターに相談することもできます。
- 親族や友人に 助けを求める:一人で悩まず、信頼できる人に相談しましょう。
- 金融機関に連絡する: 送金してしまった場合は、すぐに利用している金融機関に連絡し、対応を相談してください。
警察庁 特殊詐欺ページ参照 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/#sns-romance
SNS型ロマンス詐欺は、誰にでも起こりうる 犯罪です。甘い誘惑や巧みな話術に惑わされず、常に警戒心を持ち、冷静な判断を心がけることが重要です。少しでも不審に感じたら、すぐに誰かに相談するようにしましょう。
nikoshiba に戻る
YouTube でもnikoshibaチャンネル
EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。nikoshiba YouTubeではそれらの予約手順も解説しています。
その他、4月12日から運用のバーチャル万博なども、こちらでご紹介しています。実際に行きたくても行けない方は、こちろを無料で楽しめます。
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8

- 神戸須磨シーワールドのオルカショーへようこそ!オルカに乗った少女は圧巻
- 外国人も絶賛!阿蘇山で味わう日本の大自然!震災復興のおふくろ亭物語
- 熊本県の黒川温泉で日帰り温泉を満喫 ~紅葉と雨が織りなす情緒を味わう~
- 幻想的な雨の日ならではの高千穂巡り!紅葉が誘う癒しのひとときをご一緒に
nikoshiba YouTubeのご案内
◉ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。
また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇
LINEでの被害に遭わないための設定

nikoshiba に戻る
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。
◉当記事には広告が含まれている場合があります。
nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。
nikoshiba に戻る