nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?

投稿日:

令和の米不足として、消費者に米が高額で取引されることになり、10kgで約7000円から8500円になっています。米の価格が農家さんに反映しているのなら良いのですが、なんと、農家さんは安価で米を買い取られて嘆いておられるのです。

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?

農家さんが高い肥料で丹念に育てた米26.7t(1等米)は約140万円の価格に。それが経費を725045円取られて農協に取られもらった金額は676400円になったとか、10kgあたり2273円で引き取られたと言うことで、ぼったくりではと嘆いておられました。

農家が一番収入を得るべきなのに、これでは農家さんは嫌になりますよね。JAや全農は肥料や農作機械でも利益を上げているのに、農家としては676400円から、それらの機械償却や、肥料代を引くと、人件費も出ませんよね。

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?
Instagramより https://www.instagram.com/p/DGHH_JdzP99/

現在の米の流通の仕組みでは、農家の収入が低く、消費者の負担が増えているという問題が起きています。その背景には、以下のような構造的な要因があります。


1. 農家からの出荷と価格決定

農家は米を出荷する際、主にこのようなルートで販売します。

  1. JA(農協)を通じて出荷
  2. 直接卸売業者・小売業者に販売
  3. 消費者に直接販売(ふるさと納税、ネット販売など)

多くの農家がJA(農協)を通じて販売していますが、JAの買い取り価格が安いため、農家の利益が圧縮されます。

  • 例として、26.7tの米がJAに約140万円で引き取られ、経費を引かれて最終的に676,400円しか受け取れないという現状があります。
  • JAの買い取り価格:1kgあたり約227円(10kgで2,273円)
  • 市場価格:10kgで約7,000円~8,500円

JAが農家から買い取った価格と、消費者に届く価格の差が大きすぎることが問題です。

2. JA(農協)と全農の影響

JA(農協)は、農家が生産した米を一括して買い取り、全農(全国農業協同組合連合会)を通じて流通させる役割を持っています。しかし、ここでいくつかの問題が発生します。

  • 買い取り価格が低く設定される
    • JAは価格を統一し、大規模な流通の安定を図るため、農家に不利な価格設定になる傾向があります。
  • 経費の引き落とし
    • JAを通じて販売すると、保管料・手数料・検査費用などの経費が差し引かれるため、農家の取り分がさらに減ります。
  • 肥料・農機具の高価格
    • JAや全農は肥料や農業機械の販売でも利益を上げているため、農家は高いコストを支払わざるを得ません。

3. 中間流通のコスト増

農家が米を出荷してから消費者に届くまでに、複数の流通業者が関与します。

  1. JA(農協)→ 全農(全国農業協同組合連合会)
  2. 全農 → 卸売業者(問屋)
  3. 卸売業者 → 小売業者(スーパー・コンビニなど)
  4. 小売業者 → 消費者

この間に各業者が利益を上乗せするため、農家の受け取る価格(2,273円/10kg)と消費者が支払う価格(約7,000円~8,500円/10kg)に大きな差が生じます。

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?
zcf428526によるPixabayからの画像

1. JAの買い取り価格の低さ

JAは安定した流通を確保するため、大量の米をできるだけ安く買い取る仕組みになっています。しかし、これは農家の利益を圧迫し、経営を難しくしています。

2. 農業コストの増加

  • 肥料価格の高騰
    • ロシア・ウクライナ情勢の影響で化学肥料の価格が大幅に上昇
  • 農機具の高価格
    • 農機メーカーが高額な製品を販売し、JAもこれを通じて利益を得る
  • 燃料費の上昇
    • トラクターやコンバインなどの燃料費も上がっている

3. 米の需要減少と供給過剰

少子高齢化や食の多様化で米の消費量が減少し、米価が上がりにくい状況にあります。それでもJAは大量に買い取るため、市場価格と乖離が生じます。


1. 直接販売の拡大

農家がJAを通さず、直販(ネット販売・ふるさと納税など)を増やすことで、利益率を高められます。

  • 例:農家が直接10kg 5,000円で販売すれば、農家の利益は大幅に向上

2. JA依存からの脱却

一部の農家は、独自に流通ルートを開拓し、卸売業者を介さず販売することで収益を確保しています。

3. 政府の支援

政府が農家への直接支援(補助金・価格調整)を強化し、流通業者の中間マージンを抑える仕組みを導入すれば、農家の利益が増える可能性があります。


備蓄米放出によって米価格は下がるのか?消費者や農家に恩恵はあるのか?

nikoshiba に戻る



マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTube QRからどうぞ

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

商品購入はhttps://amzn.to/3DqNiXx

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

健康促進のためにカラオケ練習、歌うまでなくてもリラックス効果抜群

カラオケが健康に良いとのことで、私は30年前には演歌や歌謡曲を歌っていたのですが、30年間は歌を忘れたカナリア状態でしたが、コロナ禍で自粛生活が続く中で健康に良いとのことで最近初めて見ました。歌うから …

Fire Stickでテレビ番組をもっと楽しもう!ドラマや映画を好きな時に視聴する方法

Fire Stickがあれば、テレビで様々な動画コンテンツを好きな時に楽しむことができます。今回は、TVerなどのテレビ番組に加え、Amazon Prime VideoやNetflixで過去のドラマや …

Go To トラベル利用してみた

こんにちはnikoshibaです。 Go To トラベルキャンペーンは、条件が細かく記載されて複雑に見えるので、どのように利用(使える)できるのかなぁと利用者の立場でリサーチしてみました。 このnik …

釣り銭の管理は自分のためにも大切です

こんにちはnikoshibaです。 お店の運営のために、レジでの釣り銭の取り扱いは一番重要なことです。もし、過不足などが出た場合は、一緒に働いている人に、気持ちの上でも迷惑をかけることになります。 そ …

インターネット接続のためのWi-Fi!どうしたら節約できる?どこへ頼んだらお得なの

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 余暇もインターネットを使ってYouTubeで様々な動画を視聴したり、AmazonプライムやNetflix (ネットフリックス) で映画やドラマをオンライ …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR