nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

備蓄米放出によって米価格は下がるのか?消費者や農家に恩恵はあるのか?

投稿日:

日本政府は米の価格が高騰しているのを抑えるために備蓄米を放出する計画です。この備蓄米の入札について、3月10日から実施すると発表しました。入札はどのような形で行われ、その結果、米価格が下がり消費者に恩恵があるのでしょうか。

備蓄米放出によって米価格は下がるのか?消費者や農家に恩恵はあるのか?

備蓄米放出によって米価格は下がるのか?消費者や農家に恩恵はあるのか?

ある農家さんの話によると、農家さんの手取りはあまりにも僅かで嘆いておられます。JAや全農が農家さんの米を引き取る際の経費部分(利益)を引き下げ努力をするだけで、消費者に安価に渡るような気がします。米の流通の仕組み自体を見直す必要があるのでは・・

2025年3月3日 11時27分 

「農林水産省は、コメの流通を円滑にするために初めて行う備蓄米の入札について、3月10日から実施すると発表しました。
初回は15万トンを対象に行われ、3月下旬以降、スーパーの店頭などに並ぶ見通しとなっています。

コメの価格高騰が続く中、農林水産省は、コメの流通を円滑にするため備蓄米21万トンを、2回の入札を通じて市場に放出することにしています。
農林水産省の3日の発表によりますと、初回の入札は3月10日から12日まで行われ、去年収穫されたコメが10万トン、おととし収穫されたコメが5万トン入札にかけられます。


「青森県産まっしぐら」や「宮城県産ひとめぼれ」「新潟県産コシヒカリ」といった銘柄が対象で、それぞれの銘柄や収穫された年、保管場所などごとに、最も高い価格を提示した業者から順番に落札する仕組みとなっています。

入札に参加できるのは一定の条件を満たしたコメの集荷業者で、これまでに全国組織の「JA全農」などが参加を表明しています。

落札された備蓄米は各地の保管倉庫で集荷業者に引き渡され、3月下旬以降、スーパーの店頭などに並ぶ見通しとなっています。
コメの販売価格は、政府が備蓄米を放出する方針を示して以降も、店頭では上昇傾向が続いていて、実際に備蓄米が市場に放出されることで価格の安定につながるか、注目されます。」と、NHKニュースWeb

備蓄米放出によって米価格は下がるのか?消費者や農家に恩恵はあるのか?

1. 米穀卸売業者

  • 全米販(全国米穀販売事業共済協同組合):
    • 全国の米穀卸売業者で組織される団体で、米の流通において重要な役割を担っています。
  • 株式会社日本農産情報:
    • 民間企業としてトップクラスの米穀取扱量を誇り、全国的なネットワークを持っています。
  • その他、地域に根差した中小の米穀卸売業者が多数存在します。

2. その他

  • ホクレン農業協同組合連合会:
    • 北海道のJAグループの連合組織であり、北海道産米の集荷・販売を行っています。
  • 各地のパールライス:
    • JA全農グループの精米・卸売会社です。例えば、株式会社パールライス宮城などがあります。
  • 株式会社神明:
    • 大手米穀卸売業者であり、小売店や外食産業など幅広い顧客に米を供給しています。

これらの事業者は、生産者から米を集荷し、精米・加工、販売までを行うことで、米の安定供給に貢献しています。

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?

補足情報:JAと全農の違い

【JA(農業協同組合)】

  • 生産者や地域の人が出資して組織する農業協同組合
  • 農業技術の指導や農業資材の共同購入、直売所などの運営などを行う
  • 銀行や保険会社のように貯金や融資や共済の事業もする
  • 地域に密着したサービスを提供し、農家の声を反映した運営を行う

【全農(全国農業協同組合連合会)】

  • JAを都道府県単位や国単位でまとめる組織
  • 農畜産物の販売や生産資材の供給といった経済事業を担う
  • 全国規模の大きな流通網とマーケットを管理し、農産物の安定供給を実現する
  • 政策提言など広範な活動もする
  • 経済事業を通じて生産者と消費者を結び、産地や地域社会の活性化、環境の保全に取り組む

JAや全農以外にも、米の集荷・販売に関わる事業者は数多く存在します。主な事業者としては、以上のようなものが挙げられます。JAや全農が入札すると価格が下がる気はしないのですが・・他の集荷業者に期待したいと思います。

ある農家の嘆き

令和の米不足として、消費者に米が高額で取引されることになり、10kgで約7000円から8500円になっています。instagramで農家さんが嘆いておられました。農家さんが高い肥料で丹念に育てた米26.7t(一等米)は約140万円の価格にそれが経費を725045円取られて農協に取られもらった金額は676400円になったとか、

10kgあたり2273円で引き取られたと言うことで、ぼったくりではと嘆いておられました。 農家が一番収入を得るべきなのに、これでは農家さんは嫌になりますよね。JAや全農は肥料や農作機械でも利益を上げているのに、農家としては676400円から、それらの機械償却や、肥料代を引くと、人件費も出ませんよね。これらの問題がなぜ起こるのか、流通の仕組みを次項で解説します。

ある米農家の嘆き?政府はこれを重視すべきでは!備蓄米放出で米価格は下がる?

nikoshiba に戻る



マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTube QRからどうぞ

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

商品購入はhttps://amzn.to/3DqNiXx

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

心臓弁膜の取り替え、7時間超の手術から生還!医療技術の脅威の進歩に驚き

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日、知人が心臓弁膜症の手術をしたのです。弁膜の弁が詰まりかけて、2〜3ヶ月のうちに詰まり心筋梗塞を起こす可能性があるとかで緊急手術。大病院での手術は、 …

孤独感を和らげるために!高齢者が心地よく過ごせるコミュニケーションのポイント

高齢者の孤独感を解消する方法として家族や友人とのコミュニケーションを図ることなど大切だと思いますが、そのコミニュケーションの取り方や注意点を考えてみました。家族や友人との温かいコミュニケーションは、心 …

年賀状をLINEやメッセージなどで送って喜ばれる方法!各国の年賀の挨拶とは

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 近年は年賀状をLINEスタンプで送信する人が増えて来ました。年賀状をLINEスタンプで送信する場合、何か喜ばれるようなアイデアはないか、また、LINEで …

iPhpne/Android編:LINEの便利な使い方、文字入力不要!音声入力の方法と注意点

LINEで、メッセージを送ったり、スタンプを使って気軽に気持ちを伝えたり、音声やビデオ通話で話したりと、基本的なやり取りができるようになります。慣れると簡単ですので、少しずつ試してみてくださいね。ni …

「観に旅」九州天草からの便り、トライアスロンと丼フェア?今回はできるのか

こんにちはnikoshibaです。 風光明媚な天草。熊本市内から車で約40〜50分で天草の入り口に入りますが、五つの橋(天草五橋)で繋がり、今では松島から高速道路が四郎が浜まで繋がるなど少し便利になっ …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR