nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

見分けがつかない?フィッシング詐欺の手口、エポスカードやAmazonも

投稿日:

あれ〜登録した覚えがないメールにエポスカードから利用確認。本物か見分けがつかないので調べてみたらURLが違ったのでフィッシング詐欺だと判明。登録したメールが一緒なら危うく引っかかるところでした。エポスカードも使っていないのですぐに詐欺だと思ったのですが、しかし、勝手に登録されたのかとか不安に・・・

見分けがつかない?フィッシング詐欺の手口、エポスカードやAmazonも
画像はイメージ

見分けがつかない?フィッシング詐欺の手口、エポスカードやAmazonも

フィッシング詐欺が増えています。最近、エポスカードやAmazonを名乗るフィッシング詐欺が増えており、高齢者だけでなく誰でも被害に遭う可能性があります。これらの詐欺の具体例と対策を紹介します。

今朝も三井住友カードからの「ロック解除が必要です」とか、さまざまな手口でフィッシングされるので注意をしましょう。

フィッシング詐欺とは、偽のメールやSMS(ショートメール)を送り、個人情報やパスワードを盗み取る手口です。


1. Amazonを名乗る詐欺

📩 具体例(メール・SMS):

「Amazonプライムの支払いに問題があります。今すぐこちらのリンクから更新してください。」
「不正なログインがありました。確認のため、下記のURLをクリックしてください。」

❌ 詐欺の手口:

  • 偽のログインページに誘導し、ID・パスワードを入力させる。
  • クレジットカード情報を入力させ、お金を盗む。

✅ 対策:
🔹 公式サイトで確認する
→ Amazonのアカウントサービス(https://www.amazon.co.jp)に直接ログインして確認する。

メールやSMSで問い合わせがあった場合には、必ず、そのメールやSMSではなく、新たにログインし直すことが大切です。

🔹 メールやSMSのリンクは開かない
→ 公式サイトのURLを自分で入力し、ログインする習慣をつける。

🔹 Amazon公式の通知を確認する
→ Amazonのアプリや公式サイトの「メッセージセンター」で確認。

🔹 疑わしい場合はカスタマーサポートへ連絡
→ Amazonカスタマーサービス(0120-999-373)に相談する。

見分けがつかない?フィッシング詐欺の手口、エポスカードやAmazonも

2. エポスカードを名乗る詐欺

📩 具体例(メール・SMS):

「エポスカードの利用が停止されました。確認のため、こちらのリンクからログインしてください。」
「不正利用の疑いがあります。詳細は以下のリンクで確認してください。」

❌ 詐欺の手口:

  • 偽のエポスカード公式サイトへ誘導し、ID・パスワードを盗む。
  • クレジットカード情報を入力させ、勝手に買い物される。

✅ 対策:
🔹 エポスカード公式アプリやサイトで確認
→ 公式サイト(https://www.eposcard.co.jp/)にログインし、実際に利用停止されているか確認。

🔹 不審なリンクは絶対に開かない
→ エポスカードからのメールやSMSでも、本物かどうか注意する。

  1. ドメイン(@以下)が「01epos.jp」ではない
    • ※発信者名が「エポスカード」などで表示されていても、ドメインが異なる場合があります。
  2. 2「アカウント使用制限」などの不安を煽る内容が記載されている
  3. 3メール本文のURLが「https://www.eposcard.co.jp」ではない

🔹 エポスカードのカスタマーサポートに直接問い合わせる
→ エポスカードセンターへ確認する。


📩 具体例(メール・SMS):

「○○銀行です。あなたの口座がロックされました。解除するにはこちらのリンクをクリックしてください。」
「VISA/MasterCardの不正利用の可能性があります。以下のURLから詳細を確認してください。」

見分けがつかない?フィッシング詐欺の手口、エポスカードやAmazonも

❌ 詐欺の手口:

  • 偽の銀行やクレジットカード会社のサイトに誘導し、ログイン情報を盗む。
  • クレジットカード情報を入力させ、不正利用する。

✅ 対策:
🔹 銀行やカード会社の公式サイトで確認
→ URLを直接入力し、公式ページにアクセスする。

🔹 不審なSMSやメールは開かない
→ 送信元が不明な場合は無視する。

🔹 カード会社や銀行に問い合わせる
→ 公式の電話番号を調べ、自分で連絡する。


1. 不審なメール・SMSを見分けるコツ

✅ 正しい日本語かどうかを確認する
→ 詐欺メールは日本語が不自然なことが多い。

✅ メールアドレスをチェックする
→ 送信元が「@amazon.com」や「@eposcard.co.jp」ではなく、怪しいアドレスの場合は詐欺。

✅ URLを確認する
→ 本物のサイトかどうか、URLをよく確認する。

アレ!おかしいなと思い調べて不正な場合には受信拒否にしておきましょう(通行止めのマーク)

こんなにフィッシン通知が来ていたのです

2. セキュリティ対策を強化する

🔹 二段階認証を設定する
→ Amazonや銀行のアカウントには、二段階認証を設定しておく。

🔹 パスワードを定期的に変更する
→ 複雑なパスワードを設定し、使い回さない。

🔹 セキュリティソフトを利用する
→ フィッシング詐欺を防ぐソフトを導入する。


3. 詐欺に遭った場合の対応

🚨 すぐにカード会社や銀行に連絡する
→ カードを停止し、不正利用を防ぐ。

🚨 警察(#9110)や消費者ホットライン(188)に相談
→ 被害に遭ったら、すぐに相談する。

🚨 家族や周りの人に知らせる
→ 被害を防ぐために、最新の詐欺手口を共有する。


📌 フィッシング詐欺は、メールやSMSを使って個人情報を盗む手口が多い。
📌 **「リンクをクリックしない」「公式サイトで確認」「電話で問い合わせる」**を習慣にする。
📌 不安なときは、家族・警察・カード会社に相談することが大切!

nikoshiba に戻る



マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTube QRからどうぞ

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

商品購入はhttps://amzn.to/3DqNiXx

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
 

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

売上アップのショップ発注管理はこれ

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍で売上が低迷しているお店は大変ですよね。その中でも、テレビ番組の「坂上&指原のつぶれない店」で昆虫好きな香川照之さんがプロデュースした子供服ブランド「Ins …

誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化の実現は可能?シニア・高齢者は注目

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 日本のデジタル化推進のために、デジタル推進委員の募集開始イベントを実施しました。で、デジタル庁が「誰一人取り残されないデジタル社会」の実現のため、地域に …

世界のがん罹患状況で日本は最悪!「二酸化チタン」は本当に安全?使用状況とそのリスク

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。欧州食品安全機関(EFSA)から、食品添加物二酸化チタンについては遺伝毒性の懸念を排除できないとして「も …

60歳でドメインを取得するには

こんにちはnikoshibaです。 先のページ60歳からHPとブログに挑戦してみたいと思います。悪戦苦闘ですが、先日は間違えて、投稿した内容を初期化してしまい大慌て、結局は最初から作り直しですが、勉強 …

須磨浦公園の西側では歴史を感じる魅力あるスポットが?神戸の人も知らなかったと

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 桜の季節ということもあり、須磨浦公園内の桜並木や海岸線沿いをゆっくりと散策しました。自然の息吹や季節の移り変わりを感じながら、様々な花や樹木、海の風景を …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR