nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

あれっ!県民割ができない?ワクチン接種3回目の不思議。情報過多で接種しても大丈夫?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 政府内で観光需要喚起策「GoToトラベル」を6月末~7月にも再開する案が浮上してきました。都道府県による旅行割引の支援事業「県民割」の対象を全国に広げ、 …

高血圧は最大の生活習慣病のリスク?・・定義と改善方法は

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 血圧が上が180mmHgの異常値を示して、病院で診察、検査(血液、尿、心電図、胸部レントゲンなど)し、先生から血圧計を購入して測るように指示があり二週間 …

スマホ市場が騒がしい!注目のLINEMOへY!mobileからの乗り換えはお得?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 スマの通信料をめぐって、各社が対抗策を出してきていますが、ここではソフトバンク系列の新しいLINEMOが注目を集めています。LINEMOとはLINEモバ …

現金の送金・受取はPayPayを利用すると無料なんです!これは必見ですね「受取編」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 PayPayで送金の手数料がいらない?便利ですよねスマホだけで決済が可能なのです。しかし、そのPayPayの送金の方法は、初心者や、シニア・高齢者は難し …

年賀状あなたはどうします?出す、出さない迷っていませんか?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 年賀状ですが、日経ビジネスさんによりますと年賀状の始まりは平安後期に藤原明衡(ふじわらのあきひら)が記した『雲州消息』。年中の往復書簡をまとめた書物で、 …

Amazon

Amazonでの購入はこちら