前項、あなたの情報は収集されて利用されています?LINEの初期設定そのままではダメ のここでは続きになります。LINEのスパムからメッセージを守る方法や友達とのメッセージの暗号化についての解説になります。難しいと思わず、順にやると簡単なので落ち着いて設定することをお勧めします。

LINEでのフィッシング詐欺、乗っ取りなどの被害多発!スパムから守る方法
LINEのスパムからメッセージを守る方法ではIDによる友達を許可の設定、メッセージ受信拒否、QRコードを更新、アプリからの情報アクセスなどの設定、アカウントから、他の端末との連携、友達の設定があると思いますが、これらの設定方法や、なぜそうするのかを解説します。
その前に、これも知っておくと安心できる前項の宿題であるトークの暗号化「Letter Sealing」の説明をしておきたいと思います。
目次
トークの暗号化
- 設定(歯車マーク)を開く
- **「プライバシー管理」**をタップ
- **「Letter Sealing」**をオンにする

右上の「設定(歯車マーク)」をタップ


※letter Sealingを必ずONにし、設定が必要な友達や、会社の重要な内容などの場合依頼しておく。
メッセージのやり取りを暗号化してくれます。しかし、相手もONにしていないと暗号化されない。なぜか、全てが暗号化されていない
👉 これでトーク内容が暗号化され、LINE運営側にも読まれなくなります。
LINEのスパムや不正アクセスを防ぐための設定方法
LINEは便利なツールですが、LINEでのフィッシング詐欺やLINEを悪用した詐欺が多発しています。FaceBookなどのSNSで、LINEを教えて欲しいなどに誘導されないように気をつけることが一番大切です。
ここでは、勝手にLINEを乗っ取られてしまわないように、LINEのスパムや不正アクセスを防ぐための設定方法を解説します。これらの設定を見直すことで、安全にLINEを使うことができます。
1. IDによる友だち追加を許可しない
設定方法
- LINEアプリを開く
- 右上の**「設定(歯車マーク)」**をタップ
- **「プライバシー管理」**を選択
- **「IDによる友だち追加を許可」**をオフにする

右上の「設定(歯車マーク)」をタップ


なぜ必要?
👉 ID検索を許可すると、知らない人がランダムに検索してあなたのIDを入力して友だち追加できるようになります。スパム業者が無作為にID検索をする可能性があるため、オフにするのが安全です。
2. 知らない人からのメッセージを受信拒否
設定方法
- 設定(歯車マーク)を開く
- **「プライバシー管理」**を選択
- **「メッセージ受信拒否」**をオンにする

右上の「設定(歯車マーク)」をタップ


なぜ必要?
👉 これをオンにすると、友だち以外のアカウントからメッセージが届かなくなります。スパムや詐欺メッセージを防ぐことができます。
3. QRコードを定期的に更新
設定方法
- LINEアプリを開く
- **「プライバシー管理」**の画面を開く
- **「QRコード更新」**をタップ
- **「更新」**ボタンを押す

LINEアプリを開きホームから
右上の「設定(歯車マーク)」をタップ



更新をすると新しくQRコードが作られるので、友達にQRコードを送信して、友達がQRコードから友達になったのを確認した後に常にQRコードを更新するようにしたが良いです。
なぜ必要?
👉 一度公開したQRコードはずっと有効です。もし誰かに勝手に使われてしまった場合、不特定多数に広がる可能性があるため、定期的に更新することでセキュリティを高められます。
4. アプリからの情報アクセスを制限
設定方法
- 設定(歯車マーク)を開きホームからプライバシー管理
- **「プライバシー管理」から「アプリからの情報アクセス」**を選択
- **「拒否」をタップする



なぜ必要?
👉 これをオフにすると、PC版LINEや外部アプリから勝手にログインされるリスクを減らせます。スマホだけでLINEを使う場合は、オフにするのが安全です。
5. 他の端末との連携を確認・制限
テレビや週刊誌などで、夫のLINEの情報が奥様に知れて、そのメッセージの内容がアップされることがありますね。それは「他の端末との連携を確認・制限」をしていなかったからです。
設定方法
- 設定(歯車マーク)を開く
- **「アカウント」**を選択
- **「他の端末との連携」**「ログイン許可」をオフにする


なぜ必要?
👉 万が一、誰かが不正にあなたのLINEにログインしていた場合、ここからログアウトさせることができます。「他の端末との連携」を確認し、見覚えのない端末があれば、すぐに対処しましょう。
6. 友だちリストを整理
設定方法
- 設定(歯車マーク)を開きホームから下へスライドし「友だち」をタップ
- **「友だち」**から「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」をオフにする


1、友だち自動追加がONの場合は電話番号に登録されている人を自動的に追加されるのでOFF
2、友達への追加を許可がONだとあなたの電話番号を知っている人が自動追加したり検索されます
なぜ必要?
👉 過去に追加したものの使っていないアカウントや、正体不明のアカウントは削除またはブロックしておくことで、トラブルを防ぐことができます。
ID検索をオフにする → 知らない人に追加されない。メッセージ受信拒否をオンにする → スパムメッセージを防ぐ。QRコードを定期的に更新する → 不正に使われるリスクを減らす。アプリからのログインを制限する → 勝手なアクセスを防ぐ。ログイン中の端末を確認する → 不審なログインをチェック。不要な友だちを整理する → 知らない人との接触を減らす。このような設定を見直して、安全にLINEを使いましょう!😊
あなたの情報は収集されて利用されています?LINEの初期設定そのままではダメ も必ず確認されて設定しておきましょう。
マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
YouTube でもnikoshibaチャンネル
EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8

- 神戸須磨シーワールドのオルカショーへようこそ!オルカに乗った少女は圧巻
- 外国人も絶賛!阿蘇山で味わう日本の大自然!震災復興のおふくろ亭物語
- 熊本県の黒川温泉で日帰り温泉を満喫 ~紅葉と雨が織りなす情緒を味わう~
- 幻想的な雨の日ならではの高千穂巡り!紅葉が誘う癒しのひとときをご一緒に
nikoshiba YouTubeのご案内
◉ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。
また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

LINEでの被害に遭わないための設定

https://manabunara.jp/0000012212.html
nikoshiba に戻る
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。
◉当記事には広告が含まれている場合があります。
nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。
nikoshiba に戻る