nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ SNS・スマホ情報 スマイルライフ

詐欺被害、痴漢撃退にも!スマホに「防犯アプリ」高齢者やお子さんも安心、安全

投稿日:

「ひょうご防犯ネット+」は、兵庫県警察が提供するスマートフォンアプリで、兵庫県民の安全・安心な生活をサポートするために、防犯情報や交通安全情報などをタイムリーに配信するサービスです。ここではそのアプリの導入方法を説明します。

詐欺被害、痴漢撃退にも!スマホに「防犯アプリ」高齢者やお子さんも安心、安全

詐欺被害、痴漢撃退にも!スマホに「防犯アプリ」高齢者やお子さんも安心、安全

詐欺被害、痴漢が多く発生しているので、この「ひょうご防犯ネット+」や、その他の県の方は県や警視庁「デジポリス」などのアプリを利用して、自らの防犯意識を高めることが大切だと思います。ここではアプリの導入方法を解説します

「ひょうご防犯ネット+」利用シーン

「ひょうご防犯ネット+」アプリは、以下のような場合に役立ちます。詳しくは 高齢者・お子様を守る!地域別おすすめ防犯アプリで安心生活「ひょうご防犯ネット+」

  • 犯罪情報の確認:
    • 身近で発生した犯罪情報や不審者情報を地図上で確認し、注意喚起に役立てることができます。
    • 特殊詐欺情報などを確認し、詐欺被害を未然に防ぐことができます。
  • 交通安全情報の確認:
    • 交通事故情報や交通安全に関する注意喚起を確認し、交通事故防止に役立てることができます。
  • 緊急時の対応:
    • 防犯ブザー機能を利用して、不審者などを威嚇したり、周囲に助けを求めることができます。
    • 位置情報共有機能を利用して、家族などに自分の居場所を知らせることができます。
    • 警察署、交番、駐在所へのルート検索機能を利用し、緊急時に警察施設へ向かうことができます。
  • 地域の安全情報の把握:
    • マイエリア設定した地域の犯罪発生状況などをプッシュ通知で受け取り、地域の安全意識を高めることができます。
  • 防犯活動への参加:
    • 防犯パトロール等の活動でポイントをためて、アプリ内でカードを引く機能で、防犯活動を身近に感じることができます。
アプリの下部赤丸部分をタップで防犯ブザーが(暗い夜道の場合などはこの画面を立ち上げておくと良いかも)
ブザーの音量も設定可能です
痴漢などに遭われた場合にはこの部分(赤丸)から開き、タップすると110番へ通報できるんです

「ひょうご防犯ネット+」導入方法

「ひょうご防犯ネット+」アプリは、以下の手順でスマートフォンにインストールできます。下記の画像の手順で設定しておくと安心・安全で便利です。

  1. アプリストアにアクセス:
    • お使いのスマートフォンのOS(iOSまたはAndroid)に対応するアプリストア(App StoreまたはGoogle Play)を開きます。
  2. アプリを検索:
    • アプリストア内で「ひょうご防犯ネット+」と検索します。
  3. アプリをインストール:
    • 検索結果に表示された「ひょうご防犯ネット+」アプリを選択し、インストールします。
  4. 初期設定:
    • アプリを起動し、利用規約に同意します。
    • 必要に応じて、プッシュ通知の設定やマイエリアの設定を行います。
6次へをタップ
9次へをタップ
10アプリの使用中は許可が良いかも
11確認して次へ
12確認して次へ
13これを確認してスタート
14ここは許可しておくと情報が入ります
15アプリのセットアップは完了。ポイントはさまざまな景品に交換可能

あとは上部のトップ画面、ひょうご防犯ネット、お知らせなどがあるのでご利用なさってください。

その他、さまざまな相談、暴力行為や、ストーカー、DV、行方不明、も、この「ひょうご防犯ネット+」からできます。大変便利で安心ですよね。

不審者情報や交通事故発生エリアを「ながら見守り」ボランティアで子供を守ろう

兵庫県警察 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/bounet/index.htm

注意点

  • アプリの利用には、インターネットや、スマホ回線接続があれば使用可能で大丈夫です。
  • 位置情報機能を利用する場合は、スマートフォンの位置情報サービスを有効にする必要があります。
  • アプリだけに頼らず、日頃から防犯意識を持つことが大切です。

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

安くても充実のお葬式【家族葬のこれから】


YouTube でもnikoshibaチャンネル   

EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTube QRからどうぞ

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

商品購入はhttps://amzn.to/3DqNiXx

LINEでの被害に遭わないための設定

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

-nikoshibaブログ, SNS・スマホ情報, スマイルライフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

専門店・小売店の運営経費の削減が半分になると言っても過言でないかも

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍の中、中小零細企業の方は大変なご苦労だと思います。今後を考えると経営者の方々は孤独な環境に耐え、何とかしなければとの思いに毎晩眠れない日々をお過ごしの事と思 …

すごい!ここまで進化したiPhone。画像が飛び出す?画像の切り抜きが簡単に

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 以前にもご紹介したのですが、iPhoneの画像の切り抜きですが、驚きますよね、そして便利ですよね。今回はその便利な機能を使ってどのようなことができるのか …

「ららぽーと門真&三井アウトレットパーク」の魅力は?オープンからもうすぐ1ヶ月

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 三井不動産が開発した大型ショッピングモール。「ららぽーと門真&三井アウトレットパーク」がオープンからもう直ぐ1ヶ月を迎えようとしています。4月17日にオ …

LINEビデオ通話を楽しく!エフェクト(映像にさまざまな効果や加工)の使い方

前項の続きになりますが、LINEでは友だちになっているユーザー同士で、無料で音声通話やビデオ通話を楽しむことができます。そして、ビデオ通話では顔にエフェクト(画像や映像、音声などにさまざまな効果や加工 …

男性脳と女性脳の違いを知る?老年期の夫婦がお互いを知り幸せに暮らせるかも

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 Preshident onlineの『別住』の記事のなかで、「男性脳」と「女性脳」の違いを拝見していて、面白いなぁと言うか、なるほどなぁと言うのを発見し …

DカードPR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR