nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

ヒートショックとは?冬場の入浴時に気をつけたい注意点と安全な入浴手順

投稿日:

昨年、中山美穂さんが亡くなった原因と言われていたヒートショック(実際は溺死だったとか)ですが、その対応などをブログアップしたいので風呂に入る時の注意点及び入浴手順など、また、入浴後はどのようにすべきかを調べてみました。ご参考になさってください。

ヒートショックとは?冬場の入浴時に気をつけたい注意点と安全な入浴手順

ヒートショックとは?冬場の入浴時に気をつけたい注意点と安全な入浴手順

冬場の寒い時期に増加する事故の一つに ヒートショック があります。これは急激な温度変化により血圧が上下し、心臓や血管に負担がかかることで起こる現象です。特に高齢者にとっては命に関わることもあるため、入浴時の注意が必要です。

1. 浴室や脱衣所を温める
  • 冬場は浴室や脱衣所が冷え込んでいます。そのため、入浴前にヒーターや暖房を使って室温を15~20℃程度に保ちましょう。
  • 浴室暖房がない場合は、お風呂の蓋をしないで、換気扇を回さずにお湯を沸かすと良いですまた、シャワーで壁や床を温める方法も効果的です。
2. 湯温は40℃以下に設定
  • 熱いお湯は血圧を急激に上昇させることがあるため、湯温は40℃以下が安全です。
  • 入浴時間も15分以内を目安にすると心臓への負担が軽減されます。
3. 入浴前後に水分補給をする
  • 入浴時には汗をかくため、体が脱水状態になりやすくなります。入浴前後にコップ1杯程度の水を飲むことで、血液の循環を良好に保ちましょう
4. 急に湯船に入らない
  • 冷えた状態からいきなり湯船に浸かると、血圧の急激な変動を招きます。まずは足元や手先にお湯をかけて体を慣らしてから、ゆっくりと肩まで浸かるようにしましょう。
5. 入浴中は一人にならない
  • 高齢者の場合は、可能であれば家族に声をかけておくなど、一人きりの入浴を避けるのも大切です。
ヒートショックとは?冬場の入浴時に気をつけたい注意点と安全な入浴手順
  1. 入浴前の準備
    脱衣所や浴室を温める。入浴前に水分を摂る。
  2. シャワーで体を温める
    湯船に入る前に、手足(右足から)や顔にお湯をかけ、少しずつ体を慣らす。
  3. ゆっくりと湯船に浸かる
    心臓に負担をかけないように、湯船には腰まで浸かり、徐々に肩までお湯に入る。
  4. 短時間で上がる
    長湯は避け、10~15分程度で湯船から出る。
  5. 入浴後は水分補給と保温を
    タオルで水分を拭き取り、温かい部屋で体を冷やさないようにする。

入浴後は体が温まっているため、ついつい油断しがちですが、放置すると体温が急激に下がり、風邪をひいたり血圧が変動する原因になることもあります。以下のポイントを意識して、体をしっかりと保温しましょう。

ヒートショックとは?冬場の入浴時に気をつけたい注意点と安全な入浴手順
1. タオルでしっかりと水分を拭き取る
  • 濡れたままの肌は熱を奪われやすいので、入浴後は速やかにタオルで水分を拭き取りましょう。
  • 湯上がり後の保湿ケアも血行を良くし、冷えを防ぐ効果があります。
2. 脱衣所に暖房をつけたまま着替える
  • 体が冷える原因の多くは、温かい浴室から冷えた脱衣所に出たときです。脱衣所を十分に暖めておくと体温が急激に下がるのを防げます。
3. 保温性の高い衣類を着る
  • 湯上がり直後は、肌触りが良く保温性の高い素材(フリースやウール)の衣類を着るようにしましょう。
  • 寝るまでの間は、ルームウェアにカーディガンや薄手のブランケットを羽織るのも効果的です。
4. 靴下を履く
  • 足元が冷えると体全体が冷たく感じることがあります。薄手の靴下やフットカバーを履いて足元を温めましょう。
  • 湯たんぽや電気毛布を使うのも有効です。
5. 温かい飲み物を摂る
  • 入浴後に温かい飲み物を飲むことで、体の内側からも温まります。カフェインレスのハーブティーや白湯などが体に優しくおすすめです。
6. ストレッチで血流を促進する
  • 軽いストレッチや足首の回転運動で血流を促進すると、冷えを防ぐ効果があります。特に末端冷え性の方には効果的です。

万が一、体が冷えてしまったときの応急処置として、以下を試してみてください:

  • 手足を温める
    手や足をぬるま湯につけて温めると、血液が循環し体全体が温まります。
  • 温かいタオルを使う
    電子レンジで温めたタオルを首やお腹、腰に当てると効率よく体が温まります。
  • 温かい布団で休む
    冷えを感じた場合は、無理をせず布団に入り、体を温めながらリラックスしてください。

これらのケア方法を取り入れることで、湯冷めを防ぎ、冬場も快適な入浴後の時間を過ごすことができます。



マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

九州旅行で、阿蘇山の火口まで行ってきました!硫黄の匂いが立ち込める迫力満点の火口エリア、そしてドライブ途中に立ち寄った米塚や草千里の絶景も満喫。火山の息吹を肌で感じた感動の旅をシェアします。この日は外国人観光客も多く、異国情緒あふれる雰囲気も楽しめました。ぜひ一緒に阿蘇山の魅力を体感してください!

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTubeチャンネル

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

商品購入はhttps://amzn.to/3DqNiXx

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

◉当記事には広告が含まれている場合があります。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

徒歩での3D検索がすごい!まるで現地にいる気分に?進歩が著しい「Google マップ」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 Googleマップはみなさんご存知の地図アプリで、Googleマップは、道順を検索したり、周辺情報を調べたり、現在地を確認したりするのに非常に便利なアプ …

自然とアートが融合する空間!「六甲枝垂れ」「六甲山頂ガーデンテラス」の魅力

こんにちはnikoshibaです。昨年11月に訪れた六甲山頂ガーデンテラスと六甲枝垂れですが、いよいよシーズンとなりましたね。秋を満喫するためにも今の時期に訪れてみてはいかがでしょうか?YouTube …

手と指で分かるあなたの性格。そして、あなたは指輪をどの指につけていますか?

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍で握手をする機会がと言うより出来なくなっていますね。以前は、仕事柄握手をすることが多々ありましたが、握手の仕方で人柄が分かると何かの本で読んだことがあります …

北海道バス事故!乗客のスマートフォンが事故の衝突を検出して自動で消防に通報

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 北海道・八雲町で今月18日、対向車線をはみ出したトラックがバスに衝突して5人が死亡した交通事故にて、事故発生からわずか11分後に救急車が到着していました …

カラオケを楽しむ!「恋の予感」安全地帯と玉置浩二さんが生み出す名曲の魅力

安全地帯の玉置浩二さんが歌う「恋の予感」は、甘く切ないラブソングとして多くの人々に愛され、日本の音楽史に残る名曲の一つです。恋心のもどかしさや高揚感を、日常の情景と重ねて表現。 一度聴いたら忘れられな …

ドコモ光PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR